|
|
穴水町には鋳物で栄えた町があり、町内の小学生は、ふるさとを知る学習として鋳物づくりを体験します。19日、6年生が校章づくりに挑戦。校章を型抜きし、溶かした合金を流し込み、できた塊をやすりで磨いて完成しました。初めての鋳物づくり体験は、6年生にとって鋳物で作った校章とともに大切な思い出の一つとなりました。
12月は、複数学年での自学ノート交流会を開催しています。友だちだけでなく、他学年の自学ノートを見ながら、よりよい勉強の仕方や工夫について学びました。今後の自主学習に生かしてほしいと思います。
18日、6年生対象に食育教室を開催しました。講師は清盛栄養教諭です。食の大切さや調理員さん達の仕事等について学び、最後に全員で栄養のバランスを考えたメニューを考えました。今日考えたメニューは、3学期の給食に採用されます。楽しみです。
7日、被災地支援団体「ディアトゥ」が企画で、穴水駅でクリスマスツリーに本校と金大附属小の児童が飾り付けを行いました。今回は「あい」をテーマに各学校の2年生が飾りを製作し、事前にオンラインで作品や作品に込めた思いを交流しあいました。いろいろな思いがつまったクリスマスツリーが完成し、集まった子ども達は笑顔でいっぱいでした。
(写真は金大附属小とのオンライン交流の様子)
12月4日、3・4年生対象に、元バレーボール選手の佐藤あり紗さんによるバレーボール教室を開催しました。いろいろな動きを練習し、最後はチームでソフトバレーの試合をしました。短い時間でしたが、協力してボールをつなぎながらソフトバレーを楽しみました。ご協力いただきました佐藤あり紗様、本当にありがとうございました。
12月4日、全校集会で1年生は学年発表をしました。これまでの学習を生かし、何を発表するか、振り付けはどうするのかなど、全て自分達で話し合い、一生懸命練習し、その成果を発表してくれました。発表した1年生も見ている全校児童や職員もみんなが元気になるすばらしい発表でした。たくさんほめてもらった一年生の笑顔が最高でした。
11月28日、ボランティアのために能登に来ていた相模原の先生方が、有志で作った掲示物を届けてくれました。給食ボードや学校の玄関に掲示させていただきました。子ども達へのかわいい贈り物、本当にありがとうございました。
11月27日、5年生対象に救急救命講習会を実施しました。5年生は実際に心臓マッサージをしたり、AEDを使ったりしながら、倒れている人への対応の仕方や素早い行動が命を助けることにつながることなど、たくさんのことを学びました。ご協力いただいた消防署の皆様、本当にありがとうございました。
21日、2年生は、総合的な学習の時間の地域学習で町探検をしました。今回の探検場所は、震災後に複数のお店が集まってできた仮設商店街「あなみずスマイルマルシェ」です。釣具屋、洋品店、自転車やバイク販売店、美容院の4カ所のお店を訪問し、調べたいことや興味を持ったことについてを熱心に質問していました。地域に触れる貴重な時間でした。ご協力いただいたお店の皆様、本当にありがとうございました。
22日、3年生は親子行事として親子合同体育を開催しました。親子でボール運動や二人三脚など、短い時間ですが、声を掛け合いながら楽しい時間を過ごすことができました。参加いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2 6 | 3 3 | 4 4 | 5 1 | 6 2 | 7 1 |
8 1 | 9 1 | 10 1 | 11   | 12   | 13 1 | 14   |
15   | 16 3 | 17 1 | 18 1 | 19 1 | 20 1 | 21   |
22   | 23   | 24 1 | 25 1 | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |