ブログ

5年生:総合「学校田見学…苗の生長観察」2022.5.26(木)

5月2日に実施した田植え後,久しぶりに学校田へ行きました。

「自分たちで植えた苗がどのくらい生長しているのかな?」

わくわくしながら向かいました。

 

「すごい!緑色が濃くなってる!」

「苗の量が増えた気がするなあ。」

「あれ?葉っぱの黄色い部分は,何だろう?」

「なんだろう?この筒は…水が流れているぞ。」

 

 

 

 

 

 

しばらくすると,小泉孝さんが学校田へ…

なんと!近くの田んぼで「水の管理」をしていたそうです。

子どもたちの声を聴いて,駆け付けてくださいました。

 

そして,子どもたちの疑問に,一つ一つ丁寧に答えてくださいました。

いつもありがとうございます。

 

“学校田の広さは『833㎡』なので,『約8a』であること”

“稲刈りのときに『イボクサ』があると困ること”も教えてくださいました。

見学の次の日は,久しぶりの『雨』。恵みの雨になったようです。

 

★米作りの研究のためなら,田んぼに入り,苗を1本抜いて,観察してもよいそうです。

 放課後も,ぜひ『苗の生長の様子』を観察しに行ってくださいね!