掲示板

今日のワンシーン2023

9/15 6年生:子ども会議(地域のために、何ができるか)

1学期に能登島の田んぼ存続に向けて、抱える課題を農家の方から教えていただきました。

その話を受けて、自分たちでも田んぼの大切さを調べました。

2学期は、いよいよ地域のために自分たちができることを考動していきます。まずは今回、地域づくり協議会の方から助言を受け、何ができるかを話し合いました。

9/22 4年生:雨乞い太鼓、練習スタート

能登島小学校では、能登島の伝統芸能である「雨乞い太鼓」を4年生が取り組みます。

今年度は今日から練習が始まり、向田の海老さんに指導していただきました。

今日は1回目ということで、太鼓の準備の仕方や基本的なたたき方を習いました。

やる気いっぱいで、とっても楽しそうに練習していました。

9/26 4年生:弁護士によるいじめ防止教育

弁護士の西野さん(お仕事は金沢市でされていますが、みなさんと同じ七尾市出身の方です)より、いじめ防止に関するお話をしていただきました。

幸せに生きるための「人権」という権利が一人一人にあることや目には見えない「心のコップ」の話を聞いて、いじめはしてはいけないと改めて感じる様子がうかがえました。

9/28 6年生:高橋ヒロ先生に米粉の可能性を教えてもらおう

6年生は能登島の米をもっとアピールするため、米粉を使った料理を考えて、「ふれあい祭り」で試食してもらおうと、調べ学習をしています。

今日は、米粉専門教室「hiro-cafe」を主宰されている、フードコーディネーターの高橋ヒロ先生に、考えた7種類のメニューをプレゼンしました。そして、専門的な視点で見てもらい、ふれあい祭りで実際に作るメニューを3つにしぼってもらいました。どのメニューにも良さがあり、先生は選ぶのにとても悩んでおいでました。

10/6 持久走記録会に向けて

10月になり、涼しくなりました。能登島小学校では来週「持久走記録会」が予定されており、先週より朝学習の時間に全校で運動場を走って練習しています。

今日は実際のランニングコースを中学年の子どもたちが走ってみました。学年別に距離が違い、3・4年生は前に中学校があった、現在サッカー場の周りを約1200m走ります。当日に向けて少しずつペースがあがるようにしていきたいですね。

10/6 能登島の水産業について

総合の学習で、能登島の水産業について学習しています。

児童の保護者でもある石坂さん(祖母ヶ浦)に「さしあみ漁」の仕組みや体験談などをお話していただきました。子どもたちはたくさん質問をしたり、真剣に話を聞いたりする様子が見られました。

5年生は社会の学習で水産業を勉強しますが、能登島はみんなの先輩からより詳しいお話が聞けるのでいいですね!

10/11 3年生:松島オートキャンプ場見学

総合の学習で「のとじまじまん」をするために、松島オートキャンプ場に見学に行きました。

オートキャンプ場の聖川(ひじりかわ)さんから説明を受けました。

きれいな海である松島に生息する生き物の話などを聞きました。この日は海にいた「アメフラシ」を実際に見ることができ、貴重な見学になりました。

10/13(金) 持久走記録会

秋晴れのさわやかな天気のもと、持久走記録会が行われました。

9月末から練習してきた成果を発揮しようと、一人一人が「前回の自分のタイムを越えること」を目指して頑張りました。

保護者の方にもたくさん応援していただき、タイムがすごく上がった子もいたようです。ありがとうございました。

 

10/18(金) 3年生:Weランド見学

3年生は「のとじまじまん」の第2弾として、Weランドの見学に行きました。

Weランドの江頭さんから、Weランドができた経緯や、他のキャンプ場とは違う、Weランドのよさを聞きました。

広い敷地の中に、朝日や夕日を見ることができるスポットがあり、広大な海の前でキャンプができる良さを知ることができました。