令和6年度 6月・7月
北信越柔道大会
8月7日8日に北信越柔道大会が行われ、本校柔道部生徒も多数参加しました。
3年生の辻さんが個人戦で優勝しました!おめでとう!!
校内研修
教職員を対象に、校内で研修会を行っています。体育館で生徒が倒れたという想定で、心肺蘇生をしながら救急車を呼ぶ訓練を行いました。
7月19日(火)学校生活の様子
今日は1学期最終日です。
全校集会では県大会の報告会を行っています。県大会を勝ち抜いた柔道部員が北信越大会や全国大会に出場します。
校長先生のお話では、夏休みに大切なこととして、自分の頭で考えて行動する、家族の手伝いをする、交通事故や水難事故に気をつけるなど命を大切にすることについて話がありました。
充実した夏休みを過ごしてください。
今日の給食
今日の給食は、油淋鶏、青菜ともやしのごま和え、豚汁、白ご飯、牛乳です。
防犯教室
白山署の警察官を講師にお招きして、防犯教室を行っています。スマホを通して知らない人と会うことの危険や、手をつかまれた時の対処法などを学んでいます。
7月16日(火)学校生活の様子
日差しの強い暑い一日となりました。
3年生の国語では書写を書いています。さすが3年生、行書で上手に書いています。英語は教科書本文に関わるいくつかの文章が、正しいか間違っているかを判定しています。
1年生の英語は自己紹介文を書いています。男子バレー部や女子テニス部など部活動を中心に書いている人が多いようです。社会は仏教、キリスト教、イスラム教について調べています。理科では金属の密度を測定しています。質量はデジタル計量器で、体積は水の中に入れて計測しています。
2年生の土の子講座は8回目の最終回を迎えています。和裁講座の生徒は浴衣を完成させ、浴衣を着て職員室に披露しに来てくれました。とても上手に仕上がっています。
今日の給食は、春巻き、野菜のピリ辛和え、ワンタンスープ、白ご飯、牛乳です。
県大会
7月12日(土)から県大会が始まりました。本校生徒が一生懸命に試合に臨む姿が各所で見られました。
7月12日(金)学校生活の様子
1年生の理科では、何の金属かを判別する方法として密度に着目し、密度の出し方を学んでいます。質量÷体積で密度が算出できることを学んでいます。次の時間に、様々な金属の密度を測定する予定です。
7月11日(木)学校生活の様子
各学年、体育ではプールの授業を行っています。今日の天気では少し寒かったようですが、元気に泳ぐ姿が見られました。
3年生は昨日復習テストを行い、今日はテスト返しが多かったようです。これまでの学びの成果を振り返っていました。
2年生の社会では四国新幹線が開通した場合の地域の変化について考えています。英語ではALTのライアン先生が帰国するため、最後の授業を行っています。長い間ありがとうございました。英国に帰国後は大学院で学び、眼科医を目指すそうです。美術では物語の1シーンを想像して絵を描いています。
1年生の英語では重要センテンスを繰り返し音読しています。家庭科では調理実習でピザトーストを作っています。ピーマンや玉ねぎなどの具材を上手に刻んでいます。
午後は生徒会役員が全校生徒に向けてクイズやゲームなど準備し、学校全体でレクリエーションを行っています。
今日の給食
今日の給食は、鯖のうめソースかけ、切り干しサラダ、沢煮腕、白ご飯、牛乳でした。
校内研究会
校内で授業研究会を行っています。今年度の研究テーマである「子供主体の授業」を3教科で授業実践しています。
・生徒自らが選択決定する場面が設定されていたか
・ICTの効果的な活用がなされていたか
2点を中心に、授業後話し合いました。今後も実践と研鑽を積み重ねていきます。
7月4日(木)学校生活の様子
蒸し暑い1日となりました。
3年生の国語は書写を行っています。青色申告など税務署のコンクールに出品する作品を書いています。理科は塩酸と水酸化のトリウムを混ぜた時の化学式を考えています。
2年生の家庭科では、悪質商法の対策についてボードゲームで学んでおり、盛り上がっています。英語では教科書の英文を読解しています。廊下には、これまでの学校生活の成果と今後の目標について各自がリンゴに書き、掲示しています。
1年生の国語は書写を、数学は文字式について学んでいます。苦戦している人もいるようです。
職員室前には、この1年間で獲得したたくさんのトロフィーを並べています。県大会も近くなってきました。このトロフィーを再び獲得できるよう部活動も頑張っています。
白山市少年の主張大会
白山市少年の主張大会に出場した本校代表2名が見事、上位大会に進出することが決まりました!
今日の給食
今日の給食は、ほきのネギソースかけ、春雨サラダ、すまし汁、七夕ゼリーです。
7月4日(木)学校生活の様子
曇りの天気でしたが、学校の教室は蒸し暑く、冷房が必要な1日でした。
3年生の英語では絶滅危惧種について調べ、英語でプレゼンをする準備をしています。理科では酸やアルカリを判別するBTB溶液などの指薬について学んでいます。
2年生の国語では作った短歌を評価し合っています。美術では詩や文学作品の一コマを絵で表現しています。廊下には短冊に願いを書いて笹に飾っています。
1年生の英語では好きなことや得意なことを伝え合うためのウォーミングアップを行っています。数学では代入について学んでいます。
7月2日(火)学校生活の様子
1年生の国語では、説明文の各段落で一番大切な文章を探し、それを元に文全体を要約しています。学んだことをいかして正確に要約をしていました。
7月1日(月)学校生活の様子
月初めということで、本日朝、玄関前では挨拶運動を学級委員の方が、交通安全指導をPTA健全育成部の方が実施してくださいました。ありがとうございました。
七夕が近いということで、2年生の廊下には竹が設置されました。先生も短冊に願いを書いています。
6月28日(金)学校生活の様子
昨日と今日は期末試験でした。力を発揮できたでしょうか。
今日の給食は豚肉のスタミナ丼と、かぼちゃと枝豆のサラダ、牛乳でした。
ピュアキッズスクール
白山署の警察官の方をお招きして、1年生でピュアキッズスクールを開催しました。SNSの使い方を中心に、これまで起こったトラブルや事件などの事例を元に、正しい使い方について講義を聴いたり、話し合ったりしました。
6月25日(火)学校生活の様子
1年生の国語では、説明文の学習を行っています。バラバラになった段落を、正しい順に並べ替える活動を通して、段落のつながりを考える学習を行っています。ポイントは段落前後に繰り返し出てくる言葉=キーワードに注目することです。また、段落最初の「つまり」「また」等の接続詞で全体の位地を推測できることも補助として役立てています。
生徒はなぜその段落順にしたのか、キーワードに注目して説明することができていました。
6月21日(金)学校生活の様子
今日も天気の良い一日でした。
1年生の理科ではガスバーナーの使い方について学んでいます。一通り使い方の説明を聞いた後、実際にガスバーナーに火をつけました。はじめにガス調節ねじを開いて、着火後、空気調節ねじを弱めることがこつです。最初は怖がっていたり、手順を間違えていてつかなかったりしていましたが、練習を続けるうちに手際よく火をつけることができるようになっていました。
6月20日(木)学校生活の様子
朝から天気の良い日です。
3年生の理科では電池の仕組みについて学んでいます。
2年生の美術では選んだ詩の世界をイメージして絵を描いています。国語ではオリジナル枕草子と題して、各自にとってのお気に入りの季節とその内容について表現したものを掲示しています。
1年生の英語では好きなスポーツに関する英文を聞き取っています。
今日の給食はさばの味噌煮、切り干し大根の梅はりはり、けんちん汁、白ご飯、牛乳です。
今日の給食
今日の給食は鶏肉プロバンス風、ブロッコリーのバターソテー、豆と野菜のスープ、白ご飯、牛乳でした。
6月18日(火)学校生活の様子
土曜日が校外活動の日だったため、月曜日の代休明けの本日です。
3年生の保健では人間の体の水分量について学び、英語では教科書を音読しています。
2年生の社会では九州地方の農業の特徴について学んでいます。
1年生の音楽では男女別に合唱練習を行い、国語では詩の基本情報について学んでいます。
加賀地区大会
部活動の加賀地区大会が開催され、本校の部活動も県体出場を賭けて奮闘しました。
団体では男子バレー部、柔道部、剣道部が県体出場を決め、
個人では卓球部、柔道部、剣道部、水泳部が県体出場を決めました。
6月14日(金)学校生活の様子
今日は暑い一日となりました。
2名の教育実習生が最終日となり、研究授業を行いました。一人は戦後日本文化が花開いた理由を映画やラジオ、テレビを切り口に授業を展開しました。一人は戦後のオリンピックを開催できた理由について考える授業を展開をしました。
6月13日(木)学校生活の様子
天気の良い日が続いており、各教室で冷房をかけています。
3年生の数学では平方根の乗除を工夫して計算する方法を考えています。英語では絶滅危惧種について英語プレゼンを行う準備をしています。美術ではステンドグラス風の絵画を作成しています。
2年生の国語では説明文の資料の目的について考えています。技術では合計や平均などExcelの関数について学んでいます。
1年生の音楽では男女別に歌練習を行っています。社会では九州地方の自然環境の特徴について、理科では無脊椎動物について学んでいます。
今日の給食はガパオライス風そぼろ丼、野菜スープ、牛乳です。
学校玄関前の花が元気に咲き始めています。
全校集会
今日の全校集会では、白山市の意見発表会に学校代表として出場する2名が意見を発表しました。全校生徒の前で緊張したでしょうが、堂々と発表できました。
その後、9月に行う運動会の団抽選会を行いました。赤、青、黄の3団に分かれます。どの学年のどの学級とチームになるのか、団の色は何色か、各学年緊張と期待の表情で抽選を過ごしていました。
大切にしたい2つ
生徒玄関前の掲示を新しくしました。
大切にしたい2つのこと、
自分の頭で考え、判断する力
あったかい仲間と共に高め合う力
につて、校長先生が掲示物を作りました。
入学式や全校集会で校長先生が何度も話している2つです。
意識していきます。
6月10日(月)学校生活の様子
晴れの暖かい一日となりました。
3年生の社会では教育実習生が授業を行っています。サンフランシスコ平和条約を結んだ頃の日本の状況について学んでいます。
2年生の国語では説明文を読み取り、理科では金属を連続加熱すると質量はどう変化するかを考察しています。
1年生の社会では世界各地の気候の特徴について、理科では脊椎動物の特徴について学んでいます。
激励会
来週末からのブロック大会に向けて激励会を行いました。負ければ7月の県大会に出場できない種目もあり、3年生にとっては最後の大会になる可能性もある大会です。各部から抱負が述べられ、生徒会からは全校生徒からのメッセージビデオが紹介されました。最後に元気よく校歌を歌いました。
本校の強みである粘り、応援、礼儀正しさを大切にして、悔いのない試合をしてほしいと思います。Fight !
6月6日(木)学校生活の様子
3年生の英語では自分の好きなものについて詳しくまとめ、交流します。美術ではステンドグラス風の作品を作っています。描いた絵の一部をカッターで切り抜いています。
2年生の数学では2グループに分かれる少人数授業で2次関数を学んでいます。社会では石油や石炭がどこから日本に運ばれているのかを調べています。
1年生の音楽では明日の激励会に向けて校歌を練習しています。体育では持久力の測定を、理科では脊椎動物を魚類や鳥類など5グループに分類することを学んでいます。
全校集会
月1回定例の全校集会を行いました。今回も生徒会役員が取り仕切ります。校長先生からは、体調不良で保健室利用が多くなっており、各自が改めて体調管理をするようお話がありました。各委員会委員長から6月の取り組みのお知らせもありました。
土の子講座
2年生の土の子講座は二回目です。陶芸では粘土を紐状に積み上げて器を作っています。上手にできあがった人から撮影のリクエストを受けてパシャリ。2回目でもう上手な作品が仕上がっています。
生け花では、生け花を楽しむことを目的に自由に生けています。はさみで茎を切って高さやサイズを調節し、工夫して生けています。
朝の挨拶運動
本校では月初めにPTA学級委員が学校玄関にて挨拶運動を、PTA健全育成部が地域の危険地区にて街頭指導を行っています。今日は今年度初回の活動を行いました。ご協力ありがとうございました。
パブリック
石川県白山市笠間町157番地
電話番号:(076)276-1273
kasama-j@hakusan-city.ed.jp