|
|
|
|
|
|
3学期に入り,早いもので3週間が経ちました。 暖房器具で火や電気を使うことが多くなるこの時期,火災の避難訓練を行いました。 消防署の方が,職員の初動対処や児童の避難する様子をみて,児童は「お・は・し・も」の約束をきちんと守っていて,「じょうずに避難することができました。」とほめてくださりました。また,けむりの危険や火災報知器についてのお話もしていただきました。 けむりはとても体に悪いので,避難するときはけむりを吸わないように腰を低くして逃げましょう,とのことでした。 このような訓練を体験することによって,非常ベルや火災報知器の音を知ることができたり,行動を確認することができたりして,いざというときに落ち着いて行動できます。 おうちでも火や電気には十分注意して過ごしましょう。 | |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 1 | 10 |
11 | 12 1 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |