.津幡町立笠野小学校
笠野っ子ニュース2014~2019
R元年度笠野っ子ニュース
7月スタートです
↑ 子供たちの登校の様子を青サギや白サギも見守ってくれています。
↑ 7月の全校集会を行いました。私からは、6月に行われた4年生の町器械運動交歓会と町音楽会を通して、仲間との信頼感を高め目標をもって挑戦したことの素晴らしさを称えました。本番で大勢の前で堂々と表現できたことをこれからの自信にしていってください。
↑学習からは、みんなに伝わる話し方「三角で話そう」と、聞いた後に行動「聞いてアクション」すると学び合えるというお話です。実際に「バッタのすみかはどこでしょう」という発問に対して、三角で話すということについて実際にやってみました。学校全体で、授業で共通実践していきたいと思います。
↑ 生活目標「廊下を安全に歩こう」の取組について、元気委員会さんが特集番組を作成して、全校に伝えてくれました。実際に危険だった場面の撮影、インタビュー、解説等、とても分かりやすかったです。
↑ 廊下を安全に歩けると、1年間有効期限のある安全歩行免許書がもらえるそうです。最後は、今月の歌を元気よく歌いました。
↑ 早速教室で、くわしく話し方の学級指導が行われていました。
↑ 5.6年複式授業 6年算数 複雑な形の体積の求め方を考えていました。色付けしての説明は、とても分かりやすかったです。別の考えの児童のところに集まって、説明を聞き、自分も同じと反応を返しながら聞き合いました。
↑ 3,4年生のプールの学習です。今日は、歩きながら潜って息をパッと吐く息継ぎ練習もしました。だんだん水と仲良くなっていきました。
↑ 1年 図画工作 絵の具を使いました。水の量も筆遣いもばっちりで、きれいな虹ができあがりました。
↑ 5.6年生は、シャトルランに挑みました。昨年と比べるとどうだったでしょうか。
↑ 4年生 暑くなると、どのような変化が起きているか、観察に出かけました。ヘチマもずいぶん大きくなっていました。
↑ 1,2年生のプールの学習です。もぐったり、ういたり、楽しそうに頑張っています。
↑業後は、研修会を開催しました。本校の「いじめ対応アドバイザー」の先生をお招きし、いじめが起きにくい学級づくりについて、学びました。整理整頓は基本であり、共感的人間関係、発見的人間関係を構築するために大切なことをたくさん教えていただきました。大切なことばかりで、すぐ実践したいです。一番心に残ったことは、「ありのままを愛する」、これが基本だと職員みんなで再確認しました。温かな人間関係づくりに学校あげて取り組んでいます。
0
所在地
津幡町立笠野小学校
〒929-0464
石川県河北郡津幡町字山北ワ116番地
TEL:076-288-8651
FAX:076-288-8652
Mail:kasano-es@m2.spacelan.ne.jp
※ 送信する際には,@(アットマーク)を
全角から半角へ変更してください
全角から半角へ変更してください
最新ニュース
アクセス数
1
6
4
2
3
3
2