R元年度笠野っ子ニュース

2月5日(水)


↑ 今朝はずいぶん冷え込みましたが、まだ雨です。空気の冷たさを感じる朝です。

↑ 5.6年体育 半コートで、得点が入ったら交替しながら、攻める動きを学びました。

↑ 1年生算数 4個少ない数を求める計算の仕方を考えました。4人みんなが黒板に図を描いて説明できました。

↑ 3年理科 磁石を切ると、不思議、磁石が出来上がりました。方位磁針で確かめても磁石になっています!

↑ 長休みは、体育委員さん主催の「バナナおに」で、全校が体を動かして遊びました。捕まったら「バナナ」になり、助けを求め、助けてくれたら、もう一度逃げることができます。思いっきり逃げて、追いかけて、体がほかほかになりました!体育委員さん、楽しい企画をありがとうございました。

↑ 2年生 笠野でんでこ太鼓練習 6年生を送る会で、笠野の響きの伝統を受け継いでいる姿を見てもらおうと、練習しています。通しの練習がすでにできるようになりました!

↑ 5年生理科 電磁石の性質を確かめています。コイルに電流を通すと、電流の流れる向きはどうなるか、簡易検流計を用いて測定しました。

↑ 1年生が年長さんを迎える会のリハーサルをしています。これは、年長さんに学校を案内し、説明をしてあげるリハーサルです。会を成功させるために、準備や練習を頑張っている頼もしい1年生です。

↑ 今日の給食は、クラムチャウダーで体の中からも、温まりました。ブロッコリー入りのリボンマカロニサラダで、ビタミンもとることができ、免疫力もアップです。給食を食べながら、今晩のメニューは、クリームシチューに決まり!と思いました。

↑ 午後は、6年生が津幡中学校に向けて出発しました。2か月後の入学を前に、新1年生が一堂に会した説明会が開かれます。もうすぐ中学生なのですね。
0

立春です


↑ 今日は立春、いよいよ春となり、暦通り、陽気な1日となりました。桜のつぼみもこれから一段と膨らみ、あと2か月後には美しいピンク色の花を咲かせてくれることでしょう。

↓ 2月の全校集会に先立ち、表彰式を行いました。まず、1月に行われた校内書初め大会金賞の皆さんです。きっと、たくさん練習したのでしょうね。おめでとうございます。これからも引き続き、美しい文字となるよう日頃から心がけていきましょう。

↓ 次に、津幡町英語スピーチコンテスト、プレゼンテーション部門での優秀賞を表彰しました。思いを伝える英語での表現力は素晴らしかったです。今回の受賞を自信にして、これからも英語の勉強を楽しんで進めてください。

↓ そして、津幡町の防火標語の表彰です。最優秀賞の6年生の標語は「火の用心 意識すること 第一歩」、そして、優秀賞の4年生の標語は「地域でね 協力し合い 火災予防」です。この標語を唱え、火災予防を心がけたいと思います。受賞おめでとうございます。

↓ 私からは、感謝の気持ちはどのように表したらよいのかというお話をしました。「左義長に参加させていただいた感謝の気持ちは、どのように伝えればよいのでしょう、直接ありがとうを伝える、字が上達するようにきれいに書く、地域の行事に進んで参加する、地域の方に毎日の挨拶を伝える・・・いろいろあります。ありがとうの気持ちを言葉で伝えるだけでなく、その人の思いを受けて、自分がどのように行動したらよいかを考えて行動することも感謝の気持ちを表すことになります。2月は、お世話をいただいている方々へどのように感謝の気持ちを伝えるか考え、行動してみしょう。」

↓ 学習のお話です。3学期からメディアは1時間まで、読書は1日30分、意識して進めているでしょうか。ノートには話し合った後に、もう一度自分で書いた文を読み返し、直しや付け加えをしていきましょう。

↓ 生活のお話です。「ふるさとをはぐくむ道徳いしかわ」にでている「見まもりたい」お話から、地域の方が好意でしてくださっていることを当たり前と思わず感謝する気持ちを大切にしてほしいというお話をしました。

↓ 周りの人の素敵なところをみつけて「いいこと見つけカード」を増やしていきましょう。

↓ 2年生 でんでこ太鼓の練習です。6年生を送る会で披露してくれます。楽しみです。

↓ 4年理科 今日は液体の温まり方の学習です。どのように温まっていくのでしょうか。試薬を使って実験しました。

↓午後は、津幡町教育委員会さんが学校訪問に来校されました。子供たちが真剣に考える姿を見られて、たくさんほめてくださいました。

↓ 業後は、本校の「いじめ対応アドバイザー」の先生をお招きし、ぬくもりのある学校、学級にするための研修会を行いました。いじめをしない子に育てるためには子供たちのよいところをしっかり見て、本人に伝えていく、まずは先生と保護者から実践することが最も重要であるというお話をいただきました。子供たちが居心地がよいと感じる環境でこそ、子供たちは育っていきます。教育の根本を再確認することができました。
0

授業参観を実施しました


↑ 今朝の笠野は、美しい雪化粧です。

↑ 所々にある雪を踏みしめ、感触を楽しみながらの登校です。
本日は授業参観です。お寒い中、たくさんの皆様にご来校いただき、ありがとうございました。

↑ 1年道徳 「二わの小とり」の教材文を読んで、友達ならどうしてあげたいか、考えを深めました。

↑ 2年生は国語の授業です。自分がもっとおもしろくするために工夫した「おにごっこ」を発表し、質問に答えたり、実際にしてみたりしました。

↑ 3年 理科 磁石の学習です。くぎは、磁石に変わることがあるのだろうか。予想を立て、その証拠を見つける方法を考え、実際に磁石になったと言える証拠とわけを考えました。

↑ 3年道徳 「たまちゃん、だいすき」という教材で、相手の気持ちや立場を考えると「互いにわかり合う」ことにつながるという学習をしました。表情カードで表したり、心の中でどんなことを考えているのか想像したりしました。

↑ 4年理科 物の温まり方の学習で、今日は金属の温まり方を考えました。予想を立て、サーモテープで実験するための安全な使い方を学習し、いざ実験です。結果から、どういうことが言えるのか考察しました。

↑ 5.6年道徳 卒業まであと29日となりました。「バトンをつなげ」という教材文で、集団の中の自分の役割はどういうものなのか、改めて考えてみました。6年生はこの29日、バトンを受けつないでもらうためにどうするのか、5年生はバトンを受け継ぎ、よりよい学校を創るためにはどのような思いが大切なのか、複式学級で5,6年生が共に過ごしてきた笠野小学校だからこそ、思いはひとしおです。

↑ 2時間目はNECソリューションイノベーターの講師を招聘し、「親子で学ぶ情報モラル教室」で、インターネットの安心安全な使い方を学びました。心を傷つけるような書き込みをすると、誰が書いたのかわからないと思っていても、専門家が調べるとすぐにわかること、ネットでのいい情報は「疑って見る」こと、そして、ルールを決めて使うことなど、そして、保護者はネットから子供を守る義務があり、子供はネットの危険から守られる権利があることなどを学びました。笠野小学校では、平日はメディアに触れる時間は1時間以内を推奨します。お家の方と協力して進めていきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

↑ 3時間目は「マーチャニーバンド」のみなさんによる音楽会を開催いたしました。肖像権はないということで、HPの掲載をご了承いただいておりますので、正面からアップで撮影させていただきました。どれも聴いたことがある音楽ばかりで、それを生演奏で聴かせていただきまして、息遣いまで間近で感じることができました。木琴は笠野小学校にある木琴です。こんなに美しく響く楽器なのだとびっくりしました。ドラムは迫力満載で、かっこよかったです。トランペットの響き、サクスフォーンの響き、そして、ピアノの音色、どれも心の琴線に触れました。

↑ 美しい音楽を聴かせていただいて、学期クイズに挑戦し、歌って踊って、あっという間の素敵な時間でした。心がとても豊かになりました。マーチャニーズバンドの皆様のますますのご活躍をお祈りしております。素敵な音楽会のプレゼントをどうもありがとうございました。

↑ 4時間目は子供たちは授業ですが、保護者の皆様と今年度最後のPTA委員会を開催しました。令和元年度もPTA会長さんをはじめ、執行部の皆様、部長の皆様のリーダーシップのもと、皆さんの協力のおかげをもちまして、充実した活動ができましたことに心より感謝申し上げます。子供たちの笑顔がたくさん広がりました。そして、来年度の組織作りもつつがなく進めることができました。引継ぎもどうぞよろしくお願いいたします。本日は土曜日にもかかわらず、たくさんお集まりいただきましてありがとうございました。
0

雪が降りました


↑ 今朝は、朝霧が立ち込めるみずみずしい笠野です。

↑ 写真ではよくわかりませんが、子供たちが待ち焦がれていた雪が降りました。でも、「積もらないねえ」と子供たちは残念そうです。一番右の写真は雪ではなくて薄桃色の美しいキャメリア(椿)です。

↑ 長休みにスポチャレいしかわの8の字跳び大会を行いました。1.2年生は前回にもましてリズム感とスピード感を掴み、3分跳び続け、記録は170回と大幅に回数が増えました。

↑ 3.4年年生も、軽々とリズミカルに跳び続けました。声を掛け合って、チームワークもばっちりでした。

↑ 5.6年 貫禄の5.6年生の8の字です。チームワークでリズミカルに大繩を跳びぬけて次へつなげる姿はさすがです。

↑会を企画して進めてくれた5年生の皆さん、ありがとうございました。外は雪ですが、みんな熱く、暑くなりました!

↑ 3.4年生体育 ボール運動で、バスケットボールに挑戦です。

↑ シュート対決をしたり、バスケットボールでドリブル鬼ごっこをしたりしました。

↓ 5年理科 電磁石の性質について学んでいます。どのような性質があるか予想し、確かめました。

↓ 1,2年生音楽 木琴の響きを楽しみ、みんなで演奏できました。
0