ブログ

5年生:井上タイム「感謝の会~お米の先生:小泉さんをお迎えして~」2021.11.22(月)

今年も,学校田での「米作り」で,お世話になった小泉孝さんをお迎えして『感謝の会』を開きました。

小泉さんのご指導は、なんと!2000年からスタート…今年で21年目だそうです。毎年,ありがとうございます!

感謝の会では,代表3人による『お米の生長日記』のプレゼン発表,質問・感想タイムがありました。

最後に,午前中,鍋で炊いたご飯で作った「おにぎり」をプレゼント!

★炊きたてのご飯は「あつあつ・もちもち」で,最高の味でした。

 

 

 

 

 

 

 
 

 

 

 

  

小泉さんのお話の中で,とても印象に残ったことは…

『米作りにおける1つ1つの作業は,とても簡単!』

『しかし,毎日続けること・よりよいお米をつくるために工夫することは,とても大変!』

 

いろいろな苦労はあるけれど…

小泉さんは,ときどき田んぼにやってくる「カモ・ケリ・カメ」との出会いにも喜びを感じつつ,日々,楽しく仕事をされているそうです。

そして,お米が生きていることを実感し,お米の生長に合わせて作業することがおもしろいそうです。

とても素敵な生き方ですね!

子どもたちが,小泉さんに出会えたことにも感謝です!