学校の様子 R5年度

2023年5月の記事一覧

野菜を育てよう

5年生が理科の時間に、畑作りに挑戦しました。

土を耕し、肥料を土に混ぜ準備完了。

どんな野菜を育てるのかな。

収穫が楽しみですね。

自分たちで考えて、お世話をしていくことができると素敵ですね。

 

アサガオの種を植えたよ

1年生が生活科の時間に、アサガオの種を植えました。

土を入れて、種を5つやさしく植えて、土をかけて、肥料をあげました。

早く芽が出て、ぐんぐん生長して、きれいな花を咲かせてくれると嬉しいですね。

お世話も頑張ってね。

 

次の日の朝は、みんなで水をあげていました。

「早く芽を出して」と言いながら、水やりをする児童もいました。

 

器械運動がんばっています

 

4年生は5月31日にある器械運動交歓会に向けて、練習に励んでいます。

マット・鉄棒・跳び箱と全員がコツをつかみながら努力しています。

一人一人が自分のめあてに向かって頑張っています。

なかよし班そうじ始まりました

今日から、なかよし班グループでのそうじがスタートしました。

6年生・5年生が中心となり、互いに助け合いながら活動していました。

津幡っ子は、本当に素直で優しい子が多いです。

クループの絆がどんどん深まり、仲良くなれるように見守っていきたいと思います。

1年生を迎える会

 

今日は、『1年生を迎える会』が行われました。

2年生は、招待状づくり

3年生は、入場の歌

4年生は、退場の歌

5年生は、学校を知ろうクイズ

6年生は、企画・運営 全校ゲーム

1年生は、元気いっぱいのお礼の言葉

1時間があっという間に過ぎていきました。

今日の天気のように、キラキラとあたたかい空気に体育館が包まれました。

全校児童のやさしさを感じた素敵な会でした。