寄宿舎

寄宿舎行事

寄宿舎はじめの会

4月8日学校の入学式、始業式の後、寄宿舎でもはじめの会を行いました。校長先生のお話や舎監長のあいさつ、新入生のあいさつが終わった後、ドキドキの部屋割り、担当の発表がありました。新入舎生を迎え気持ちを新たに7名での寄宿舎生活がスタートします。夕食後の集いでは環境課、指導課から改めて寄宿舎でのルールを確認しました。最後に「明るく楽しい生活を送ろうネ」と決めポーズを取り、暖かい雰囲気の中1日目が終わりました。

「寄宿舎はホッとできる場であってほしい。寄宿舎は第二の家であり家族です。」という新舎監長の言葉の下、安全で楽しい寄宿舎にしていきます。今年度も寄宿舎をよろしくお願い致します。

 

 

 

 

 

0

寄宿舎 予餞会

3月8日(月)寄宿舎で予餞会がありました。

卒業生の思い出をみんなで共有し、楽しいひと時を過ごしました。

ご卒業、おめでとうございます。

 

司会は高1の2人で頑張りました。

 

はじめの挨拶。いよいよ予餞会の始まりです・・・

 

舎生からお祝いのメッセージ・・・

 

卒業生から後輩へのメッセージ・・・

 

終わりの挨拶。「卒業おめでとうございます。」

 

 

舎生や職員からのメッセージを胸に・・・

僕たち、これからも頑張ります!

0

ひな祭り 寄宿舎

3月3日(水)寄宿舎でひなまつりを行いました。ひしもちの色3択クイズ、梅・桜・桃の花の違いに関するクイズなど、意外と難しかったですが、盛り上がりました。また、3月3日は『耳の日』でろう教育者のグラハム・ベルの誕生日です。この『耳の日』は難聴や言語障害のある人々の悩みを解決したいという願いが込められています。舎生は初耳だったようで、とても興味をもって聞いてくれました。最後に、ひなまつりのケーキを食べました。舎生それぞれの好みのケーキがひなまつり仕様になっており、大喜びでした。

 

 

 

 

0