ブログ

10月5日(水)

小学校1年

道徳 池の水が干上がってしまい、魚たちが苦しんでいる様子を見たカニが、昼夜問わず穴を掘り続け、泉まで掘り通すことができた「わきだしたみず」というお話を通して、命の大切さについて考えています。

 

 

 

 

 

 

 

小学校2年

書写 「気」「手」などの反る筆遣いについて、反りの方向を意識して硬筆練習をしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校3年

書写 始めに筆を置いて止める方向、線を引いた後に筆を置いて止める方向について、十時の方向を意識して毛筆練習をしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校1~3年 

福島ひまわり里親プロジェクト 種回収式

福島ひまわりの種を買い、花を育て、取り出した種を福島県へ送ることで、例えば、種が福島県内を走るバスの燃料になるなど、雇用創出や観光促進に繋がる取り組みです。学校菜園で育てたのひまわりから児童自身が種を取り出し、その種を渡しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校5年

図工 読書感想画の下書きをしています。

 

 

 

 

 

 

 

小学校6年

総合的な学習の時間 白嶺祭に向けて、自分の経歴をまとめています。

 

 

 

 

 

 

 

小学校

掲示物 アサギマダラのマーキングに関する掲示コーナー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校1年

英語 質問を通して、誰について話しているのかを当てるゲームを行っています。

 

 

 

 

 

 

 

学級活動 後期係決め、目標決め

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校2年

体育 柔道

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校3年

音楽 約1ヶ月後の11月8日に行われる白山市中学校音楽祭に向けて、パート練習を行っています。

 

 

 

 

 

 

 

学級活動 後期係決め

 

 

 

 

 

 

 

 

若手の先生を中心に授業づくりの勉強会を行っています。