令和6年度の学校の出来事や子どもたちの様子を紹介します。
3年 消防署見学
社会科の「火事からくらしを守る」の学習で、消防署へ見学に行きました。
消防署や緊急車両の中を見せていただくことができ、子ども達はたくさん質問をして学びを深めていました。
小学生のための おきらくごがありました
15日午後、井上コミュニティで6年生を対象に津幡町 『小学生のためのおきらくご 』がありました。石川県住みます芸人の月亭方気さんが楽しい落語を紹介してくれました。また、昔の時間の呼び方や考え方等の江戸文化にも触れることができ、子供達も楽しい時間を過ごすことができました。落語にはイメージが必要であり、それが落語の難しさであり、魅力であると語っていました。「ないものをイメージすると本物より本物らしくなる」と感じました。方気さんは、人の脳を活性化する力が落語にはあると話しているようでした。
「ちょんがり」について学びました
3年生の総合の時間に地域の方にゲストティーチャーとしてお越しいただき、川尻地区に伝わる「ちょんがり」の歴史や踊りについてお話していただきました。お話の後には、踊りの体験や太鼓の演奏体験もして楽しく地域に伝わる伝統文化について学習することができました。
ちょんがり踊り体験の様子
演奏体験の様子
校内マラソン記録会がありました
晴天のもと、13日(水)に校内マラソン記録会がありました。これまで長休みに「かけあし運動」を11日間行ってきました。雨の日もあり、実際はこれよりも短い日数となりました。この記録会まで、個人で取り組んでいる子もいると思いますが、あまり練習時間がありませんでしたので、「最後まで走れるかな」と心配していました。にもかかわらず、1~6年生までの子供たちは最後まで一生懸命、自分のペースで走り抜いていました。とても素晴らしい姿でした。低学年は、約910m、中学年は、1670m、高学年が2050m走りました。地域や保護者の皆様の応援も確実に力となっていました。ありがとうございました。
6年生が進める最後のなかよし遊びがありました
12日(火)の午後になかよし遊びがありました。これまでも何回かありましたが、6年生が中心になって進めるのは、今回で最後になります。次からは5年生が中心となって進めます。5年生には6年生の進め方やまとめ方等を生かして頑張ってほしいと思います。
5年生 災害ボランティア体験
11月11日、井上小学校の体育館で災害ボランティア体験をしました。
前半は日本赤十字社の防災ボランティアリーダーの北村裕一さんの講義を聞きました。災害にあったときにするべきことや、簡易トイレの作り方、実際に被災地へ行かれたときのお話などを聞きました。
その後、実際にボランティアの体験を行いました。
まずはやってみよう!と解き放たれた子どもたち。
「一体どう声掛けすればいいんだろ…?」「何すればいい?」と不安げな様子でした。
帰ってきた子どもたちは北村さんから「被災者の方を笑顔にしてください」とアドバイスを受け、2回目に向けていろんなことを話し合っていました。
2回目に体験したときは、目線を合わせながら「困ったことはないですか?」「欲しいものはありますか?」と問いかけ、分担しながら働く姿がたくさん見られました。子どもたちも被災者役の方にも笑顔が見られます。
あってほしくはないですが、ないとは言い切れない災害です。
もしものことがあったときに、どんなことができるのか…。
今回の体験が子どもたちにとって、「自分にもできることがあるんだ!」という学びにつながってくれたらうれしいです。
【1年生】コマツの杜・サイエンスヒルズこまつへ行きました。
国語科の学習「じどうしゃくらべ」の学習で、コマツの杜とサイエンスヒルズこまつへ行きました。
大きなショベルカーとダンプトラックを見て、「大きなタイヤがついている。」「運転席がハンドルとバーで違ったよ。」「ダンプトラックはタイヤで、ショベルカーはタイヤじゃないね。」など2つの車を見比べて考えていました。
搭乗体験もすることができ、大満足でした。
サイエンスヒルズこまつでは、プラネタリウムを見たり、マジックショーを見たり、ワンダーランドで体験活動をしたりすることができました。とても学びのある1日になりました。
ボランティア体験事業について
11日(月)3限に5年生がボランティア体験を行いました。目的としては、地域の一員である子供たちに災害について学んでもらうとともに、自らできるボランティアについて知ることです。防災ボランティアリーダーの北村さんからの話を聞いた後、声掛け訓練をグループでしました。1回目、2回目と訓練をすることで声の掛け方や目線のありかたが分かったようでした。災害は本当はあってほしくないことですが、一方で、知らないことにはやはり動くことはできません。そういう意味では、この体験は貴重なものだったと思います。子供たちにはぜひ今後に生かしていってほしいです。
PTA第2回資源回収がありました
10日(日)8時より井上小学校駐車場でPTAによる2回目の資源回収がありました。晴天のもと、たくさんの保護者の方々が協力してくださいました。ありがとうございました。地域の皆様におかれても、新聞等の資源の提供についてご理解、ご協力していただき、ありがとうございました。
授業参観及びPTA奉仕活動がありました
11月1日(金)に授業参観がありました。5限目にそれぞれの学級で公開授業をしました。その前の掃除の時間には、保護者の方々で普段子供たちではできない場所の掃除をしていただきました。窓やガラスのところを中心にしてもらったところ、掃除の後は、廊下が明るくなったように感じました。これからはきれいになった校舎で気持ちよく子供たちもすごせそうです。また、6限には非行被害防止講座がありました。6年生全児童と約20名の保護者の方が参加されました。携帯電話やゲームとの付き合い方や注意点等、ICTサポーターの方からお話を聞くことができました。