R元年度笠野っ子ニュース

令和元年初、プール開きを行いました


↑ 今日はプールバックをもっての登校です。3限目にプール開きを実施しました。今年のプール学習の目標が達成できるように頑張ってください。昨年泳げなかった人は、今年は泳げるように、泳げた人は、もっと長く、もっと美しく、もっと速く泳げるように頑張ってください。そして、プールの決まり「かぶとむし」をしっかりと守ってください。(か…駆けない、ぶ…ふざけない、と…飛び込まない、む…無理をしない、し…しっかり先生の話を聞く) 

↓模範水泳です。自分の得意な泳ぎ方で、2年生から6年生の児童が泳ぎを披露してくれました。すいすいと泳ぐ姿に、大きな拍手で称えました。

↓ そのあとで、仲良し班でプールに入りました。小学校のプールに初めて入った1年生は、6年生がおんぶしてくれたので安心でした。

↑ みんなできれいにしたおかげで、笠野のプールに夏到来です!楽しいプール学習をしていきましょう。

↑ 5.6年生の授業を4年生が参観しました。(1限目の途中5分間程ですが)友達の意見を聞いて、どのように自分の考えをつなげていけばよいのか見て学びました。集中力、授業の中でだれに対しても同じように思いやる優しさ、自分自身と対話する真剣さ…上級生からの学びは大きいです。
↓ 5時間目は4年生の算数でしたが、上級生から学んだことをすぐに生かす、すごい4年生です。いつも以上に集中力が素晴らしかったです。

↑ 4人の考えを見比べて、気づいたことを発表し、自分たちで修正していくことにチャレンジしていました。

↑ 3,4年生の図工の授業です。3年生は、空気を入れてふわふわ揺れる材質を生かしてた工作です。4年生は、「ころころがあれ」ビー玉を転がして遊ぶコースを作っています。どちらも夢が広がる図画工作です。

↑ 完食です。おかずも、ごはんも、牛乳も、お替りしてモリモリ食べて元気いっぱいの笠野小学校です。いつも給食で食べているご飯は、笠野地区でとれたおいしいお米で、他のお米と混ざらないように、特別のラインで炊いてくださっているということです。今日はプールに入ったからでしょうか、食欲の出るメニューなのでしょうか、いつも以上にたくさんの人がお替りをしていました。

↑ 昼休み、週末に読む本を借りました。今週末は親子読書の日です。ご家族で読書の一時を楽しんでいただけたらと思います。よろしくお願いします。
0

むし歯を予防しよう


↑ 昨日は音楽会頑張りました。音楽会のことをお家の方々とお話したことでしょう。大きな舞台で、思いっきり表現できたことを、これからの自分に生かしていってください。

↑ 今日は歯科衛生士さんをお招きして、むし歯予防の歯みがき教室を1.2年と3.4年生に開催しました。笠野小学校は昨年度は、むし歯の治療率100%でした。しかし、今年の6月に実施した歯科検診では、また、むし歯になってしまった児童が昨年同様にいるのです。歯科衛生士さんのお話によりますと、生活習慣と磨き残しが大きな原因だそうです。今日は、来年の歯科検診では、「むし歯ゼロ」と診断されるように、丁寧な磨き方を学びました。

フロスは効果があるそうです。歯磨き前でも後でも、1日1回は使って、歯をきれいに掃除をしてみましょう。歯ブラシは、1か月で交換が目安だそうです。そして、なんといっても甘いものをだらだらと食べないようにしましょう。

↑ 1,2年生は染め出しを使って、歯磨き練習です。歯の模型を使って、どんな磨き方をすると、一番奥の背の低い6歳臼歯にまでブラッシで磨けるか、学びました。

↑ こちょこちょ磨き10回、を繰り返して磨きましょう。

↑ 4年英語 What's time  is it ? It's 7 a.m. It's breakfast time.何時に何をしているか、時刻の学習をしました。たくさんたくさん発音し、会話しましたので、「はじめは難しかったですが、時刻や何をしているかが言えるようになりました」という振り返りで、学びの成果を実感していました。

↑ 3年の英語 What's color is it ? It's yellow. 色の学習をしました。3年生もペアや全体でたくさん会話して英語表現に慣れました。

↑ It’s launchtime.昼サポートさんが来てくださいました。私たち職員に昼の時間ゆとりが生まれてきました。ありがとうございます。

↑ 水やり、ありがとうございます。美しい花が咲く裏には、たくさんのお世話があります。
0

会心の出来栄え


↑ 笠野っ子の大きな夢に向かう情熱を笠野のでんでこ太鼓と情熱大陸のコラボレーションで表現しました。「思いっきり」を全員が成し遂げることができました。24名が心を1つにして練習を積み上げ、本日シグナスのステージで堂々と満足のいく和太鼓奏ができたことは、笠野っ子の大きな自信となったと思います。よく頑張りました。

↑ 今朝の登校の様子です。今日は、思いっきり演奏しようと、わくわくしていることでしょう。

↑ 5、6年複式算数 この板書は、すべて6年生が書きながら説明し、学び合った足跡です。色分けもして、数直線も描いて説明し合い、学び合いました。6年生の学び合う姿は全校のお手本となっています。

↑ 5年生も6年生と同じ教室なので6年の学び合う姿を感じ取っています。6年生の学ぶ姿から学び方を学んでいます。自分の考えを図に描いて説明し、考えを聞いている人は、考えをつなげて発言していました。

↑ 4年国語 短歌と俳句を味わいました。思い浮かんだ情景を交流しました。

↑ 6年生が小学校最後の音楽会に出発前に職員室に意気込みを伝えに来ました。笠野の響きをいつまでも大切にしてください。

↑ プールのスタンバイOKです。みんなが一生懸命プール掃除をしたおかげで、きれいなプールになりました。これから、毎日、1日に数回プールの水質検査を職員で行っていきます。プールの水の衛生を管理する機械説明会を業後行いました。
0

リハーサル


↑ 町音楽会のリハーサルに行ってきました。明日は、「思いっきりの表現力」を発揮してくれることでしょう。

↑ 4年生の国語「新聞を作ろう」の取材で、笠野の森に行ってきました。みどりの森にさわやかな心地よい風が吹き込み、気持ちのよい一時でした。

↑ アフターランチタイム研修 今日は、津幡町消防署の講師をお招きし、救命救急の職員研修を実施しました。とっさの緊急時に慌てず正しく対応できるように、毎年1回は、研修会を行い、繰り返し繰り返し学んでいます。胸骨圧迫による心肺蘇生法とAEDを使用しての救命救急の仕方を学び直しました。

↑ 昼休み、子供達は学校司書の読み聞かせを聞いたり、図書館で読書をしたりして過ごします。また、昼休みには、エアコン取付作業の最終検査も行われました。7月からは、エアコンが作動します。今年の夏は、例年に増して勉強に集中できそうです。

↑ 1年生 ひらがなもどんどん上達しています。今日は書写の先生に硬筆を教えていただきました。姿勢、鉛筆の持ち方、しっかりとした筆圧、そして、美しい運筆の方法を学びました。1年生は、初めてひらがなを学ぶので、美しい文字を書くように心がけてほしいと思っています。

↑ 2年生も引き続き硬筆を教えていただきました。秋には硬筆コンクールもあります。美しい文字にチャレンジする機会にしてください。

↑ 2年国語 学校司書さんにレオ=レオニさんの本のブックトークをしていただきました。どんどん読んでみたくなり、本の世界への興味が高まってきます。すぐに手に取って読み、お気に入りの本を見つけました。読書を楽しんでください。
0

授業参観等にご来校ありがとうございました


↑ 一雨ごとにあじさいが色鮮やかになってきます。

↓ 1年 図画工作の時間です。砂と水で川や島を思い思いに作り、宝島が出来上がりました。沼にはワニもいるそうです。4人共同作業の力作です。

↓ 3.4年道徳 「うそをつくと」「正直に言うと」どんな心になるのか、話し合って考えました。うそをついてしまう心には、十分共感できました。怒られるかもしれないのに、今さら、本当のことを言い出せない!と思っていたのにどうして、「私」は正直に言えたのでしょうか?子供たちは、うそをついてしまったら、そのことがずっと自分の心に残ってしまうからと、自分の経験をもとに話してくれました。正直に言った後は、すっきりしたし、なんといってもお父さんもお母さんも大喜び!

↓ 4年算数 条件は「何倍のお話問題を数直線に表して考えること」みんなの描いた数直線を見比べて、何倍を表す意味を学び合いました。

↓ 3年も条件はテープ図で表すこと。全部のお金からプリンを買った後の残りのお金を数直線で表して、式を立て、3桁の筆算の計算の仕方を考えました。

↓ 給食試食会の様子です。今日のメニューは、鶏肉の塩レモン焼き、野菜炒め、ごま汁、ごはんでした。保護者の皆様に参加いただき、にぎやかに給食をいただきました。学校での食事の様子を見られていかがでしたか。お気づきの点をお子さんに話してあげていただけたらと思います。

↓ 給食試食会の後は、萩野台共同調理場の栄養教諭による栄養指導教室です。私はお話をお聞きし、「ごはんとみそ汁だけでは、2時間目までしか脳に栄養のある血液が行かない、それに主菜を加えると3時間目まで、さらに、サラダや副菜を加えると4時間目まで脳に栄養が行き、学習に集中できる」というお話が心に残り、反省しました。保護者の皆さんはいかがだったでしょうか。明日からは、できるとこから実践したいと思いました。

↓ 1年生 授業参観 道徳 あきらめないでがんばる心について話し合いました。

↓ 2年 道徳 どうしてうそをついてしまうのか、考えました。保護者の皆さんの考えもお聞きすることができ、子供たちの心に響いたことでしょう。ご協力ありがとうございました。

↓ 3年 国語 楽しい詩をよんで、様子を思い浮かべました。 ↓4年 国語 説明文を読んで、段落のつながりを考えました。

↓ 複式算数5年

↓ 複式算数6年

↓ 太鼓発表会に地域の皆様もご参加くださいましてありがとうございます。笠野の響きを一生懸命表現しました。町音楽会も頑張ります。
0

学びも熱くなってきました


↑ これは何の花でしょう?これは栗の花です。満開です。秋にはつやつやの栗が実ることでしょう。通学路は自然が満喫できます。

↑ 朝一番に水やりの仕事をしています。これはズッキーニの花です。どちらが雌花でどちらが雄花でしょう。

↑ 朝練習です。「表現力」、「思いっきり」をめあてに、最後の練習をしました。

↑ 5年 算数 わられる数とわる数に目を付けると、商の見当付けができるのか考えています。数直線と式を結び付けて、一人一人が説明をしっかりできるようになりました。授業の終わりには、学んだことをペアで交流し確かめ合っています。

↑ 複式授業の6年算数 0.3÷5/3 小数÷分数 はどのようにして計算すればよいのでしょう。小数にそろえる、分数にそろえる、どちらにするか試行錯誤しながら話し合っていました。話し合いに深まりが見られます。

↑ 1年国語 鳥の本を読んで自分のお気に入りの鳥を決めました。教科書のようにくちばしクイズを書いています。

↑ ランチタイムでは、仲良し班の「よいこと見つけカード」を紹介しています。友達の良いところを見つける心が素敵です。昼サポートさん、ありがとうございます。給食の片づけ指導や掃除指導をサポートしてくださり、大変助かっています。

↑ 5年生のメダカに変化が見られたでしょうか?みんなで観察しています。

↑ 今日は1年生と4年生の心臓検診をしました。しずかに検診を受けることができました。
0

プールがきれいになりました


↑ 今日は久しぶりに白山を眺めることができました。雪形は、雪解けとともに形が少しずつ変わってきていますね。今日の雪形は何に見えますか?雪ではない黒い部分はいろいろおもしろい形に見えます。

空には入道雲、夏空です。今年初めてのプールバック、午後からはプール掃除を全校で行います。

↓ 1年生の朝顔もずいぶん育ってきました。

↓ こちらは、1年生が育てているホウセンカです。芽が出てきました。

↓ こちらは、5年生が育てているズッキーニです。立派に育っています。雄花も雌花も見事です。

↓ ひまわり、ぐんぐん育っています。どこまで伸びるのでしょうか。

仲良しこよし1年生 休み時間には、言葉遊びをしながらブランコをこいでいました。↑
↓ いよいよ、プール掃除です。私たちのプールをみんなで一生懸命磨きました。どんどんきれいになっていきます。夏本番も間近です。

↓ 授業では、最後の全体練習です。

↑ グループで表現力の工夫を話し合い、本番同様の気持ちで仕上げ練習しました。太鼓の七黒先生からは、「思いっきり表現する」というお言葉をいただきました。

↑ 4年社会 学校の防火システムの勉強で、機械室の様子を見学しました。ポンプ作動の機会や防火水槽があります。

↑ 3,4年生 人がいやな気持ちになることはしない、自分がされていやなことは人にもしない、ルールを守らなくてもばれないだろうという思いは大間違い、集団で生活するときに人として守らなければならないことをしっかり学んでいます。高学年の先生から見て、さらによい笠野っ子になるために、最近感じたことを3,4年生に伝えています。

↑ 6年国語 読書生活 自分の読書生活を振り返って、話し合っています。今後どんな本を読みたいのか、友達の考えを聞きました。自分の読書の幅が広がると楽しいですね。
0

メダカがやってきた


↑ 食用ではありませんが、桜の花の後に実が結んでいます。鳥さんたちは喜んでこのさくらんぼをついばむのでしょう。

↑ 雨が当たって、みずみずしい朝です。

↑ 5,6年生複式算数です。5年生は、1m分を求める計算です。小数でも割り算なのでしょうか。6年生は、分数の割り算の仕方を学んでいます。

↑ 1年生 国語 くちばしの説明文を読む学習です。「問いの文」から「答えの文」を見つける学習です。

↑ 2年 算数 長さの単位の学習です。1cmのいくつ分か、わかりやすい拡大1cmを用いて考えました。説明もしっかりできていました。

↑ オス5匹、メス5匹、合計10匹のメダカが笠野小学校やってきました。赤ちゃんメダカをたくさん育ててください。

↑ 3.4年体育 バランス感覚を養う運動や、敏捷性を養う運動を組み合わせた障害物走です。

↑ 生活科 2年 笠野校区のお気に入りをまとめて紹介アルバムを作成しています。自分で撮影した写真をPCに取り込んで、紹介文を書きました。
↓ 1年生は町探検に行ってきました。今日は笠野公園方面です。どんな発見があったのでしょうか。
0

親切にする心



↑ 梅が実り、アジサイがみずみずしい通学路です。そして、うぐいすのさえずりが響く通学路です。四季折々の景色を楽しませてくれる笠野の通学路を歩くと、感性が豊かになります。

↑ 染め出しをして、磨き残し部分を掲示物に赤く塗っています。学年で1枚です。歯ブラシが当たりにくい所を意識して学校でも歯磨きをしています。

↑ 今日は、情熱大陸のプロの演奏を鑑賞し、表現力を学びました。「音楽に情熱をのせて、観客に届ける」1週間、表現力を高めることを意識したいと思います。

↑ 5,6年の複式道徳の授業研究を行いました。身近な人にできる親切、地域社会の中でも困っている人に親切にできるだろうか、すべての人に思いやりの心を向ける良さについて話し合い、考えました。

↓石川県教育委員会金沢教育事務所の道徳担当指導主事を招聘し、道徳の授業を見ていただき、指導助言を戴きました。しっかりとした学び合いの土台が子供たちにが定着していること、自分の経験をもとに、どんな気持ちになるか語っているので、伝わりやすいことなど、たくさんほめていただきました。本日の先生方の学びを笠野小学校の授業創りにさらに生かしていきたいと思います。先生たちは、笠野っ子の豊かな心の育成を願い、よい授業づくりを目指し一生懸命学んでいます。
0

梅雨入り間近


↑ 梅雨を感じるお天気です。通学路からカエルの鳴き声が聞こえたそうで、カエルの話で盛り上がっていました。

↑ 1年生 紙でっぽうを作りました。ボールを投げる練習にもなるそうです。大きな音を響かせて楽しんでいました。

↑ 今日の給食です。わかめご飯、鶏肉の香味揚げ、小松菜の炒め煮、あさりの味噌汁です。食欲をそそるメニューです。好き嫌いなく食べて、6月も元気に過ごしましょう。

↑ 表現力、「情熱」をどのように表すか、工夫しました。全体練習もあと1回となりました。

↑ クラブ Tボールゲームを4年から6年生の混合チームで楽しみました。

↑ 業後は、「子供たちとのプール掃除」の前の掃除を先生たちだけで頑張りました。水を抜いたプールには、たくさんの土がたまっています。それを集めて、スコップでバケツにとって何回も運び出しました。13日には、子供たちと一緒にさらにきれいになるようにプールを磨きます。暑い夏は、プールの学習が楽しみです。
0