Hakui Elementary School Diary 羽咋小日誌
団結 てっぺん みんなでのりこえる
1月9日((火) 始業式
1限目 始業式を体育館でしました。
今日から3学期を迎えるにあたって
校長先生から話がありました。
キーワードは
「目の前のかべを ねばり強く のりこえる」です。
保険安全の先生から,地震・津波に対応しての安全行動の話もありました。
3学期,頑張っていきましょう。
がんばろう
新年あけましておめでとうごいます。
被災されたみなさま,お見舞い申し上げます。
それぞれの場所で,困難に立ち向かっている
みなさまのご健闘と安全をお祈り申し上げます。
羽咋小学校も,できるだけの日常をとりもどすよう
「やる気満々」準備しています。
ともに,がんばりましょう。
2学期 終業式
2学期の大切な儀式の終業式を
全校が集まって,体育館でしました。
校長先生から,17日間の冬休み
そして,3学期にむけての言葉のプレゼントを
いただきました。
メジャーリーグの大谷選手も大切にしている
「行動する前に2分間,やる気になるような言葉を,自分にかける」
という言葉のプレゼントです。
いい冬休み。いい3学期のスタートになりそうです。
新規購入のジェットストーブです。
12月校長室だより 2学期最終号(抜粋)
鍛える2学期!学習・生活・行事等で成長を実感!
今週で2学期のゴールを迎えます。今学期は,「鍛える」と銘打って,1 学期の「そろ
える」で培った学習・生活の土台づくりを支えに,自分で決断し,高みを目指して取り組
み,最後には達成度をしっかり確認すること,仲間と共に学び合い,鍛え合っていくこと
を全校で頑張ってきました。
校長室だより12月ハマナス師走ファイト号(編集後記 抜粋)
先週,「白山市校長会学校視察」と「いしかわ師範塾ウォームアップセミナー」という2つ
の学校訪問がありました。6名の校長先生方の熱心な授業観察とよりよい学校経営にかける
情熱,そして7名の採用前メンバーの夢中になって先輩教員と児童の一挙手一投足を見逃す
まいと見つめる姿。本校に来校された目的は異なりますが,この両者に共通しているのは,
「学び続ける」ことだと強く感じました。
12月8日(金) ウォームアップ セミナー来校
12月8日(金)来年度
4月より,採用され新しく先生になる方々が
5限目と6限目に授業参観,
羽咋小の若手教員との懇談をされていきました。
4月からの教員生活への憧れや前向きな気持に
つながれば幸いです。
12月6日(木) 学校視察
6日(木)5限めと6限目
白山市の校長先生たちが
羽咋小学校の授業の様子を
参観していきました。
貴重なご意見や感想を
いただきました。
紙飛行機大会
長休みに体育委員会企画の「紙飛行機大会」が行われました。
紙飛行機を遠くまで飛ばそうと投げ方を工夫していました。
「遠くまで飛ばせたよ」と笑顔いっぱいな子ども達でした。
ふれあいのつどい
約3年ぶりの小中学校合同の「ふれあいのつどい」が開催されました。
昨年はリモートで各校の交流がなかなかできませんでした。
今年は親子で参加し,大いに楽しみ,準備から本番までとても頑張りました。
12月 全校集会
校長先生から11月の「きたえる」の
ふりかえりがありました。
学習面,行事面,そして給食の
それぞれの場面で
どの学年もきたえられていたことを
話されました。
12月は,2学期のまとめの学習と,クリスマスウィークを
目標にがんばっていこう,と話されました。
テディベア プロジェクト 台湾の小学校と交流
今年も,テディベア プロジェクトの
国際交流授業が始まりました。
今年は,台湾の高雄市の6年生と
羽咋小の6年生がオンラインで交流してます。
学習してきた英語を使って
自己紹介や羽咋市の紹介をしました。
また,6年生同士が,たずねたいことも
どんどん交流しました。
3学期には,2回目の交流が予定されてます。
E-COM 国際理解学習
11月27日(月) 5年生と6年生が
オンライン授業でE-COM国際理解学習を
しました。
今回で2回目なので,画面の向こうの
フランスの人やアメリカの人と
習った英語で交流,相互理解の学習をしました。
自分たちの,英語が通じたことに
子どもたちは大喜びしていました。
校長室だより11月(抜粋) 編集後記「夢中になって取り組む!」~子どもの姿に学ぶ~
今回の記事の中で取り上げた「年長さんとの交流会」と「縦割り遊び」には,共通点が
あると気付きました。それは,どちらも目的意識・相手意識がしっかりあって,夢中になって楽しんでいるということです。私達大人も子どもの頃,夢中になって遊んだり,本を読んだり,スポーツに打ち込んだり,何かを作ったりなどした経験があるはずです。その時は,まさに夢心地で,時の経つのも忘れて没頭し,心地よい疲れと共に充実感や達成感を得たものです。
秋の収穫を味わう
大切に育てた「さつまいも」をおいしく調理しました。
包丁使い方や皮のむきかたなどはじめての児童もいて
緊張しながらも楽しくできました。
秋の味最高においしかったです。
東大セミナー 辻尾真二先生
11月24日 東大セミナーとして
元プロサッカー選手,現ツェーゲン金沢アンバサダーをしている
辻尾真二さんから「全ては自分しだい」を演題に
夢を実現していく道のりについて講演していただきました。
子どもたちの心に特に残ったのは
プロで成功する人が持っている4つの力のことでした。
そして,たくさんの質問にも答えていただきました。
ありがとうございました。
11月21日 幼稚園・保育園との交流
11月21日,来年入学してくる予定の
幼稚園と保育園の年長さんと一年生が
交流会をしました。
生活科で,勉強したことをいかして
1年生が,お店をして,
年長さんと,生活科を楽しみました。
年長さんと1年生が,いっしょに
勉強しました。
校長室だより ハマナス11月(抜粋
「相手を思いやる,温かな心の醸成」~ピアサポートが育む心
11月を迎え,いよいよ2学期も後半戦突入となりました。
学習面と生活面で,互いに鍛え
合いながら,少しでも自分の成長を
実感できる2学期にしたいものです。
さて,保健室前の掲示コーナーには,
ピアサポートが前面に貼り出
されています。低中高学年別に寄せられた悩みや相談に,
自分たちで解決策を付箋に書いて貼るというもので,
一つずつの困り事に温かい
メッセージが寄せられていました。
教育ウィーク
11月7日(火)まで
午後,学校公開をしていました。
5限と6限,普段の学校生活を参観してもらいました。
6日(月)は,学校評議委員のみなさんから
学校運営について意見をいただいたり
6年生は,音楽会に向けて練習している
合唱を聞いてもらったりしました。
たくさんの参観,ありがとうございました。
11月1日 教育ウィークはじまる。 全校集会
11月1日(水) より 教育ウィークが始まりました。
今日は,11月の全校集会です。
校長先生から,11月のきたえる目当てに
ついて話がありました。
・授業参観,講演会,音楽会できたえる
・てっぺんシート,ドリーム7,スマイル18できたえる
・食欲の秋「給食もりもり」
です。
また,生徒指導の先生から
安全な学校生活(廊下歩行)羽咋小の約束
に付いての話もありました。
HAKUI ADVENTURE! ウィーク
10月23日(月) 今週は 羽咋アドベンチャー ウィークです
1年生から4年生が バスでおでかけして
校外で学習してきます。
月曜日は2年生が のとじま水族館に行ってきました。
校長室だよりハマナス10月 学びと育ちの秋号(抜粋)
今年も好天に恵まれ,マラソン大会を終えることができました。記事でも紹介しました
が,練習量アップの工夫により本番までに走力と精神力が鍛えられたと感じました。
さて,右の写真は1年生の廊下に貼られた「マラソン版
てっぺんシート」です。練習で走った分だけ,○を塗りつ
ぶしていくものです。10月10日現在は,みんな20周
前後でしたが,本番終了後のシートを見に行くと「あれ?
たった2周?」と不思議に感じるシートを見つけました。
「体調が悪くて練習できなかったのかな・・・」「けがを
したので回復を待ったのかな・・・」などと思いを巡らせ
ていたところ,右上の「3」の数字が目に入り,よく見る
とシートが3枚目であることがわかりました。1枚で40周のシートとなっており,この
児童は82周走破したことになります。結果も大事ですが,これだけの練習をこなして本
番に臨むということを,小さな頃から覚えていくことは,今後の学習や生活等に生きて働
くと感じています。
10月18日 マラソン大会 in 千里浜
絶好の天気のもと
今年も千里浜海岸でマラソン大会を
おこないました。
このマラソン大会にむけて
してきた練習を活かして
力いっぱい,千里浜を走りぬきました。
そして,北からの使者,白鳥が
みんなの上を飛んでいきました。
10月 全校集会 任命式
校長先生から
10月の「きたえる」は
・あいさつ,探求パラダイスで,めざせてっぺん
・千里浜海岸を最後まで走り抜く! いいね
・体験活動でわくわく! 絆アップ! です。
この3つを通して,自分できたえる。仲間ときたえる。
10月にしようと,話がありました。
また,後期の学級代表と委員会委員長の
任命式もありました。
任命のあいさつも,後期の活動への意欲あふれる
スピーチでした。
ばんざい 運動会
4年ぶりに,全校が集まり
保護者・地域のひと・卒業生も参観した
運動会が,9月30日(土)に開催されました。
運動場に,羽咋市に,子どもたちの元気な
声が響きわたりました。
子どもたち,ひとり一人が主人公でした。
イングリッシュキャンプ
6年生は9月6日7日
5年生は9月12日13日
能登青少年交流の家を会場に
イングリッシュキャンプに行ってきました。
アメリカ,ベトナム,
台湾,ポルトガルの人たちと
英語を活かして,ゲームをしたり,
お国の話を聞いたりしました。
子どもたちは,ゲームの中で
自然と英語を使って交流しました。
5年生は妙成寺も会場に,活動しました。
2学期 始業式
2学期が始まりました。
始業式は,放送でしました。
校長先生から,一学期の「そろえる」を
基礎に2学期は
「毎日 毎日 きたえる,きたえあう」を目標に
HAKUI DREAM ,PRIDE,SMILE を目指そうと
話がありました。
校長室だより9月号抜粋 熱中症防止について
9月の校長室だよりをアップロードしました。
9月に入っても暑い日が続きそうです。
登下校に関わる熱中症予防のお知らせです
2学期に向けて~PTA奉仕作業~
8月26日(土)、PTA奉仕作業が行われました。
暑い中でしたが、早朝より多くの児童・保護者が参加してくれました。
熱中症対策のため、予定より時間を短縮しての実施となりましたが、
その分集中して作業を行うことができたのではないかと思います。
また、当日は都合が悪いからと、別の日に作業に来てくれた親子もありました。
本当にありがとうございました。
きれいになったグランドや校舎で、2学期からの運動会練習や学習もがんばりましょう!
通知表わたし
一学期の成長と
がんばりを
通知表をもとに
話し合いました。
一人ひとりの,成長を先生と保護者で
確認しあいました。
さあ 夏休み!
1学期の 勉強が全部 終わって
夏休みにむかって,みんな 学校から
さよならしていきました。
夏の青空が,こどもたちを 待ち構えているようです。
2学期 元気な 顔を みせてください。
終業式
7月20日(木)終業式をしました。
4月5日に校長先生から,伝えられた
決める 究める 確かめる の3つのめるを
もとに,1学期をふりかえりました。
学習でもっと勉強しようとする姿
友だちとの対話で,より考えていた姿が
紹介されました。夏休みにむかっていく
心構えができました。
また,生徒指導の先生から,
楽しい夏休みする 気をつける
4つの色についての話がありました。
いよいよ 夏休みです。
7月校長室だより(抜粋)
7月3日(月)に, 7月の全校集会を行いました。暑さが心配されましたが,この日の
体育館は思ったよりも涼しく,風が通る中で全校児童が集まって行うことができました。
はじめに,校長先生のお話では,6月のめあて「き
める,きわめる,たしかめる!」について,各学年の
授業の様子を画像で紹介しました。学び方を自分で
選択・決定している場面や対話を通じて深めている
場面,問題を解いたり実際に体験したりして本当に
できるようになったのか確認している場面などを振
り返り,「きめる,きわめる,たしかめる!」によっ
て成長してきたことを共有しました。
ミニコンサート
お昼休みに音楽室で
ミニコンサートがありました。
出演者は,希望者で,合唱やピアノの
演奏をひろうしてくれました。
ALTの先生はピアノでドビッシーの曲を
聞かせくれました。
さ〜さのは さ〜らさら〜♬
7月7日は七夕
羽咋小学校では、七夕に合わせて、図書委員会による読み聞かせがあったり、
縦割り班ごとに集まって願い事を交流したりしました。
また、低学年の各教室前と玄関には、七夕飾りも飾られました
縦割り班で集まって願い事の交流!
みんなの願い事が叶いますように
自衛隊との体験活動
6月28日に金沢と七尾の自衛隊の
みなさんが羽咋小学校に来て
6年生との体験学習会をしてくれました。
身近なものを使って簡易担架をつくったり
救助等で役立つ,ロープの強い結び方を
習いました。
虫見つけをしたよ!(1年 生活科)
生活科の時間に、虫見つけをしました。
小さなバッタやコガネムシ、ダンゴムシなどを見つけて、「おったよー!」と嬉しそうな1年生たち!
「私も触ってみたい!」「はい、どうぞ!」と見せてあげる姿も微笑ましかったです。
捕まえた虫たちは、またすぐに自然に返してあげました。
これからも、夏をたくさん発見していきたいと思います!
1年生、6年生と一緒に初めてのプール!
1年生の初めてのプールは、6年生と一緒に入りました。
体操やシャワー、安全な入水の仕方などを教わりました。
その後、一緒に小プールに入り、手をつないで歩いたり、
おんぶをしてもらったりして、楽しく交流しました。
優しく教えてくれた6年生、ありがとうございました!
これからたくさんプールに入って、水と仲良しになりたいと思います!
AED講習会
6月23日 授業参観後に羽咋消防署の救命救急士をお招きして,救命救急を
PTAで講習しました。
コロナ感染症の流行後の心臓マッサージの行い方やAEDの使い方を習いました。
できる処置が,だれもができるように,皆で学習しました。
6月14日 プール開き
今年の水泳の学習の
安全と上達を,祈念して
プール開きをしました。
いよいよ,
水遊び・水泳運動の
学習がはじまります。
すみきった水で,思い切り
がんばります。
編集後記「間違いは宝物!学びの過程を大切に!」 (校長室だより ハマナスより抜粋)
先週,4年生の算数の授業を参観していました。課題は「3けた÷1けたの筆算は,どうやって計算するのかな?」というものでした。これまで,2けた÷1けたの筆算の仕方は学び,十の位に商を「たてる」「かける」「ひく」,一の位の数を「おろす」という手順で計算できるようになっています。
そして,この時間の問題は「734÷5」の筆算。多くの子が「7÷5」から計算し,商の1を立てて「7-5=2」まで出し た後,「3と4,2つとも下ろすのかな?」と 困っていました。その後,学習は進み,正し い手順は理解しました。 終末,一人一人のノートを見ると,正しい 筆算しか書いてない子がほとんどでしたが, その中に,最初に自分で考えた誤答を書き残 し,正しい筆算の手順も書き加えたノートが ありました。どうすればよいか悩んだ末に編 み出した筆算を敢えて書き残すことで,自分 の考えがどのように変容したかが一目瞭然で 分かる,すてきなノートでした。 本校がめざす探究とは,「なるほど!そうい うことか!」と納得するもので,まさに試行錯誤の連続です。間違いや失敗があるからこそ,分かった時やできたときの喜びも大きいと思いますし,その経験が未知の課題に挑むエネルギーになると考えます。 間違いは宝物。学びの結果だけでなく,その過程を大切にしたいものです。
3年生 リコーダー講習会
音楽でリコーダーを使い始める
3年生が,リコーダー講習会に参加しました。
プロのリコーダー演奏者から
手のひらサイズの小さいリコーダーから
とても大きなリコーダーまで,いろいろなリコーダーの音色を
聞かせたもらいました。
これからの,リコーダーでの演奏が楽しみになりました。
親子ふれあい行事
4年ぶりに,PTA学年委員会の
親子ふれあい活動が開催がはじまりました。
すでに,終わった学年もありますが
休日に同じ学年の親子がともに
活動をしています。
先日は,親子で逃走中を体育館でしていました。
テディベア プロジェクト始動
今年も,星稜大学と協働して
国際理解教育の一環として
テディベアプロジェクトを始めます。
今日は,世界の中の日本
国々の格差
格差がもたらす紛争などを
世界を100人の村 羽咋小では55人村
で体験的に学びました。
子どもたちから
「英語を学んで沢山の人と交流したい。」
「台湾の子どもと,どのようにして交流するか。」
などの質問や感想がだされました。
今年は,台湾の小学校と交流していく計画になりました。
1年生 お誕生会 5月31日
4月・5月生まれさんのお誕生会をしました。
初めて自分たちで会を運営しました。今回は、2組さんの担当です。
お誕生者の自己紹介や、クイズ、歌、ゲームなどをして楽しみました。
一人一人が役割を果たして、上手に会を運営していました。
次のお誕生会も楽しみです。次は1組さんが、がんばります。
「次は、クイズをします!」 「じゃんけん列車、楽しいね!」
プールそうじ 6月1日
プールそうじをしました。
今年は,例年よりも汚れが少なくてそうじがはかどりました。
ちょうど,夏の日差しが照りつけ,プール開きが待ち遠しくなりました。
雨上がりの訪問者 5月31日
雨上がりの運動場に
かわいい(?)訪問者がいました。
足跡とお土産を残していきました。
羽咋市内にも,生き物がいるようです。
お土産の方は,すぐに
かたづけました。
スクールシアター 5月29日
スクルーシアターが,数年ぶりに開催されました。
羽咋市内の4~6年が,コスモアイル羽咋の大ホールに集まって東京演劇アンサンブルの「おじいいさんの口笛」をみました。気持ちがのったセリフでつづられる物語に引きまれました。
最後に,凧があがった場面は感動でした。
最後に,代表の6年生が劇団員に 感謝のメッセージを送りました。
5月 ハマナスより(抜粋)
5月1日(月)に,5月の全校集会を行いました。 はじめに,前期学級代表と委員会委員長の任命式を行いました。学級代表は4年生以上の12名が,委員会委員長は10名が任命されました。学級代表は,学級生活をより充実したものにしていくために先頭に立ち,みんなをまとめていきます。また,委員会委員長は,学校生活全体をより快適なものにしていくために自覚と責任をもって,リーダーシップを発揮していきます。22名を代表して,6年中多さんと本吉さんが任命証を受け取り,力強く決意を語ってくれました。前期のリーダーの皆さん,よろしくお願いします。