日誌

向上の2学期 スタート

↑2学期がスタートしました。2学期は「向上の2学期」と言われています。向上とは、「ぐんぐん力を伸ばす」という意味です。「じょうぶな体でなんでも挑戦!」力をぐんぐんつけていきましょう。

↑始業式はモニター放送で行いました。

私からは、「向上の2学期」についてお話ししました。「向上」とは、ぐんぐん力を伸ばすことです。

「あいさつに挑戦」は、1学期、よく頑張りました。たくさんの子が「自分から先あいさつ」ができるようになり、感心しました。2学期は、安全を見守ってくださる旗当番の方々や地域の方にあいさつができると、あいさつが向上します。

2学期は特に「みつけることに挑戦!」をがんばりましょう。見つけるとは、授業で考えの証拠や根拠を見つけること、そこからいろいろ分かることを考え、友達や自分の考えのよさを「見つける」こと、そして「見つけたこと」を書いていきましょう。2学期は、授業で「みつける」に挑戦し、勉強の力をぐんぐん伸ばしていきましょう。

それには「じょうぶな体」が必要です。新型コロナウィルス感染防止のため、6つのタイミングでの手洗いをしっかりしてください。手洗いは、30秒、石鹸をつけて行います。そして、もし、感染したり、感染が疑われたりした場合でも、決して、差別や誹謗中傷はしないでください。

今年の運動会は、いつもと違った形で行いますが、体育の時間のように、運動することを楽しんでください。

「今できないことの数を数えるより、できることを精一杯頑張り」、ぐんぐん力を伸ばす2学期にしていきましょう。

生活からは、「整理整頓をして気持ちよく学校生活を送りましょう」「遊び場では、人に迷惑をかけず、仲良く遊びましょう」というお話をしました。

↑条南子集会では、1学期の児童会の各委員長さんと学級委員の意気込みを紹介しました。各学級目標も編集されていました。2学期も、みんなで力を合わせ、委員会目標と学級目標を達成していきましょう。

↓久しぶりの給食です。

↑今日は中華料理です。春巻きとバンバンジーサラダにマーボ豆腐でした。こくがあって彩もよく、食欲がわくメニューでした。

今日1日お疲れ様でした。久しぶりの学校で、疲れたことでしょう。早めに休んで睡眠をたっぷりとって、明日また元気に登校してきてください。待っています。