笠野っ子ニュース

木や山のよさを知ろう・世界にひとつだけの木琴をつくろう

6月21日(金)

 こども森の恵み推進事業として,県央森林組合の方,林業研究会の方をお招きして学習をしました。まず,「杉・あて・ひのき」などの枝を実際に見せていただきながら木についてのお話や「里山」についてのお話を聞きました。その後,たてわりグループでひのきでひとり一台「木琴」づくりに挑戦しました。1・2年生は「ばち」をつくったり,3年生は切った木片にやすりをかけたりくぎを打ったり,4年生~6年生はのこぎりで木を切ったりしました。グループでとてもよく協力して作成できました。最後に自分で鍵盤を貼って完成です。さて,どんなの音色の木琴になったかな。