日誌

研究授業

たんぽぽのわたげを見せてくれました。ちょうど国語で「たんぽぽのちえ」を学習しているので、興味関心が広まったのでしょう。素敵ですね。

↑6年生のあいさつ運動が広まっています。4年生の児童が、自分で判断し、自分から進んであいさつ運動をしてくれました。よいと思ったことを行動に移す、素敵な姿です。ありがとう。

↑5年1組理科 理科は級外の先生と学習しています。植物が大きく成長するためには何が必要か、これまでの学習のまとめを練習問題をして確認しました。植物の生長に必要な条件を練習問題でもう一度確認し、確かな力としています。

↑4年2組図画工作 コロコロコロガーレ、ビー玉がどのような動きをするか、考え4段タワーを作っています。出来上がりが楽しみです。

↑5年2組 ALTのジョナサン先生と英語専科の先生とのTT授業です。What is your birthday ? 誕生日を英語で伝え合う学習です。日本語で何日を覚えた幼いころを思い出し、何度も何度も英語で数えてみてください。自然に数字に強くなりますよ。まずは、お風呂で、1st,2nd,~31th まで、繰り返し数えてみましょう。

↑5年1組の担任と、算数のテスト直しです。立方体の体積の求め方の単元が終了しました。「間違えは宝物」間違えた問題をしっかり直し、自学ノートで繰り返し練習してみてください。必ずできるようになりますよ。

 

↑今日の給食です。源氏豆となすのみそ炒め、加賀ふときゅうりのすまし汁です。源氏豆は、かみかみメニューで、人気メニューです。加賀ふときゅうりは、加賀野菜ですね。季節感たっぷりの涼しげなすまし汁でした。

↑ 業後は、今日の研究授業をもとに、先生たちの授業づくり研修会です。石川県教育委員会の国語の指導主事を招聘し、津幡町教育委員会の皆様もご参加いただき、今求められている「主体的・対話的で深い学び」にするための授業研究会を全職員で行いました。分かりやすい授業づくりのために、先生たちも一生懸命勉強しています。今日の学びを明日からの授業に生かしていきます。明日も元気にがんばりましょう!