ブログ

7月6日(水)

小学1年

道徳「あおしんごう」あんぜんなせいかつについて考えています。

 

小学2年

思い思いの本を手に取り、夢中で読んでいます。2年生はとてもたくさん本を読みます。

 

小学3・4年

図工 身近なものを乗り物に変身させ、描いています。想像することはおもしろいですね!

 

小学5年

図工 安全に気をつけて糸のこを使い、絵を描いてパズルを作成しています。みな真剣に取り組んでいます。

 

小学6年

理科 日光が当たっている葉にデンプンがあることを実験をして確かめています。実験はうまくいったようです。

 

中学校

期末テストが終わり、給食献立コンクールに取り組みました。栄養教諭の奥納先生に地元の食材を取り入れることや栄養バランス、ネーミングを工夫することについてアドバイスを受けました。さっそく献立作りに挑戦!

 

ハートプランターや畑に植えた いちご、トマト、ズッキーニなどが大きく育ってきました。

イベント子どもたちが植えた『ふくひま(福島ひまわりプロジェクト)』という復興のシンボルのひまわりも、梅雨明けから急激に伸びてきました。花が咲くのはいつごろでしょうか。