笠野っ子ニュース

学び方を受け継ぐ

↓ 5,6年 太鼓発表会の振り返りを学級会でしました。6年生は笠野の「でんでこ太鼓物語」が最後になりましたので、下級生が受け継いでいってほしいと願ってたたいたそうです。下級生はその思いを受け止め、笠野っ子がでんでこ太鼓をたたく意味を考え、見つけていってくれることでしょう。

↓ 笠野校区子供会の作品が笠野小学校に戻ってきましたので展示しました。素晴らしい傑作ばかりです。ご来校の折には、ご鑑賞ください。

↓ 1年生 算数 かたちあそび いろいろな形をうつして、特徴をとらえています。

↓ 4年 算数 四則の混じった計算では、かけ算、わり算から先に計算します。間違えやすいところなので、特に気を付けましょう。

↓ 長休みは元気にサッカーです。学年に関係なく次々運動場に来て、一緒にサッカーを楽しんでいます。

↓ 3年とうげ 民話や昔話の楽しさを味わっています。「3年とうげのぬるでの木かげ」で歌った歌をすっかり覚え、楽しそうに暗唱して聞かせてくれました。

↓ 6年 社会 2つの戦争は世の中にどのような影響を与えたか、考えました。

↓ 今日の給食は「つばた献立」です。河北潟ポークのトンカツは分厚くてやわらかくて、食べ応えがありまた。つばた名産のりんごやかぼちゃが豊富に使われていて、地産地消で安心です。もちろんご飯はブランドつばた米です。特別なレーンでいつも別枠で炊かれています。