ようこそ  
 
 柳田小学校は,石川県能登半島の北東部に位置する,山間の小学校です。
「ブルーベリーと星空の里」柳田にあります。
 
豊かな自然に恵まれた美しい環境の中で,学校生活を送っています。
 
|   学校紹介   |   周辺地図   |   行事予定   |
活動のようす

やなぎっこ通信

迫力満点!ステンドグラス

柳田小学校の児童玄関には、光が差し込む南向きの壁に大きなステンドガラスがあります。

柳田小学校のシンボルの1つ。とても迫力のあるステンドガラスです。

西又浩二さんが『誕生の里』として、原画を描かれました。

校舎の周りにある桜。今朝はは、冷たい雨に打たれて寒さで凍えているような気がします。

自然の豊かさを感じる柳田小学校です。

 

0

もうすぐ新学期が始まります

柳田小学校の皆さん、春休みを元気に過ごしていますか?

児童玄関前の桜が咲き始めました。

チューリップの芽も出始めています。

もうすぐ新年度が始まります。新しい年度のスタートの準備をしてくださいね。

 みんなに会えることを楽しみにしています。

0

第23回卒業証書授与式

午前10時より卒業式を行いました。

卒業証書を受け取った卒業生は、保護者席へ行き、感謝の言葉と共にお花を手渡しました。

式の後には、輪島市で卒業式を終えた町野小の卒業生と在校生が柳田小学校へ来てくれました。柔らかな春の日差しの中で、一緒に最後のお別れをすることができました。

    

0

5年生 もちつき

5年生が、9月に収穫したもち米を使って、念願のもちきをしました。

できあがったおもちは、いちご大福もちやチョコもちにして、6年生に食べてもらいました。

杵と臼はSKYファームさんからお借りしました。急遽の計画にもかかわらず、保護者の方もお手伝いに来てくださいました。皆さんのご協力のおかげで、いろいろなことにチャレンジすることができました。ありがとうございました。

  

 

0

新1年生を迎える会

1年生が、柳田保育所の年長さんを教室に招いて、新1年生を迎える会を行いました。学校生活を紹介したり、一緒に遊んだりしました。

 

0

町野小の皆さんがお礼の会を開いてくれました

町野小の児童が、柳田小の児童に向けてお礼の会を開いてくれました。和太鼓と手話歌の後、一人ひとりが柳田小での思い出やみんなに向けたメッセージを話してくれました。一緒に学習できるのは、あとわずかですが、両校の交流がずっと続けばと願ってやみません。

   

0

6年生による お別れ交流会

6年生が、学校職員との交流会と柳田保育所のみなさんとの交流会を開きました。職員との交流会では、ドッジボール・かるた・トランプの3つのグループに分かれてゲームを楽しみました。職員も6年生も手加減なしの真剣勝負を楽しみました。

保育所さんとの交流会では、6年生が保育所のみんなと手をつないで、図書室や6年教室などを案内しました。

0

ヤマメの放流

5年生が、水産総合センター西田さんの指導のもと、ヤマメを放流しました。

このヤマメは、12月にいただいたタマゴを孵化させ、学校で飼育していたものです。大きく育ってくれることを願っています。

  

0

南流山小学校から色紙とDVDが届きました

 6年生が昨年末に、流山市の小学校へ「柳田小笑顔まつりwith町野小」のDVDを贈りました。そのお礼に、南流山小学校の6年生から、色紙のメッセージと、南流山小学校の運動会のDVD動画を贈ってくださいました。動画は、ランチタイムに全校児童で見ました。南流山小学校の6年生は大勢いるのに、キビキビと集団演技を行っており「かっこいい!」との声が上がりました。

 

0

6年生がQUOカードをいただきました

 NPO法人警備人材育成センター様より、能登町の6年生にQUOカードのご寄付をいただきました。ありがとうございます。中学校の学習用品購入に充てるといいですね。

0