笠野っ子ニュース

自然に囲まれて

↓ 地面も黄金色になってきました。

↓ 子供たちは休み時間は元気にサッカーです。新聞も読んでいます。本校は新聞を読む児童が少ないことが調査で分かりました。そこで、子供新聞を11月から購入することにしました。置き場所も玄関ホールに変更し、いつでも手に取って読めるようにしました。全校児童が毎日子供新聞を手に取って読むようにしていきたいと思います。

↓ 3年 算数 重さの学習です。重さを数で表すにはどうしたらよいか考え、クリップの数で重さを表すことに挑戦しました。

↓2年 算数 3の段の九九を作りました。3個のいくつ分かを考えて式を立て、どうしたら答えを求めることができるか、考えを交流しています。自分で説明することは、意味理解を深めるうえで大切です。

↓6年 理科 こちらは、上皿天秤を用いて重さを量る学習です。振れ幅が同じになるように調整しました。

↓ 3年生 社会科 昨日の「つばた献立」の給食メニューから、津幡にはどのような農産物があるか資料を見て確認しました。また、2つのグラフを見比べて、わかることや疑問に思うことを出し合っています。「まこもは有名なのに、生産量が少ないのはどうしてかな」等の疑問が出てきました。

↓ 5、6年 複式算数 5年生は、単位量当たりの学習です。

↓ 6年は反比例の特徴をグラフから考えました。