ブログ

令和3年度

2・5年 ピュアキッズスクール

 6月21日(月)七尾警察署 生活安全課の少年警察補導員の方をお迎えし、ピュアキッズスクールを実施しました。2年生は「人のものをとる」ことについて、5年生は「ネットトラブル」について学びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プール開き

 6月10日(木)児童会会長、副会長と共に、プールでの安全を祈願し、プール開きを行いました。その後、3年生がトップバッターで、プールに入りました。

プール掃除に感謝!

 6年生のプール掃除に5年生をはじめ、1~4年生まで感謝のメッセージを贈りました。その感謝のメッセージに対し、6年生が各教室にお礼に出向きました。また、5年生は自分のパソコンのオクリンクで感謝のカードを作成し6年生に送り、6年生からもお礼のカードが届きました。素敵です。

6年生 プール掃除

 6月3日(木)6年生がプール掃除をしてくれました。働き者の6年生が大変きれいにしてくれました。ありがとう‼ 1年生が6年生の掃除の様子を見学に来ていました。

避難訓練(原発事故)

 5月24日(月)の長休み、原発事故を想定した避難訓練を予告なしで行いました。休み時間でしかも予告なしの君r年できたが、放送がなるとその場でピタっと動きを止め、放送を聞き、自分で考え行動することができました。

 

七尾市幼保小連携公開授業

 5月18日(火)幼保園の先生方が1年生の生活科の学習の様子を参観されました。1年生は、朝顔の種やお世話の様子を伝え合いました。「自分の朝の様子を見たい」と外に出たのですが、調度雨が降ってきたため、観察時間が短くなりましたが。しかし、撮影してあった写真から、芽が出る様子をしっかりと表現していました。

朝日びっくりくじの日(図書委員会)

 朝日小学校では、3のつく日は図書委員会による「朝日びっくりくじの日」です。13日(木)も密を避け実施しました。くじを引くと「もう1冊借りられる券」「しおり」「ぬりえ」が当たります。子どもたちは楽しみにしているようです。

 

GIGAびらき

 少しずつ環境が整い、4月末からGIGAびらきを行っています。現時点では2~6年生が行いました。1年生も5月中には開始します。

 

植物も育つ季節

 先週、2年生がミニトマトを植えました。2年生は「大きくなあれ」「元気に育ってね」など、声をかけながらお水をあげていました。4年生のヘチマ、6年生のじゃがいもも芽を出し、育ってきています。

児童会任命式

 4月27日(火)児童会の任命式を行いました。児童会役員と委員長は自分の思いをしっかりと述べていました。そのほかの朝日っ子たちは、その思いにしっかりと応えていました。

クラブ発足

  4月20日(火)子どもの思いと先生の思いを合体し、6っのクラブが発足しました。アートクラブ、工作クラブ、パソコンクラブ、運動クラブ、テーブルゲームクラブ、卓球クラブです。子ども達はクラブ長、副クラブ長を決めた後、6年生中心に楽しそうに活動していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

避難訓練

 4月20日(火)今年度初めての火災を想定した避難訓練を行いました。子ども達は先生の話をしっかり聴き「自分の命は自分で守る」行動ができました。

2年生 生活科 はる見つけ!

 4月9日(火)2年生が「はるみつけ」に外へ出ました。チュッリップやタンポポの絵をかいていると、雨が降ってきました。すばやく玄関前のピロティへ移動後、はるみつけのシートをかき続けていました。

見守られ登校 ありがとうございます

 4月6日の新任式から地域の方、保護者の方に見守られ登校しています。写真以外の各場所でも見守りをしていただいています。ありがとうございます。おかげで子ども達は元気に登校しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和3年度入学式

 4月7日(水)令和3年度の入学式が行われました。かわいいそして凛々しい26名の1年生が入学してきました。入学式には1年生と6年生、1年生の保護者と職員の一部の参加でしたが、お天気にも恵まれよい入学式となりました。

令和3年度新任式

 4月6日(火)9名の教職員の新任式が行われました。子どもたちはわくわくして登校したようです。新しい担任の発表もありました。新6年生は、明日の入学式のための準備にがんばってよく動いてくれました。ありがとう‼

 

 

 

令和2年度修了式

 3月24日(水)令和2年度の修了式を行うことができました。学年の代表にそれぞれの学年の教育課程を修了したという証明修了証書を渡しました。どの学年も立派に受け取っていました。4月からは1歩前進ですね。

3年生 外国語の発表

 3月23日(火)、3年生が「Who are  you?」の学習の劇を1・2年生に披露しました。身振り手振りを交えての熱演でした。1・2年も3年生の発表を見た感想をしっかり発表したいました。そして、この日がジェシカ先生の本校での最後の授業日となりました。3年生、ジェシカ先生ありがとう!

 

第3回卒業証書授与式

 3月18日(木)天候にも恵まれ、第3回令和二年度の卒業証書授与式を行うことができました。コロナ対策のため、式への直接の参加は卒業生、保護者、5年生のみでしたが、1年生から4年生そして先生方はオンラインで式の様子を見ながら、卒業を祝い見守りました。6年生は卒業式当日も最後までしっかりやり切ってくれました。入場から退場まで、下級生の手本となる行動でした。本当に凄い‼ 5年生は在校生代表として卒業を見届け、次は僕たちの番と心新たにしたようです。

スポチャレいしかわ 上位入賞!

 本校では、スポチャレいしかわにチャレンジしています。今年は10月に行った「あさひスポーツフェスティバル」の種目にもなった「スポチャレ・40ランキング」で上位入賞したクラスが多く出ました。スポチャレの種目は他にも「8の字跳びランキング」「シャトルボールランキング」「長なわランキング」があります。 

 

6年生を送る会終了後、6年生からメッセージ

 2月26日(金)6年生を送る会が終わった後、4年生が残って運営してくれた5年生に「ありがとう」を伝える姿が見られました。また、一度退場した6年生が「自分たちも片付けを手伝いたい」と戻ってきて5年生にお礼を伝えていました。6年生からは各教室、職員室にお礼のメッセージが届きました。

6年生を送る会

 

 2月26日(金)1年生から5年生が準備したあたたかい雰囲気の会場で6年生を送る会が開かれました。今年はコロナ対策のため、全校児童が集まるのは先生の出し物から閉会式まで、自分達の発表以外の時間はオンラインによる教室での参加となりました。子どもたちの真剣な発表に心打たれました。ありがとういっぱいの素敵な会となりました。

ようこそ集会

 2月18日(木)、積雪のある大変寒い日になりましたが、来年朝日小学校の1年生になる年長さんをお迎えし、ようこそ集会を開催しました。1年生は年長さんに楽しんでもらおうと、感染予防を意識しながら、今できる範囲で精一杯お迎えしました。

 

 

中学校説明会

 2月17日(水)七尾中学校から2名の先生にお越しいただき、中学校説明会を行いました。中学校入学にあたっての心がまえや入学後の日課等、いろいろと教えていただきました。お話を聞いた後、6年生は次から次と積極的に質問していたようです。

校内なわとび大会

   2月12日(金)校内なわとび大会がありました。今年は新型コロナウィルス感染対策として、開閉会式は放送で、8の字とびは低中高に分かれて実施しました。みんなで力を合わせる良さと、失敗した時の自分や友達の気持ちについても学ぶ機会となりました。

 

6年 スキー学習

 2月10日(水)6年生がコロサスキー場でスキー学習を行いました。6年生は4・5年生の時に中止となり、初めてのスキー教室でした。天候にも恵まれ、大変よい体験ができました。昼食後はかわいい雪だるまづくりを楽しんだようです。良かったね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ピアサポート

 4・5年生の悩みに5・6年生がアドバイスするピアサポートを実施しました。子どもならではのアドバイスに感心したりほっこりしたり。

 

4年生 二分の一成人式

 4年生は、2月8日(月)授業参観の時に二分の一成人式を行いました。これまでの成長を振り返り、今後に向けて思いを新たにしました。最後は保護者のみな様からのあたたかいお手紙に涙涙だったようです。

授業参観

 2月8日(月)、今年度初めての授業参観が行われました。緊張している子、張り切っている子などなど様々でしたが、ようやく保護者の皆様に子ども達の様子を見て頂くことができ、嬉しいかぎりです。

5・6年非行被害防止講座

 2月2日(火)、5・6年生は七尾警察署 生活安全課の少年警察補導員の方をお迎えし、非行被害防止講座を行いました。自ら被害者になってしまう事例などからインターネットとの関わり方について学びました。

 

4・5年生 スキー教室

 1月27日(水)4・5年生がコロサスキー場でスキー教室を行いました。2年間雪がなかったため、5年生も初めてのスキー教室です。七尾市スキー協会の方々のご協力を得て、スキーを楽しむことができました。

給食週間の取組

 

 1月24日(日)~1月30日(土)は給食週間です。本校では、学校給食や食についての指導を行い、感謝の気持ちを手紙(1・2年)や標語(3~6年)にして表しました。

 

1年 英語・国語の学習

 1年生は、ALTのジェシカ先生と動物の英語について楽しみながら学びました。また、国語では「たぬきの糸車」の動作化をしながら場面の様子を感じ取っていました。

 

本とも号さん来校!

 1月15日(金)と18日(月)本とも号さんが来校されました。3学期も月に2回、来てくださいます。1回は2・4・6年生、もう1回は1・3・5年生です。子どもたちは、寒い中でしたが元気に本を借りていました。

 

大雪の除雪 ありがとうございます!

 大変な大雪でした。1月11日(月)朝、学校の敷地内は雪に埋まっていました。徳サン工業さんが敷地内を除雪してくださり、12日(火)授業を実施することができました。ありがとうございます。地域の方々には通学路等気にかけていただき感謝しております。

 

3学期始業式・校内書き初め大会

 1月8日(金)大雪の中、3学期始業式と校内書き初め大会が行われました。始業式は校内放送で行いました。子ども達は教室でしっかり話を聞いてくれました。書き初めは、練習の成果が発揮された力作ぞろいです。お見事‼

プルタブ・ペットボトルのキャップを七尾市赤十字奉仕団へ

 12月23日(水)、これまで皆様に集めていただいたプルタブとペットボトルのキャップを、児童会が代表して七尾市赤十字奉仕団の方にお渡ししました。プルタブは世界の恵まれない子供たちの給食代として、キャップはコロナが落ち着いた後車いす代として、役立ててくださるそうです。現在、本校はコロナが落ち着くまで回収を一旦中止しております。再開する際は、またご協力をお願いいたします。

 

5年生 縄完成!

 12月15日(火)2回目の縄作りがありました。1回目に揃え柔らかくしてわらをみんなで協力して編んで行きました。仕上がった縄で縄跳びをして楽しむ5年生の姿がありました。

5年生 縄づくり

 12月7日(月)、東雲高等学校の古川先生から、自分達が育てた稲のわらを使った縄作りを習いました。1日目は、1本1本わらを手に取り選び、縄を濡らして柔らかくし、さらに打って柔らかくしました。来週はいよいよ縄を編む活動です。どんな大繩が出来上がるか楽しみです。

 

3年生 消防署見学

 12月7日(月)3年生が七尾消防署に出かけ、車両見学、通信指令室の見学、地震体験を行いました。3年生は事前に質問したいことを考え、その答えを探したり聞いたり、意欲的でした。

6年生 環境学習(水質検査)

 11月26日(木)6年生は能登里海教育研究所の谷内口孝治事務局長と浦田慎主幹研究員のご協力を得て、地域の川の水と朝日小ビオトープの水の水質検査を行いました。谷内口先生からは水のきれいさは水質検査の結果だけでなく水生生物の種類も併せて考えることを教えていただきました。

1年生 あきのおもちゃパーク

 11月27日(金)1年生による[あきのおもちゃパーク]が開催されました。2年生と先生方が招待されました。1年生は、みんなに楽しんでもらおうと、秋の木の実など工夫してお店を開いていました。楽しかったよ。

4年生 高齢者・アイマスク体験

11月26日(木)、4年生が高齢者・アイマスク体験をしました。11月18日の車いす乗車体験に続き、七尾市社会福祉協議会の方々のお世話により実現しました。子ども達は初めての体験に驚き、今後の自分の言動を考えていたようです。

4年生 社会科見学

 11月20日(金)4年生は、お祭り会館(和倉)とのと里山里海ミュージアムの2か所の見学に出かけました。七尾の自然や歴史を学び、七尾のお祭りを体感してきました。

雪虫 あらわる

 今朝、登校時、グランド横の通学路に雪虫がたくさん飛んでいました。雪が近づいているのかなと思い、【雪虫】を調べてみました。「雪虫とは、アブラムシのうち、白腺物質を分泌する腺が存在するものの通称。体調5mm前後の全長が、綿で囲まれたようになる」(ウィキペディア)とありました。登校時の子どもの手に乗った雪虫を撮影しました。私の洋服にとまった雪虫を子どもに撮影してもらいました。

4年生 車いす乗車体験

 11月18日(水)、七尾市社会福祉協議会の方々を講師にお迎えし、障害について教えていただき、車いす乗車体験を行いました。車いすに乗って押してもらう側、押す側の両方を体験し、これからの行動を考える貴重な機会となりました。

1・2年生 東雲高校で落花生収穫体験

 11月5日(木)1・2年生は、東雲高校さんが大切に育てた落花生の収穫体験をさせていただきました。落花生が土の中にできる事に驚きながら、楽しく体験させていただきました。東雲高校の皆様、ありがとうございました。