ブログ

令和5年度

朝日スポーツフェスティバル練習

朝日スポーツフェスティバル向けて,練習が行われています。6年生を中心に,同じ団のみんなと力を合わせて,練習に励んでいます。分からないことがあったら,6年生や周りの友達に話を聞いている姿も見られました。

この2週間で,子どもたちは格段にレベルアップしています。本番が待ち遠しいですね。

 

朝日スポーツフェスティバル結団式

 9月20日(水) 朝日スポーツフェスティバルに向けて,結団式が行われました。

校長先生に赤団・白団の団長,副団長がそれぞれ任命され,全校生徒の前で意気込みを語りました。団長や副団長の話に真剣に耳を傾け,熱い想いに応えるように大きな返事をしているのが,非常に印象的でした。

最後は,「ゴーゴーゴー」を歌いました。赤団・白団それぞれの声がぶつかり合い,みんなの声が体育館に響き渡りました。

本番まで,約10日。子供たちがどんな姿を見せてくれるか楽しみですね。

 

のと里山里海ミュージアム見学(6年生)

 9月8日(金) 6年生がのと里山里海ミュージアム見学に行きました。子ども達は,「見る,ふれる,楽しむ,学ぶ」をテーマにした展示物を余すことなく体験していました。展示物から答えを考えるクイズラリーでは,展示物だけでなく,解説の隅々まで調べ,なんとか答えにたどり着こうとしてました。また,ミュージアム見学後は,併設されている能登国分寺跡の見学に行きました。午後からの社会の授業で石川県には七尾にのみ国分寺が建てられていることを発見し,大興奮でした。

2学期スタートしました!(5年生)

夏休み明け,バケツ稲の観察をしました。

稲は, ずいぶん大きくなっていました。稲刈りが楽しみです。

 

9月7日(木)に,小丸山小学校の5年生と外国語のオンライン授業交流を行いました。

これから学ぶ単元後のゴールを共有しました。単元末の交流も楽しみです。

2学期始業式

 9月1日(金)オンラインで,2学期の始業式を行いました。

校長先生から,「笑顔であいさつ」「ありがとう,ごめんなさい」「どうすればいいのかな」の3点についてお話がありました。子どもたちは,真剣なまなざしで話を聞いていました。

また,7月の生活目標の表彰がありました。なんと,全クラスがクリアすることができました。9月の生活目標も全クラスがクリアできるように,一人一人が意識して生活できるといいですね。

最後に,2学期の学習についてのお話がありました。「読みとる力」をつけると,どんないいことがあるかについて考えました。2学期も,「朝日のみんなと学ぶことができてよかった。」と思えるような日々にしていきたいですね。

宿泊体験学習(6年生)

 8月21日(月),22日(火)6年生の宿泊体験学習が能登少年自然の家にて行われました。1日目には大型カヌー,きもだめし,2日目には野外炊飯を行いました。

1日目 大型カヌー・きもだめし

説明を聞き,まずはカヌーを運ぶところからスタート。全員で協力して3隻海に出すことができました。また,海に出てからは,グループごとにかけ声に合わせて一斉に漕ぎ,湾内を一周することができました。

きもだめしでは,怖い映像を全員で視聴してから,グループに分かれて,暗い山道を提灯を持って歩きました。怖がりながらもグループごとに声をかけ合いながら,時にはグループを合体しながら全員が無事ゴールすることができました。

 

 

 

 

2日目 野外炊飯

米とぎ,野菜切り,火起こし,かまどで炊飯・カレー煮込みを班のみんなで協力して行い,カレーを完成させました。どのグループもおいしくできました。

 

どの場面でも「よろしくお願いします」「ありがとうございます」を言い,自分のするべきことを考えてすぐに行動する立派な6年生の姿が素敵でした。怪我無く宿泊体験学習ができてよかった。

福祉学習 認知症サポーター養成講座(4年生)

4年生は,5月から多くの方々のご協力を得て,福祉学習として体験活動をしています。

7月5日に七尾市地域包括支援センターの方々に,認知症サポーター養成講座を行っていただきました。

認知症になるとおこることを劇で見せてくださり,その認知症の方に実際に会ったらどうするかをグループで考え,役割演技もさせてもらいました。

子ども達なりに考えた行動が見られました。

「困っていそうだな」と気付き,自分から声をかける。最初は少し離れた所から声をかけ,相手が気付いたら大きい声で話したり耳元で話したりする。少し屈んで,目を合わせて話す。ゆっくり優しい口調で話す。

相手を思いやった行動ができたのは,今までの生活経験や福祉体験の影響があると思います。声のかけ方が自然なのは,家族や地域の高齢者の方々と日頃から接しているからだと思います。

知識を得ることで,子ども達は考え,動き出します。知ること,相手を思いやることの大切さを感じる時間となりました。

認知症カルタをして,認知症についてより理解できた子ども達。無事全員,認知症サポーターになりました!

 

ななかリサイクルセンター・ななか埋立場見学(4年生)

4年生は7月10日に,ななかリサイクルセンターとななか埋立場に社会科見学に行きました。

自分達が出しているごみがどう処理されているのかを,実際に見せていただいたり,詳しく教えていただいたりしました。食い入るように見たり,熱心にメモを取ったり,積極的に質問をしたりと,自分から進んで学び取ろうとする姿勢に成長を感じました。

1学期終業式

 7月20日(木)1学期の終業式が行われました。校長先生のお話では,全員で頑張ったことを出し合い,1学期の活動を振り返っていました。1学期の経験を生かして2学期の活動,行事も頑張って欲しいです。また,終業式の後にALTのブリアン先生とのお別れの会が行われました。どの学年もブリアン先生のおかげで外国語を楽しく学習することができたことに感謝の気持ちを伝えていました。

浄水場・下水処理場見学(4年生)

6月26日に社会科の学習で,河内浄水場と下水処理場の見学に行かせていただきました。

施設の方のお話を真剣に聞く子供たちの姿が見られました。

 また,下水処理場も見学させていただき,自分たちの生活と深く関わっていることに改めて気付いていました。「コップ一杯の牛乳を川に流したら,魚が住めるくらいにきれいにするためには,お風呂20杯分の水が必要」という話を聞き,とても驚いた様子でした。水の使い方についても考えていきたいですね。

実際に目にすることで,新たな気付きが得られた1日でした。