令和6年度
11月1日(金)学校生活の様子
3年生の理科では、運動エネルギーの学習を行っています。斜面に球を転がし、条件を変えて転がる球のエネルギー量を計測しています。球の重さが重いほど、傾斜がきついほど、エネルギーは増えます。
1年生の美術では、自分の手を描いています。先生にアドバイスをもらって描いています。
性教育講座
3年生では、菜の花助産院の植田幸代さんをお招きして、性教育講座を行っています。
10月29日(火)学校生活の様子
1年生の理科では、食塩とミョウバンを水に溶かす実験を行っています。
奉仕作業
本校では奉仕作業を定期的に行っています。グランドの草むしりなど季節に応じて行っています。
今日は奉仕作業を行っています。普段の掃除場所で、いつもより丁寧に、普段やれないところも掃除をすることが今日のミッションです。みんなの頑張りで、校舎がきれいになりました。
10月25日(金)学校生活の様子
今日は各学年、総合的な学習の時間がありました。
3年生は11月下旬に石川県国際交流協会から外国人の方を招いて国際理解教室を行います。それに向けて、各自がこれまで調べてきた興味のある国について発表を行っています。ある人はポルトガルについて、国歌や食文化、国の課題について調べたことを発表していました。
2年生は11月中旬に行う職場体験の打ち合わせを行っています。
1年生は11月中旬に行う地域訪問の準備をしています。地域の伝統文化や産業について学ぶために、美川や鶴来、松任地区の会社や文化施設を訪問します。例えば美川・笠間地区では、じょんがら保存会や仏壇店、紡績会社や蒲鉾店を訪問し、インタビューを行う予定です。
文化発表会
本日は文化発表会を行っています。午前は合唱コンクールを、午後は吹奏楽部の演奏会を行っています。合唱コンクールでは、美しいハーモニーを奏でる生徒の歌声に成長を感じました。たくさんの保護者の皆様の参観、ありがとうございます。
白山野々市新人駅伝大会
本日行われた白山野々市新人駅伝大会に本校生徒も出場しています。
玄関前の花壇
玄関前の花壇をすみれに植え替えました。
白山市の公園緑地課の「緑と花の推進事業」として、毎年、春と秋に花の苗をもらっています。これまでのサルビアやマリーゴールドから、今回届いたすみれに植え替えました。
本校校務士の東さんを中心に植え替えてくれました。
石川コミニティーセンター文化祭
石川コミュニティセンターの文化祭に、本校生徒の美術作品が展示されています。
加賀地区柔道大会
10月20日の加賀地区柔道大会に本校柔道部も出場しました。
令和6年度 6月・7月
北信越柔道大会
8月7日8日に北信越柔道大会が行われ、本校柔道部生徒も多数参加しました。
3年生の辻さんが個人戦で優勝しました!おめでとう!!
校内研修
教職員を対象に、校内で研修会を行っています。体育館で生徒が倒れたという想定で、心肺蘇生をしながら救急車を呼ぶ訓練を行いました。
7月19日(火)学校生活の様子
今日は1学期最終日です。
全校集会では県大会の報告会を行っています。県大会を勝ち抜いた柔道部員が北信越大会や全国大会に出場します。
校長先生のお話では、夏休みに大切なこととして、自分の頭で考えて行動する、家族の手伝いをする、交通事故や水難事故に気をつけるなど命を大切にすることについて話がありました。
充実した夏休みを過ごしてください。
今日の給食
今日の給食は、油淋鶏、青菜ともやしのごま和え、豚汁、白ご飯、牛乳です。
防犯教室
白山署の警察官を講師にお招きして、防犯教室を行っています。スマホを通して知らない人と会うことの危険や、手をつかまれた時の対処法などを学んでいます。
7月16日(火)学校生活の様子
日差しの強い暑い一日となりました。
3年生の国語では書写を書いています。さすが3年生、行書で上手に書いています。英語は教科書本文に関わるいくつかの文章が、正しいか間違っているかを判定しています。
1年生の英語は自己紹介文を書いています。男子バレー部や女子テニス部など部活動を中心に書いている人が多いようです。社会は仏教、キリスト教、イスラム教について調べています。理科では金属の密度を測定しています。質量はデジタル計量器で、体積は水の中に入れて計測しています。
2年生の土の子講座は8回目の最終回を迎えています。和裁講座の生徒は浴衣を完成させ、浴衣を着て職員室に披露しに来てくれました。とても上手に仕上がっています。
今日の給食は、春巻き、野菜のピリ辛和え、ワンタンスープ、白ご飯、牛乳です。
県大会
7月12日(土)から県大会が始まりました。本校生徒が一生懸命に試合に臨む姿が各所で見られました。
7月12日(金)学校生活の様子
1年生の理科では、何の金属かを判別する方法として密度に着目し、密度の出し方を学んでいます。質量÷体積で密度が算出できることを学んでいます。次の時間に、様々な金属の密度を測定する予定です。
7月11日(木)学校生活の様子
各学年、体育ではプールの授業を行っています。今日の天気では少し寒かったようですが、元気に泳ぐ姿が見られました。
3年生は昨日復習テストを行い、今日はテスト返しが多かったようです。これまでの学びの成果を振り返っていました。
2年生の社会では四国新幹線が開通した場合の地域の変化について考えています。英語ではALTのライアン先生が帰国するため、最後の授業を行っています。長い間ありがとうございました。英国に帰国後は大学院で学び、眼科医を目指すそうです。美術では物語の1シーンを想像して絵を描いています。
1年生の英語では重要センテンスを繰り返し音読しています。家庭科では調理実習でピザトーストを作っています。ピーマンや玉ねぎなどの具材を上手に刻んでいます。
午後は生徒会役員が全校生徒に向けてクイズやゲームなど準備し、学校全体でレクリエーションを行っています。
今日の給食
今日の給食は、鯖のうめソースかけ、切り干しサラダ、沢煮腕、白ご飯、牛乳でした。
令和6年度 4月・5月
白山野々市陸上大会
5月31日(金)学校生活の様子
白山野々市陸上大会に参加する選手が朝、学校を出発しました。
3年生の英語は教科書本文を読み取り、理科では遺伝子の掛け合わせについて考えています。
2年生の音楽ではベートーベン作曲の曲を鑑賞しています。
1年生の美術ではボールなどの立体を鉛筆で描き、社会ではメルカトル図法を学び、国語ではテスト返しを行っています。
今日の給食
今日の給食は、かつおラーメン、餃子、切り干し大根の中華和え物、白米、牛乳です。
5月29日(水)学校生活の様子
昨日中間テストを終えて、今日はほっと一息ついているのではないかと思います。特に1年生は初めての定期試験で緊張したようです。
3年生の道徳では、先日引退したサッカーの長谷部選手の本の言葉を元に授業を展開しています。
2年生の国語では、枕草子の暗唱テストを行っています。
1年生の国語では、だまし絵を題材にした説明文を通して、段落の役割を学んでいます。理科ではテスト返しを行っています。最良の復習方法について話がありました。
火災避難訓練
火災を想定した避難訓練を行いました。避難の様子を見守っていた消防署の方から、迅速な避難を褒められました。
5月24日(金)学校生活の様子
3年生の国語では、登場人物の人物像をまとめ、相互評価を行っています。理科では、遺伝についての問題を解いています。
2年生の廊下には、金沢研修フォトコンテストの結果を掲示しています。国語では枕草子の暗唱テスト、英語ではリスニングを行っています。
1年生の道徳では、いじめについて考えています。絵の中でいじめにつながる言動に丸をつけています。理科では、1つの動物について詳しく調べ、まとめています。
教職員校内研修会
今年度笠間中学校では「こども主体の授業」を目指して校内研究に取り組んでいます。教師が全て指示する授業ではなく、ゴールに行き着く手段や方法をできるだけ生徒達が選択できるような授業を目指しています。
今日は教職員でそのこども主体の授業の大切さや実践例について学び合いました。
5月20日(月)学校生活の様子
朝は雨が降っていましたが、次第に青空が広がりました。
3年生の社会では第二次世界大戦がどのように起こったのかを学んでいます。
2年生の国語では、物語の主人公の心情をグラフで表しています。廊下には、金沢グループ研修の成果を各班模造紙にまとめ、掲示しています。
1年生の英語では、英語の音声を聞いて該当する分を指でなぞっています。社会では都道府県のクイズを行い、理科ではシダ植物やコケ植物など種子を作らない植物について学んでいます。
PTA厚生部の花植
毎年PTA実行委員厚生部では、学校玄関前プランターの花植えを行っています。白山市からもらった花の苗を、5月18日(土)に植え終わりました。登下校で生徒や地域の方を迎える花として成長すると思います。PTA厚生部の皆さん、ありがとうございました。
5月17日(金)学校生活の様子
1年生の国語では、説明文の段落の役割について学習しています。与えられた説明文の段落の役割を分析し、段落の役割を再構成してプレゼンテーションを行っています。
パブリック
石川県白山市笠間町157番地
電話番号:(076)276-1273
kasama-j@hakusan-city.ed.jp