ようこそ、内灘町立西荒屋小学校へ
ユネスコスクール 認定校
内灘町エコスクール 認定校 いしかわ学校版環境ISO 認定校 内灘町英語教育推進モデル校
JA いしかわ田んぼの学校推進プロジェクト事業 指定校
小規模特認校制度 実施校
令和4年度いしかわ道徳教育推進事業 指定校
|
ようこそ、内灘町立西荒屋小学校へ
ユネスコスクール 認定校
内灘町エコスクール 認定校 いしかわ学校版環境ISO 認定校 内灘町英語教育推進モデル校
JA いしかわ田んぼの学校推進プロジェクト事業 指定校
小規模特認校制度 実施校
令和4年度いしかわ道徳教育推進事業 指定校
|
2023-0309 文部科学大臣メッセージ
2022-1222 新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金について
厚生労働省ホームページ
・新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/pageL07_00002.html
・新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10231.html
※申請窓口や必要書類等については、上記リンク先に掲載しています。
・小学校休業等対応助成金に関する特別相談窓口について
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_21202.html
・厚生労働省公式 LINE チャットボット
友だち追加用リンク:https://lin.ee/qZZIxWA
2022-1101 児童虐待の根絶に向けて文部科学大臣メッセージ
○ 保護者、学校関係者、地域の皆さまへ
「児童虐待の根絶に向けて ~地域全体で子供たちを見守り育てるために~」https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/1422396_00001.html
○ 全国すべての子供たちへ
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/1422396_00002.html
2021-0903 「新型コロナウイルス感染症にかかる今後の対応について」.pdf
2020-11-13 児童虐待の根絶に向けて(文部科学大臣メッセージ).pdf
2020-08-01 萩生田文部科学大臣からのメッセージ(保護者や地域の皆様へ).pdf
2020-08-01 参考資料 つらいおもいをしたら.pdf
2020-05-18 学校再開に関して(保護者の皆様).pdf
2020-05-15 内灘町立小中学校の臨時休業再開について.pdf
2020-04-17 内灘町立小中学校の臨時休業受入変更について2.pdf
2020-04-15 児童の登校日の実施の変更について.pdf
2020-04-06 プリント用新型コロナウイルス感染症拡大予防の対応について.pdf
4.5年生 道徳「心と心のあく手」
10月27日 4.5年生が道徳の時間に「心と心のあく手」というお話を通して,親切についてみんなで考えました。
「主人公『ぼく』は,下校途中,荷物を持ったおばあさんに出会います。僕は,『荷物,持ちます』と声をかけますが,断られてしまいます。数日後,同じおばあさんに会った『ぼく』は,どうしようか考え,今度は声をかけずに見守り後ろをついて行きます。家に着き,振り返ったおばあさんの笑顔を見て『ぼく』の心はぱっと明るくなり『心と心のあく手』をしたような気がしたというお話です。
それぞれの場面でのぼくの気持ちを「自分だったら…」と考えたり,おばあさんの気持ちを考えたりしながら,『親切』について改めて考えることができました。
子どもたちには,周りの人の様子を見ながら,必要に応じてさっと手を差し伸べられるような優しい心を大切にしてほしいと思います。