ブログ

11月10日(木)

小学校1・2年

体育 「10回のパスの受け渡しを早く終わらせるには何に注意したらいいかな?」

「とりやすいパスをけることが大切です。」

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校3年

社会 たくさんの商品ははどこから運ばれてくるのか、給食で使われている食材の産地はどこかを、地図帳から探しています。

 

 

 

 

 

 

 

書写

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校4年

社会 学校での防災備蓄については既に学習を終えており、今回は市の備えについて学んでいます。実際の防災食である「ビスコ」を試食しています。味は普段と変わらずおいしいそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校5年

理科 水の流れについて

 

 

 

 

 

 

 

 

社会 身の回りの工業製品を挙げています。テレビ、冷蔵庫、映像配信サービスを視聴する映像出力機器など。

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校6年

社会 織田信長、豊臣秀吉、徳川家康についてグループごとに調べています。

 

 

 

 

 

 

 

理科

 

 

 

 

 

 

 

 

外国語 チャールズ先生と英語を使って学校林に散歩に行きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

ぼくの夢私の未来 作文掲示

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校1年

社会 都道府県を全て挙げて復習しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校2年

国語 平家物語はなぜ今でも語り継がれているのか

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校3年

理科 運動エネルギーはどうしたら大きくなるのかを、実験を通して考えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

県中学校駅伝大会に陸上部が参加しています。