笠野っ子ニュース

雨音につつまれて

↓ 「ぶなのはっぱの しゃばしゃばしゃば」、「じめんからの ぱしぱしぴちぴち」、「はっぱのかさの ぱりぱりぱり」…のねずみたちは、みんな、にこにこうなずいて…特別メニューの雨の音に、つつまれていたのでした。(林原 玉枝 作「きつつきの商売 その2より)今朝は、雨の音を楽しみながらの登校です。

↓ 昼前には、青空になりました。「みどりの活動部」のみなさんが、あすの花壇整備のお世話を先日からしてくださいました。枯れた草花を抜き、耕し、肥料を施して、今日は花苗を並べてくださいました。土曜授業の長休みに、児童と保護者の皆様で植える予定をしておりますので、よろしくお願いします。

↓ 土日は週末読書です。長休みに土日にゆっくり読書をする本を借りました。深海の生物の科学読み物や、物語の本、絵本が人気でした。お子さんがどんな本を借りて読んでいるのか、ご家庭での読書の様子をごらんください。親子の会話のきっかけにしていただければ嬉しいです。

↓ 4年 国語 「アプとルーズで伝えよう」では、〈段落どうしはどんな関係か〉個人思考した後、グループで考えを出し合いました。ただ、「同じです」と返すのではなく、「〇〇さんと、ここが同じです」、「〇〇さんの考えの・・・が分かりました」という反応の仕方が素敵でした。対話が深まっています。

↓ 5年 理科 洪水が起きると、川はどのように変化するか、復習です。河原の広さ、川の流れの内側、外側の変化を、浸食・運搬・堆積の理科用語を用いて説明できました。