学校の様子

令和6年度 内灘中ニュース

道徳の授業づくりについて研修を行いました

8/28(月)、岐阜聖徳学園大学准教授の山田貞二先生を講師にお招きし、道徳の授業づくりについて教職員の研修を行いました。

考えの広げ方や深め方など、山田先生には多くの示唆をいただきました。この研修で学んだことを2学期以降の道徳の授業に生かしたいと思います。楽しい道徳の授業を目指して、先生と生徒が一体となって頑張りたいと思います。

山田先生、本当にありがとうございました。

少年の主張 石川県大会

8/27(日)、県青少年総合研修センターで行われたこの大会に、本校3年生の石本千陽さんが出場しました。この大会は、県内各地区の予選を通過した生徒16名が参加して行われました。

「多様性を受け入れる」というタイトルで、石本さんは感動的な主張をしてくれました。結果は奨励賞でした。石本さんの主張は、一番素敵で一番感動的な、心がとっても温かくなるものでした。石本さん、ありがとうございました。

 

全国中学校陸上競技大会

8/22(火)、本校陸上部の苅安さんが愛媛県松山市での同大会、男子800m走に出場しました。惜しくも決勝進出は逃しましたが、努力してたどり着いた全中の大舞台で、全力を尽くした堂々の走りを見せてくれました。素晴らしいレースをありがとうございました。

全国陸上競技大会 本番直前

本日、愛媛県松山市のニンジニアスタジアムで本校陸上部の苅安さんが男子800m走に出場します。現在、レースに備えてアップ中です。頑張れ苅安さん!

野球部が東日本大会に出場しました

本日、東日本大会の2回戦から登場した本校野球部は、茨城県代表の田彦中に5-2で快勝しました。続く準々決勝、東京都代表の立正大附属立正中との対戦は惜しくも2-6で勝利には届きませんでしたが、堂々のベスト8です。生徒たちは明るく元気に戦い抜いてくれました。野球部の皆さん、素晴らしい試合をありがとうございました。応援してくださった皆さま、本当にありがとうございました。

北陸吹奏楽コンクール 心のこもった演奏でした

昨日、金沢市の歌劇座で北陸吹奏楽コンクールが行われ、本校吹奏楽部が出演しました。生徒たちは石川県代表に相応しい、気持ちのこもった演奏を披露してくれました。結果は銀賞をいただきました。3年生にとってのコンクールはこれが最後となりますが、来月の定期演奏会まで、3年生は活動します。吹奏楽部の皆さん、素晴らしい演奏をありがとうございました。感動しました。応援してくださった皆さま、本当にありがとうございました。

野球部 東日本大会 開会式

一昨日、移動と開会式を終え、大会がスタートしました。

内灘中学校は2回戦からの登場で昨日は試合がないため、かすみがうら市立霞ヶ浦中学校と練習試合を行いました。

本日10:30から、開催地代表ひたちなか市立田彦中学校と対戦します。県代表としての選手たちの活躍を期待しています。

野球部が東日本大会に向けて出発しました

8/11(金)の朝5時、本校野球部の生徒たちが東日本大会に向けて学校を出発しました。

この大会は、北海道から東海地方の各都道県代表及び開催県代表の27チームが参加する大会です。本校野球部は県体第3位になったことから出場権を獲得しました。野球部の健闘を祈っています。

 

全国大会出場選手 激励会

8/10(木)に内灘町役場で、内灘町の川口町長様、桐山教育長様のご臨席のもと、「全国日本中学校陸上競技選手権大会」男子800m走に出場する本校陸上部:苅安さんの激励会が行われました。

 内灘町の川口町長様からは、「プレッシャーを楽しみ、力を出し切ってほしい。」という激励のお言葉をいただきました。苅安さんは「最後まで腕を振り切って、お世話になった人たちに感謝の気持ちを伝えられるような走りをしたい。」と力強く抱負を述べていました。

 大会は8/22(火)から、愛媛県総合運動公園陸上競技場で開催されます。苅安さんの健闘を祈っています。