土の子日誌

2023年7月の記事一覧

授業の様子

1年生の学級活動では運動会に出場する種目を決めています。

3年生の薬物乱用防止講座では、白山署から講師の先生をお招きして、薬物の危険について学んでいます。

全校集会では、ブロック大会の結果を披露し、各委員会から今後の取り組みが発表されています。

授業の様子

1年生の教室前には、七夕にちなんで、願いを書いた短冊をつるした笹を設置しています。技術では、木工室の電動機械も使ってペン立てを作っています。糸ノコで切ったり、サンダーで角を丸めたりしています。

2年生の音楽は授業スタートの声出しを、数学は連立方程式の文章問題を解いています。土の子講座は最終8回目です。お世話になった講師の先生に感謝の気持ちを伝えています。

3年生の数学はB5からB4サイズに拡大コピーする場合の倍率について考えています。

月初めのあいさつ運動

7月になりました。生徒玄関前では、各学年2組のPTA学級委員さんに参加していただきました。蒸し暑さを感じる朝となりましたが、さわやかなあいさつが交わされ、気持ちがシャキッとしました。