ブログ

7月14日(水)

小学校の瀬波川での活動が、本日の北陸中日新聞で報道されています。

 

小学校2年 

登校してすぐに、育てているきゅうりを点検しています。    

葉っぱにアリがついていることを心配しています。       

 

 水やりをしています。大切に育てています。

 

小学校1年 算数

学校菜園で採れたきゅうりとトマトを使って、今勉強している引き算の文章題を作ります。

 

 

小学校1年 生活

算数の時間に使った野菜を食べます。

 

 

小学校1年 

作った俳句を掲示しています。

 

小学校2年 算数

「かさ」の勉強のまとめを行っています。

 

小学校 長休み

ブランコやおにごっこやサッカーをしています。

 

小学校4年 算数

そろばんを使って計算をしています。

 

給食の前に、スクールサポートスタッフさんがランチルームの机やいすをアルコールで拭くだけでなく、

気持ちよく食事ができるようにと、いすをそろえてくれています。                 

 

職員研修会

放課後に、小学校の先生が理科実験の研修会を行い、研鑽を積んでいます。

 

花壇に看板をつけました。