土の子日誌

12月5日(火)学校生活の様子

3年の国語では、選んだ和歌についてお薦めワードとその理由を発表しています。式子内親王の「玉の緒よ 絶なば絶えね ながらへば 忍ぶることの よわりもぞする」を選んだ人は、「恋する気持ちを死ぬ前にに伝えないと後悔する」と解釈し、お薦めワードを「二度と来ない瞬間」と表現しています。体育ではバドミントンを行っています。

2年生の社会では、南部鉄器を売るための工夫を話し合っています。インターネット販売やものづくり体験を企画するなどの案が出されています。受け継ぐ人が少なくなった産業の復興方法について考えています。家庭科では、調理実習でどんな幼児のおやつを作るかを話し合っています。コーンのお菓子を考えている班では、コーンの消化のしにくさを挙げ、別の食材を使うことを検討しています。

1年生の数学では、対称の図形を描くポイントについて考えています。家庭科では調理実習のまとめを、道徳では、友達のシャープペンシルを拾って自分のものにしてしまったことを言い出せなかった主人公の心情を通して、自分の心の弱さを見つめ、改めることの大切さについて考えています。

昼休みにはALTのキャサリン先生が英語の絵本の読み聞かせを行っています。