笠野っ子ニュース

2学期終業式


↑朝日がまぶしい朝です.朝露も朝日を浴びてみずみずしく輝いています.今年の2学期の最終日は,すばらしく穏やかな日です.

↓ 長休みは青空の下,元気にサッカーで思いっきり走りました.

↓ 4限目に終業式前に,歌の西尾先生にご来校いただき、校歌の指導をしていただきました.

↑ 発声や発音の仕方をご指導いただきました.終業式での校歌は,とびっきり素晴らしく歌えました.
終業式の前に,先日行われました町子ども会主催の卓球大会の表彰式を行いました.チーム一丸となって練習に励み,当日もみんな頑張りました.6年女子3位と,笠野校区の優秀選手に賞状をお渡ししました.おめでとうございます.


↑ 終業式,私からは「安全な冬休み」と,「残心」についてのお話をしました.安全な冬休みについては、①交通ルールを守る、飛び出しはしない、自転車はヘルメット着用、積雪時は自転車に乗らない、②用水、ため池には近寄らない、③火遊びはしない、④不審者や動物に注意、どんなに遅くとも5時までには帰ることを約束しました。
「残心」については、冬休みも心がとぎれないようにするように。読み、書き、計算を継続してください、図書館で借りた4冊を読む、日記や感想などを自学に書く、計算は繰り返し練習する、そして、1富士、2タカ、3なすび 規則正しい生活をしてよい初夢を見てください、というお話です。
 生徒指導主事からは、冬休みの生活についてお話しました.冬休みの決まりを守って,安全で充実した日々をお過ごしください.

↑今日の給食は豪華メニューです。クリスマス給食に、公民館からいただいたデコレーションケーキもありました。

↑ 5.6年教室には、早くも、新年の目標が掲げられていました。よいお年をお迎えください。