ブログ

11月15日(火)

今朝は卒業アルバムの写真撮影です。

 

 

 

 

 

 

 

小学校1年

国語 新出漢字練習

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校2年

国語 作ったおもちゃの説明文を書くために、実際におもちゃを作っています。ボール紙で馬を作っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校3年

外国語活動 色や形について表現する言葉を、チャールズ先生と楽しみながら学んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校4年

算数 平行や垂直について、図形を使って学んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校5年

国語 学校司書の先生と共に、年鑑の活用方法について学んでいます。男子100m日本記録や全国の小学校数などの例題に、学校図書館の年鑑を使って調べます。

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校6年

算数 割合

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校1年

美術 石の形をいかして動物の絵を描いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校2年

国語 徒然草 兼好法師が示した教訓「分からないことは経験者に聞くとよい」が、現代の自分にも当てはまるかを考えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校3年

道徳 漫画ドラえもんの幻の最終回を使って、自分の生き方について考え、意見を交流させています。壊れたドラえもんを直すため、のび太は猛勉強して科学者になり・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

小小・小中連携授業体験を行っています。白峰小学校と白嶺小学校の6年生が一緒に中学校の英語の授業を受けます。はじめに、中学2年生が、小学校と中学校の違いについて英語で説明しています。

次に、小学生から、宿題の量はどれくらい?給食の量は増える?部活で一番楽しいことは?などの質問が出ています。その後、小学生同士でグループになり中学校の英語授業を体験しています。