2024年11月の記事一覧
11月29日(金)学校生活の様子
1年生の家庭科では調理実習で豚肉の生姜焼きときゅうりの酢の物を作っています。手際よく調理しています。
2年生の理科では、ワインに含まれているエタノールを取り出しています。エタノールの沸点である78℃あたりで加熱し、エタノールだけを取り出しています。
11月28日(木)学校生活の様子
1年生の総合的な学習の時間では、フィールドワークのまとめ発表会を行っています。訪問先の情報や学んだことについて数枚のスライドにまとめ、発表しています。
今日の給食
今日の給食は、わかめご飯、鯖の照り焼き、れんこんとひじきのサラダ、さつまいもの味噌汁です。
白山市立小中学校図工・美術作品展
白山市内の小中学校の児童・生徒の作品が展示されています。本校からも1・2年生75名の作品を出品しています。
期間 令和6年11月22日(金)~24日(日)
時間 午前10時から午後6時まで
場所 市民工房うるわし 白山市殿町301番地(JR松任駅前)
11月21日(木)学校生活の様子
3年生の総合的な学習の時間では、国際理解教室を行っています。アイルランドやブラジルの方をお招きして、各国の文化や生活について教えてもらっています。
11月20日(水)学校生活の様子
3年生社会では地方自治について学んでいます。石川県にある市町村を確認しています。
2年生では、スクールカウンセラーの先生から、心の構造について学んでいます。
公立高校説明会
公立高校の先生方に来ていただき、公立高校説明会を行っています。3年生と保護者が説明を聞きます。
道徳研究授業
金沢工業大学 基礎教育部 教職課程 平真由子准教授に来校していただき、道徳の授業をしていただきました。笠間中学校の先生たちも授業を見学し、道徳の授業について勉強しました。授業後は先生たちの勉強会を開き、道徳の授業についてたくさんのアドバイスをいただきました。
運動部の大会
週末は運動部の大会が行われました。男子バレー部は選抜大会に出場しています。剣道部は加賀地区大会で勝ち進み、次の県選抜大会に出場することになりました。
11月15日(金)学校生活の様子
3年生の英語では、尊敬する人をまとめたレポート文を読み合っています。美術では、版画を印刷しています。
パブリック
石川県白山市笠間町157番地
電話番号:(076)276-1273
kasama-j@hakusan-city.ed.jp