.令和7年度 教育目標と学校経営の基本理念
【白山市教育委員会】
学校教育基本方針「感性を豊かにする教育」
基 本 理 念 「ふるさと白山の 未来を拓く 人づくり」
~「感性を育む教育」を基盤として~
1 校 訓 「志あり 目覚めありて行え」
教育目標 「目標をもち自ら学び 心豊かで たくましい生徒の育成」
2 学校経営の基本理念
自ら未来を切り拓くたくましい生徒を育成するために、「本気の挑戦」による確かな成長が得られる学校づくりを
目指します。そのために、学校教育目標・教育方針を共有し、カリキュラム・マネジメントの充実を図るとともに、
挑戦を支える安心の環境づくりに努めます。
(1)夢や目標の実現に向け、学びの意欲に満ちた学校
(2)思いやりの心を持ち、挑戦を称え合い、互いに高めあえる学校
(3)保護者や地域と連携・協働し、健やかな子供の成長を支える学校
※カリキュラム・マネジメントの柱:自己理解・自己管理能力
・自分が「できること」「意義を感じること」「したいこと」について、社会との相互関係を
保ちつつ、今後の自分自身の可能性を含めた肯定的な理解に基づき主体的に行動する力
・自らの思考や感情を律し、かつ、今後の成長のために進んで学ぼうとする力
→子どもの自信や自己肯定感の低さが指摘される中、「やればできる」と考えて行動する力
3 教育方針
(1)学習意欲を高め、自分の言葉で理由をつけて考えを伝えることができる生徒の育成 【学び】
(2)人と人との絆を大切にし、互いに認め合い、支え合おうとする心豊かな生徒の育成 【 絆 】
(3)基本的生活習慣を身に付け、自らの健康や体力の増進に努める生徒の育成 【健康】
4 めざす生徒像・教師像
(1)これからの社会を生き抜くたくましさと資質・能力を身に付け、夢に向かって挑戦する生徒
① 目標をもち、自ら学び創造する生徒
② 知性と思いやりのある礼儀正しい生徒
③ たくましい未来を切り拓く気力と体力のある生徒
(2)教職への誇りとやりがい、自らを高めるために学び続ける謙虚さをもつ教師
① 指導力の向上に努め、学び合い、支え合い、高め合う教師集団
② 生徒の心の成長を願い、組織の一員として学校経営に参画する教師
③ 学校教育目標の実現に向け、チャレンジ精神をもち、教育への使命感と情熱をもつ教師
【教師の心構え】 ・非は己に求めよ ・愛敬の中で毅然たれ ・吾が道の尊厳を知れ
5 経営方針(令和7年度 重点目標)
(1)目標をもち自ら学ぶ生徒の育成
(2)心豊かな生徒の育成
(3)たくましい生徒の育成
6 重点的な取組
(1)生徒の学力向上と教師の授業力向上
①授業での学びを楽しみ、家庭学習に主体的に取り組む生徒の育成
②ICT機器やGIGA端末を活用した「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的な充実
③校内研修(若プロ含)の充実、校外研修への積極的な参加と還元
④明光小・広陽小・鶴来中・鶴来高校・金沢工大等との小中高大連携による学びの推進
(2)特色を生かした心の教育
①地域人材の活用や保護者・地域との連携を生かしたコミュニティースクールの推進
②郷土を愛する心を育むジオパーク学習「ジオ学」の推進
③教育相談(ステップ教室の運営)及び特別支援教育の充実
④学校教育全体を通した道徳教育の充実
(3)組織的な学校運営
① 主任会議を軸とし、各主任のリーダーシップを生かした学校運営
② チームで協働することによる学校運営への参画意識の高揚
③ さらなる業務改善と見通しを持った計画的な業務遂行
7.GIGAスクール構想の取組
※生徒1人に1台のPCと、全国の学校に高速大容量の通信ネットワークを整備し、多様な子供達
に最適化された創造性を育む教育を実現する構想
(1) 目的
① 時間・距離の制約なく良質な学びを提供する
② 個別に最適化された効果的な学びや支援をする
③ 学校における事務を効率化する
(2) 現状と課題
・日常的なICT活用には至っておらず、教師個々のICT活用指導力を高める必要がある。
・各教科の学びを高める効果的なICT活用の実際を学び、教科部会等で検証する必要がある。
・授業でのICTサポーターの活用や教員の力を最大限に引き出す校内研修(提案授業等)を実施
する必要がある。
・ICTを活用した個や集団の見取りを生かした双方向の授業を行う必要がある。
(3)R7年度末に目指す姿
【全ての生徒の可能性を引き出すための個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実】
・生徒一人一人の反応を丁寧に見取りながら、双方向の授業を展開し、きめ細かな指導をする。
・伝える場面では、生徒一人一人が独自の視点で情報を収集して整理、分析を行い、それらを即
時に周りと共有して議論できるようにする。
(4)組織体制及び年間計画の作成
・GIGA校内研修推進リーダーが中心となって研修計画を立案し、提案授業や実践報告を通し
て、効果的かつ効率的な活用について研究する。また、GIGA校内研修推進リーダーを各学
年に配置し、苦手な教員への日常的な支援やICT支援員の計画的な活用を促す。
白山市立北辰中学校
〒920-2146
石川県白山市日向町ロ24番地2
TEL :076-273-2611
FAX :076-273-2612
Email :hokushin-j@hakusan-city.ed.jp