お知らせ

お知らせ

3学期が始まりました!

「令和6年能登半島地震」において被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。

1月9日(火)本日より3学期が始まりました。黙祷を捧げ、オンラインによる始業式が行われました。そして、恒例の「書き初め大会」が1・2年生において行われました。2年生は『新たな目標』、1年生は『不言実行』。2・3限は2年生が、5・6限は1年生がそれぞれ第1体育館に集い、厳かな雰囲気の中で自分の書に集中する姿がありました。

大変なスタートとなった令和6年ですが、生徒達は一日一日、そして、一歩一歩、明るく前向きに進み始めます。

2学期終業式、1・2年非行被害防止教室

12月22日(金)大掃除とオンラインにて終業式が行われました。

続いて3年生は「進路」に関する学級活動、1・2年生は「ネット被害防止」を題材とした非行被害防止教室が行われました。講師はNTTドコモのスマホ・ケータイ安全教室事務局の新出さんです。新出さんは辰口中学校には来校せず、事務局からのオンライン出演という形です。これは新たな試みでした。情報社会において、自分で情報を正しく理解し、適切に判断・活用する力を身に付けることを目的に行われました。新出さんの呼びかけに対して、各クラスでは話し合い活動が行われ、他者と自分のネット使用に関する感覚の違いを感じたり、何が適切な判断になるのかを考えたりと、ネット社会に生きる生徒の皆さんにとても大切な話題について共有することができました。

冬休みに入りました。楽しいイベントもたくさんありますが、今回学んだことを活かし、ネットトラブルもなく、規則正しく穏やかな生活を心がけましょう。

2023年、ありがとうございました。皆さん、良いお年をお迎えください!

 

総合的な学習の時間「課題研究」全校発表会

12月19日(火)課題研究全校発表会が行われました。ここ数年、オンライン形式で実施してきた全校発表会ですが、久しぶりに全校生徒による集会形式で実施されました。4月のオリエンテーションから始まり、ゼミ希望調査、テーマ決め、夏休みの探究活動も経て、2学期を中心にスライドや原稿づくりに取り組んできました。「ゼミ内発表会」、そして「学年発表会」を通過して「全校発表会」に選出された皆さんは以下の通りです。


*佐野凪咲(1年)『能美市では市民の思いを政治に取り入れるためにどのような取り組みがなされているのか<社会学域>』

*市田來実(1年)『能美市の福祉の現状と今後の課題<生活学域>』

*高橋陽向(2年)『民話の伝承について<人文学域>』

*今村菜那(2年)『保育園の環境<環境学域>』

*生田悠真(2年)『生物保護の取り組みと生態系について<環境学域>』

*島田晃太朗(3年)『外来種の対策に努めるには<環境学域>』

*今村心春(3年)『高齢者の生活を守る!<社会学域>』

*中川未結(3年)『能美市の在宅医療<生活学域>』


発表に対して他の生徒は熱心にメモを取り、話を聴いていました。発表後は「シェアリングタイム」として3~4人グループでの意見交流をし、質疑応答を行いました。活発な意見交流と質疑応答により、大変有意義な2時間があっという間に過ぎていきました。

代表生徒の皆さんのみならず、全校生徒がしっかりと力をつけることができたと思います。この力を活かして3学期に繋げていきます。発表者の皆さん、運営に携わった皆さん、全校生徒の皆さん、本当にお疲れ様でした!素晴らしい全校発表会でした!

3年生による「武道」の学習が行われました!

12月11日(月)に3年生による「武道」の学習が行われました。本校の保健体育の授業では「柔道」が行われており、3年生では選択種目として取り扱っています。今回、学習した内容は「銃剣道」と「弓道」です。能美市で全国大会も行われている銃剣道。とは言え、なかなか間近に見る機会はないものです。礼節のある中で迫力ある銃剣道のデモンストレーションに生徒も圧倒されていました。「弓道」は中学校ではなかなか触れる機会はありませんが、高校ではわりと人気のある部活動。危険も伴うので実際に弓道に取り組む様子は見れませんでしたが、競技に使う実物の矢に触れたり、実物の弓の大きさを見ながら、映像で弓道に取り組む様子や説明をして頂きました。

高校生になってから、中学生時とは異なる新たな部活動に取り組む生徒も多い中、「武道」という貴重な機会に触れたひと時でした。わざわざご準備頂いた皆さんに感謝申し上げます。ありがとうございました!

2・3年生「課題研究・学年発表会」が行われました!

12月7日(木)に2年生、12月8日(金)には3年生による「課題研究・学年発表会」が行われました。

まず2年生。学年テーマは『能美市で考える』です。昨年初めて取り組んだ課題研究から1年が経ち、レベルアップした成果が発表されました。昨年から継続したテーマによる発表に挑んだ生徒、新たに課題を発見して課題研究に取り組んだ生徒等、代表8名による発表が行われました。発表後はそれぞれの発表者のテーマについてグループ協議がされ、質疑応答が行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

翌日には3年生よる学年発表会が行われました。3年生の学年テーマは『能美市への提言』です。「さすが3年生代表」とも言える発表が行われ、3年間の集大成がしっかりと詰まった内容でした。3年間継続したテーマで挑んだ生徒もいれば、継続したテーマから更に広がりを見せた研究もあり、最後に能美市に対して様々な提言がされました。

自分たちの住む能美市のことを考え、更に良くしていくにはどうすれば良いかを考えた3年間の課題研究は大変素晴らしい取り組みになったと思います。全校発表会の代表となった生徒のみならず、課題研究を通して学んだ力は多岐に渡り、大変意義深いものになったはずです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゼミ内発表会、各学年発表会も終わり、いよいよ12月19日は全校発表会です。1年生2名、2年生3名、3年生3名の計8名が代表に選ばれ、全校生徒のもとで課題研究の発表が行われます!

1年生「課題研究・学年発表会」が行われました!

12月4日(月)5・6限に1年生による総合的な学習の時間「課題研究」の学年発表会が行われました。

1学期や夏休み期間も活用して、主に2学期に行われた「課題研究」。1年生は『能美市を知る』という学年テーマで1人1課題によるゼミ形式で研究に取り組んできました。今回の学年発表会は各ゼミでの発表から選出された代表6名が発表を行いました。運営は学年委員が中心となって司会等を行いました。生徒それぞれの視点で自分たちの住む能美市を見つめ直し、代表者の発表をもとにして活発な意見交流が行われました。

この学年発表会を経て12月19日に行われる全校発表会に1年生からも代表者が選出されます。

能美市PTA連合会研修会で辰口中学校PTAが発表!

11月11日(土)に寺井地区公民館にて能美市PTA連合会会員研修会が行われました。広報誌コンクール表彰式や記念講演が行われ、研究発表として辰口中学校PTAが活動状況を発表しました。発表者は海道PTA会長です。

今年度、本校PTAスローガンである『withコロナ 笑顔で新たな挑戦』と題して様々なPTA活動を進めてきました。広報委員会ではPTA会報の発行、環境整備委員会では親子奉仕作業、生活指導委員会ではふれあい挨拶デー、保健体育委員会では学校保健委員会、学級委員会では1月に計画されている制服バザーについて紹介をしました。発表で使用したスライドは、PTA役員の皆さんがクロームブックを駆使して共同作業をし、発表準備を進めてきました。

研修会を通して、「withコロナ、afterコロナ」等といわれる中、PTA活動も元に戻すのではなく、新しい視点で子ども達のためになることを考えていければ良いのかと思いました。準備を進めてきたPTA役員の皆さん、本当にありがとうございました!

赤い羽根募金活動を行いました

11月9日(木)~10日(金)の朝のあいさつ運動に合わせて生徒会執行部が生徒玄関で赤い羽根共同募金活動を行いました。集まった募金は地域を支える活動に使われます。たくさんの生徒の皆さんにご協力を頂きました。ありがとうございました!

健闘!石川県中学校駅伝大会!男女ともに4位入賞!

11月9日(水)うのけ総合公園陸上競技場を発着とする特設コースにて、石川県中学校駅伝大会が行われました。この大会で優勝したチームが12月の全国中学校駅伝大会へ、3位入賞までのチームが11月の北信越中学校駅伝大会への出場権を獲得します。

結果は男女ともに4位入賞。北信越中学校駅伝大会への出場権まであと1歩という結果でした。男女ともにということでレース終了後はメンバー全員が悔しさをにじませていましたが、出場校が約50校という中での男女上位入賞は大変立派な結果です。

選手、サポートメンバー、顧問の皆さん、本当にお疲れ様でした!感動をありがとう!

文化祭!「再生~とびだす個性と笑顔~」

本日、10月31日(火)に文化祭が行われました。文化祭テーマは『再生~とびだす個性と笑顔~』。コロナ禍で制限があった昨年までの文化祭が終わり、今年は普段通りの文化祭を「再び生かし」、青春の1ページを「再生」したいという思いが込められています。

作品展示として、昨日より各教科や茶華道部、美術部の作品の他、夏休み1人1課題より優秀作品が並び、本日午前から、合唱コンクールを中心とした発表が行われました。生徒会によるオープニングでは『個性とは何か?』について、映像と会場を繋ぎながら工夫のある問いかけがあり、いよいよ各クラスで放課後練習を重ねた合唱コンクール。1年生が全力を出し切った合唱を、2年生が元気あふれる合唱を、3年生が感動につつまれた合唱を、そして3年生全員による素晴らしい学年合唱が披露されました。どのクラスも一体感があり、素晴らしい合唱を披露してくれました。

午後からは吹奏楽部の発表、2年生による川柳発表、3年生小池君の意見発表、そして、合唱コンクールの結果発表と表彰式が行われました。生徒会によるフィナーレではドラマ仕立ての映像から体育館に切り替わり、生徒会執行部が登場。全校生徒による「THE FIRST TAKE 辰口中学校ver.」文化祭テーマ曲である『群青』をフラッシュモブを交えて合唱しました。合唱コンクールで各クラスでまとまった力が、辰口中学校全体で一体感につつまれ、たくさんの『笑顔』にあふれた瞬間でした。まさに「再生」!本当に素晴らしい文化祭となりました!

合唱コンクールの結果は以下の通りです。

<最優秀賞> 1年1組、2年1組、3年4組

<優秀賞>  1年2組、2年4組、3年3組