新着情報
7年目を迎えたサッカー教室 @船見ヶ丘保幼園
昨年に引き続き、野球部と合同で行いました。
今年は、準備から司会進行まで全て生徒が主体となり活動しました。
園児が楽しむための仕掛けや工夫を考えながら、一緒に楽しむ姿が印象的でした。
これをきっかけに、少しでもスポーツの楽しさに気づいてもらえると嬉しいですね。
生徒たちにとっても、多くの学びがあったのではないかと思います。
※現在部員は男子しかいませんが、女子部員も募集しております。
12/21に小松ドームにて石川県選抜大会が行われました。
【団体戦 結果】
1回戦 ③ー0 金沢北陵
2回戦 ③ー0 小松明峰
3回戦 0ー② 能登
ベスト8に進出することができました。春に向けてさらにいい成績を残せるよう頑張ります。
応援ありがとうございました。
【お知らせ】
現在部員は男子しかいませんが、女子部員も募集しております。
12月23日(月)
朝、雪がうっすら積もったこの日、2学期の表彰式・終業式が執り行われました。表彰式では生徒が成績を披露し、代表としてカヌー部 山口君が「この結果は、応援してくれた皆さんのおかげ」と挨拶しました。終業式では久保出校長が「笑顔」をテーマにゲームを交えて、笑うことについて話をしました。
12月21日(土)、22日(日)に小松総合体育館で行われた選抜大会石川県予選で優勝し、1月31日~2月2日にかけて福井県で行われる北信越予選の出場権を獲得しました。
試合ではまだまだミスが多かったものの、試合の中で修正し、相手に対応することができました。
寒い中、応援に来てくださった方々、ありがとうございました。
12月18日に、石川県赤十字血液センターの方や小松青雲ライオンズクラブの方々が来校され、献血セミナーを開催しました。サッカー部、野球部、JRC部の生徒が参加しました。
セミナーでは、献血の必要性や献血をするにはどうすればよいかなどをお話ししていただきました。動画では、白血病の患者が輸血を受けることで肌に赤みが差して元気になるなど、献血者の血液によって命が助かる人がいることを実感できました。生徒からは、「多くの献血が必要であることがわかった」との感想が話されました。
献血には年齢や体重などの条件があり誰でもすぐにできるものではありませんが、セミナーを通して献血の大切さを知ることができました。ありがとうございました。
【芸術コース】第32回MUSEコンサート、無事に終了致しました。
過去最高の約600名のご来場者数でした。1人1人が3年間で学んだことを出し切り、悔いのない演奏をすることができました。
この大ホールでソロ演奏をすることは、とても大変な事です。本番前から緊張が始まり、本番前の舞台袖で緊張がMAXになります。いつもできることができなくなってしまうくらいに。それを出演する仲間達や先生で励まし合い、また勇気づけ送り出す姿に感動しました。
男声パートの人数が足りず卒業生も応援で入って下さいました♪ありがとう。
これまでご指導して下さった先生方、また応援サポートして下さった先生方、保護者様、卒業生のみなさん、すべての方々に感謝致します。
12月13日(金)に国府中学校の2年生22人が、学校を見学するために来校されました。
動画での紹介のあと、校舎を見学していただきました。
美術の教室では今やっている内容の説明をし、音楽の教室では本校生徒達の合唱を披露しました。また、本校の2年生が英語で市立高校を説明したり、留学体験の説明をしました。国府中学校の生徒は、メモを取りながら真剣に聞いてくれました。また、「紹介動画を見て楽しそうだったので、入学したいと思いました。」という感想を述べていただきました。
小松市立高校に見学に来ていただき、ありがとうございました。
12月12日(木)
春同様、外で展示されていた作品たちが学校へ戻って来たため、エントランスギャラリーを開催しています。この日は、月に一度の特別講師 西房浩二先生の来校日ということもあり、2年生の作品講評会が行われました。生徒たちの自由な発想と表現を認めつつも作家目線の感想とアドバイスを頂きました。
12月11日に1年生対象に第4回高大連携教養講座が行われました。
今回は、公立小松大学生産システム科学部生産システム科学科 疋津正利先生により「ロボット工学って何?」について講義していただきました。
ヒューマノイドロボットや産業ロボットなどさまざまなロボットの動画を次々と見せていただき、「今のロボットはここまで発展しているのか」と驚きました。未来の話ではなく、すでに身近であることを感じさせていただきました。ロボットをつくるには、ロボットの用途にあわせて「材料、構造、動力源、環境認識方法」を、ロボットを動かすには「情報処理(プログラミング)、動作の計画や制御」を考える必要があります。そして、ロボット工学を学ぶためには、数学や物理を学ばなければなりません。今回の講演を聞いてロボットに興味を持った人は、将来のためにしっかり学んでほしいと思います。
講演をしていただき、ありがとうございました。
Benesseの方をお招きし、2年生の学習に関してさまざまなアドバイスをいただきました。
「受験生のみんなへ」と題する資料を見て、内心ドキッとした生徒もいたことでしょう。
これまでの学習方法を振り返るとともに、なりたい自分に近付くため、今すべきことを真剣に考えてほしいというメッセージが印象的でした。
まもなく冬休みに入ります。蓄えの冬です。
自分の未来に向けて、2年生のうちにどんな準備ができるでしょうか?
成績の伸びを実感するまでには5か月間かかるそうです。
講演会で教わった復習の方法や模試の活用方法を、今日からの学習に取り入れてみましょう。
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.Topic.display_summary}}
アクセス
リンク
カウンタ
3
1
2
3
5
0
8