ブログ

11月2日の学校の様子です

いしかわっ子駅伝の条南小の選手です。毎朝練習を積み重ねてきました。明日はいよいよ本番です。ベストを尽くしてくれることでしょう。みんなで応援しています。頑張ってください。

↓5年生が石川県農林水産部の事業「いしかわ森林環境実感ツアー」に招待していただくことができました。社会の森林の学習です。バスもチャーターしてくださいました。豊かな体験活動をありがとうございました。

↑杉の木の伐採を実際に見せていただきました。木が伐採され、木材となり、製材される過程を説明していただきました。60年以上かけて育った杉の木です。木は切られてからも呼吸しています。私たちの生活を潤してくれる木、今日の体験は大人になっても心に残っていることでしょう。石川県農林水産部の皆様、貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。見学をさせていただきました金沢森林組合宮野工場の皆様、お世話になり、ありがとうございました。

↓4年生器械運動発表会を行いました。例年は津幡町の4年生が一堂に会して器械運動交歓会として行っていますが、今年は校内で発表会を行い、今日は保護者の皆様にも見ていただきました。本日にいたるまで応援をありがとうございました。子供たちは緊張しながらも練習の成果を堂々を発表していました。準備や後片付けの協力の姿にも感心しました。ご家庭でも子供たちのがんばりを誉めてあげていただけますようよろしくお願いします。

↑みんなで協力して素早く準備ができました。まずは、最後の練習で調整をしました。

↓本番です

↓学校公開にご来校いただきましてありがとうございます。

2年生 町探検した後のおすすめの場所をクロームブックを使って作成しています。

↓6年 家庭科 ミシンでの袋づくりを丁寧に進めています

↓1年生の英語活動です。ALTの先生の発音を聞いて身近な動物などを英語で学習しました。

↓歌声集会に向け、6年生は実行委員を中心に自主練習に励んでいます。最高学年としてのハーモニーを下級生に聴かせたいと練習に励んでいるそうです。

↓今日の給食はちゃんぽん麺で、ウズラの卵入りです。シュウマイと白菜の昆布和えもいただきました。