ブログ

1月13日(木)の学校の様子です

学級で話し合った「元気な先あいさつをしよう」を早速行動にうつしている5年生、あいさつができる条南っ子素敵ですね。

↓自主的に雪すかしをしてくれている6年生です。ありがとう。

↓みんな傘の雪を払って校舎に入っています。心づかいが素敵です。

↓広い運動場一面雪が積もりました!

↓今日は「参観の日」お寒い中ご来校いただきありがとうございます。また感染防止対策へのご協力、ありがとうございました。

↑中庭には、子供たちが遊んだ足跡がいっぱいです。

↑朝学習5年生 三角形や平行四辺形の面積の求め方を確認しました。

↓ピュアキッズスクール 5年生 津幡警察署の警察官をお招きして、インターネットにはどんな危険があるか学びました。事実ではないことや相手を傷つける内容をインターネトにあげてしまった場合は、名誉棄損罪という罪になってしまいます。犯罪を犯すと、自分も相手もその家族も周りの人も、たくさんの人が悲しい結末になってしまします。

↓2年生ピュアキッズスクールで、万引きをしない学習をしました。ほしいものがあっても、人の物やお金を決して取ってとってはいけません。この後どうなるか、想像力を働かせてブレーキをかけてください。人の物を取ったならば、みんなが悲しい決滅になってしまいます。

↓5年体育 チームで協力して大繩跳びをしました。

↓1年図画工作〈ならべて ならべて 何ができるかな〉グループで協力して作品を作りました。子供たちの創造力は素晴らしいですね。

↓4年社会 焼き物を作る町、能美市の九谷焼について学習していきます。伝統工芸品の九谷焼を鑑賞し、どんなことを学習していくか単元の学習計画を立てました。

↓4年社会 雪の多い地域の白峰村の特徴を資料から見つけました。

↓4年算数 長方形や正方形の面積はどのようにして求めるか考えました。

↓3年算数 式を見て、自分たちでお話問題を作りました。

↓2の3 算数 4けたの数 位取り表に数のカートを並べ、自分で作った数をオクリンクして、みんなの作った数を読みました。

↓2の2国語 おにごっこ どんな学習をするのかな

↓2の1 生活科 「これまでのわたし これからのわたし」 1年生からの成長を昨年からのHPを見て振り返りました。懐かしさのあまり、歓声が上がっていました。

↓6年理科 水溶液の学習です。今日は、ムラサキキャベツの抽出液を使って身の回りの水溶液の性質を調べました。リトマス紙やBTB溶液だけではなく、ムラサキキャベツの抽出液を用いても、酸性や中性、アルカリ性が見分けられるとはすごいですね。

↓1の3国語 楽しい言葉遊び どんな言葉に変身するかな

↓1の1 国語 たのしい言葉遊び どんな言葉に変身するかな

↓今日の給食は、おいしい和食です。いわしの梅煮、牛肉とゴボウのきんぴら、じゃがいもの味噌汁です。きんぴらには牛肉が入っていて食物繊維たっぷりのゴボウとも相性がよくおいしくいただきました。いわしは骨まで柔らかく栄養も満点です。じゃがいもの味噌汁で体が温まりました。おいしい給食をいつもありがとうございます。

今晩から明日にかけて大雪になる見込みです。明日も転ばないように、また、雪で他の人に迷惑をかけないように気を付けて登校してください。