ブログ

4月11日(月)

小学校1・2年

音楽 今月の歌「かぞえうた」を歌っています。いろいろな国の言葉で数を数える歌詞です。

 

小学校3年

社会 住んでいる町について学んでいます。自分の考えをクラスメイトに伝えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校4年

1年生を迎える会の計画を立てています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校5年 音楽 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校6年

社会 6年生になると、社会は担任の先生ではなく、中学校の社会科の先生の授業です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校1年

学校図書館のオリエンテーションを受けています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

理科 一年間の授業の流れなど理科の授業のオリエンテーションを受けています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校2年

英語・国語 2年生も、英語や国語などオリエンテーションが行われ、学習でポイントを確認しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学3年

理科 昨年の復習からスタートしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生から始まるセミナー学習について、その意義や学習方法について説明を受けています。家庭学習が中心になります。こつこつ積み重ねていきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

部活動紹介

夏季部の卓球・水泳・陸上部、冬季部のアルペン・クロス部が紹介しています。白嶺中の生徒は、夏季部と冬季部、それぞれで1つ所属し、活動しています。

卓球部は1年生が先輩のサーブを受けています。水泳部は5つの泳ぎ方を机の上で実演しています。陸上部は先輩とスタートの競争をしています。アルペン部は漫才でアルペンの格好良さを紹介、クロス部は練習用のローラを実演披露しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生は今日放課後の見学、明日以降3回の仮入部を経て、本入部します。自分が興味のある、頑張れそうな部活を選びましょう。

 

週末、一気に桜が咲きました。ランチルームから満開の桜が見えます。