土の子日誌

12月6日(水)学校生活の様子

今日は晴天に恵まれた日です。

3年生の理科では、ミドリムシでジェット機を飛ばしたり、蜘蛛の糸を培養して車のシートを作ったりと、脱炭素社会に向けて日本の企業が新たに取り組んでいることについて学んでいます。家庭科ではぬいぐるみを作っています。受験勉強とは違って、指先を使い、よい気分転換になっているようです。

2年生の美術では、松尾芭蕉の俳句や映画のワンシーンなどインスピレーションを受けたイメージを絵で表現しています。英語では、インタビューをし合っています。好きなスポーツや音楽などを聞くなどして統計を取る予定です。

1年生の理科では、光の屈折を計測しています。

月1回定例の全校集会では表彰披露や各委員会からのお知らせを行っています。保健給食委員会からは、0のつく日に行っているノーメディアデーの結果について発表がありました。