.津幡町立笠野小学校
笠野っ子ニュース2014~2019
2019年11月の記事一覧
石川県硬筆書写コンクール展覧会
県庁19階ロビーで石川県硬筆書写コンクールの優秀な作品が展示されています。本校の2年生児童が、素晴らしい賞を受賞しました。美しい字を見ると、すがすがしい気持ちになり、心が洗われます。
0
卓球練習
↑ 11月29日(金)午後7時から午後8時まで、密度の濃い練習をしました。今日はサーブ練習を中心に行いました。後、1週間です。健康に気を付けて練習に励んでください。
0
初霜
↑ まぶしい朝日です。雪を頂いた白山連邦をこんなにくっきりと眺めることができました。
↓ 田んぼには薄氷が張っています。
↓ 真っ青な空に桐の木の幹や枝が映えます。
↓ 放射冷却で冷え込みました。今朝は初霜です。
↑ 霜が降りて、一そう、植物の息吹を感じます。
↑ 不審者侵入対応訓練を実施しました。これは、訓練後、全校で実際の訓練の様子をビデオに撮って映像で振り返っているところです。津端警察署の警察官から訓練の講評をいただきました。
↑ 子供たちは、素早く避難し、職員がさす股を持って、不審者への対応を行っています。
↑ 「いかのおすし」を確認し、まず大きな声を出して助けを求める練習をしました。それから、防犯ブザーが鳴るか確認しました。電池が切れていたり、ついていなかったりした児童もいましたので、ご家庭で確認をお願いします。それから、いざというとき、ランドセルを素早く肩から外して、逃げ去る訓練も実施しました。
↑ 郡市図画作品展(低学年)に展示されている本校児童の作品です。表情がとても素晴らしいです。色づかいも濃淡があり、とてもいいですね。
↑ 5.6年英語です。5年生は道案内、6年生はいろいろな人の思い出を聞き取る学習です。
↑ 3.4年生図画工作 笠野の森で集めた自然の素材でアートです。
0
自然ふれあいタイム
↑ 河北郡市の図画作品展(低学年)が展示されています。迫力のある力作が勢ぞろいです。地域の方が鑑賞に来られました。
↑ 昼休みと掃除の時間を利用して、今日は自然ふれあいタイムを実施しました。出来立ての真新しい杉の木のベンチです。杉の香りがして、何とも言えず心地よいベンチです。みんな輪になって座ることができます。森の中での活動がいろいろできるようになりました。贅沢な環境です。
↓ 体育委員さん主催の「宝さがし」です。宝は30個隠されています。みんなで探しました。
↓ 宝さがしの後は、10分間森の中で自由遊びをしました。舞い落ちる木の葉をキャッチ!幸せキャッチ!
↓ 木登りやターザンロープ、木の幹ジグザグロードや木の幹アート等、自然の中でたっぷり遊びました。
↓ 今日の「子連れ参観」、3.4年生が5.6年生の道徳を参観に来ました。発言の仕方、友達の意見の聞き方、グループでの話し合いの仕方等を高学年から学びます。高学年は、自分の経験を根拠にして、本時のテーマ〈信頼関係はどうしたら築けるのか〉、考えを深めていきました。特に6年生は、もう数か月で卒業です。よい学び方を下級生に伝えたいという思いで、授業を見せてくれたことでしょう。
0
冬支度
↓ 通学路の落ち葉を校務員さんがきれいにしてくださっています。子供たちが歩きやようにしてくださっています。ありがたいです。冬じたくという感じがします。
↓ 1年国語 外国のお話がたくさん載っている挿絵です。どんなお話を知っているか話し合いました。お話を読んで、内容を伝え合う学習です。2学期の目標冊数は達成できそうかな。
↓ 2年算数 6の段のお話問題をつくる学習です。図を描くことで、確かな学びとなります。
↓ 3年国語 パソコンでローマ字打ちの練習です。ICTサポーターの先生に、正しい指づかいを教えていただきました。目標タイムを設定し、早打ち練習を何度もして、上達してきました。
↓ 長休みは体育委員会主催の「みんなで遊ぼうタイム」です。中にはで、「手つなぎおに」や「バナナおに」をしました。ジャングルジムのてっぺんでのバナナスタイルもありました。「早く助けに来て!」わずかな時間ですが、みんなで楽しく元気に運動遊びができました。
↓ 5年理科 今日はミョウバンは水の温度によって溶ける量は変わるか実験をしました。食塩と比較すると、気づいたことがあるでしょうか。
↓ 1年 ICTサポーターによるHPを開く学習。生活科で自分の成長を振り返る学習で、4月からの学校生活をHPを見て振り返りました。自分が写っていることに歓声を上げて、「こんな学習したね」、「懐かしい」、「先生、見てください!」と学校生活を振り返りました。HPが役に立ち、うれしいです。
↓通学路の安全点検をしましたところ、数か所、横断歩道の白線や停止線が消えかかっているところが数か所ありました。今日は、さっそく、現地調査をしてくださいました。よろしくお願いします。
↓3年国語 読み方は同じでも、意味が違う漢字はいろいろあります。整理して、正しく使えるようにしています。
↓ 今シーズンも、除雪車が町から届きました。今年も出動することがないように願いたいです。
↓ 3.4年生の授業を1.2年生が見せていただきました。発表の仕方、説明の仕方、意見の聞き方等、上級生から直接学びます。また、上級生は、下級生の授業を見にいって、説明の仕方や発表の仕方をアドバイスします。「子連れ参観」と言って、先生だけではなく子供同士が学び方を互いに学び合うよい学習の場となっています。
↓ 笠野塾 先週に引き続き1年生が、じっくり学びました。後半は3年生が教えていただきました。川岸先生、ありがとうございます。
0
卓球練習
↑ 午後7時から8時30分まで卓球練習です。白熱しています。スマッシュや、サーブにキレが出てきました。フットワークも軽く、めきめき上達しています。地域の皆様、保護者の皆様、ご指導やお世話、ありがとうございます。
0
学習の深まり
↑ 季節の移り変わりを日々実感できる笠野です。
↑ 4年理科 水を沸騰させたときに出る泡と空気の泡を比較しました。水を沸騰させたときに出る泡は、冷えると水に変わりました。空気の泡は冷えても水にはなりません。水蒸気、湯気、沸騰の学習をしました。この3つのキーワードを使って、自分でまとめられると本物の力となります。
↓ 1年生活科 「ひろがれ えがお」どうしたら、家族の人たちに喜んでもらえるかな。できることがどんどん増えている1年生です。家でも、お手伝いをたくさんして、喜んでもらっているようです。
↓ 2年国語 組み立てを考えて発表する学習です。あったらいいなあと思うことを考え、その「わけ」や「はたらき」、「形や色、大きさ、手ざわり」等を伝えていきます。どんなものを考え出すのか、楽しみです。
↓ 3年社会 「古い道具と昔の暮らし」昔の道具はどのようにして使われているのか調べ、昔の人々の願いを考え、深めていきました。
↓ 5年算数速さ 考えの根拠として、数直線を描いて説明するということを再確認しました。すると、確かな学びとなります。
↓ 長休み 1,2年生は本を借りました。今日は「読む読むデー」です。
↓ 体育館では、クラブ活動での説明練習をしています。次回のクラブはバレーボールをするそうです。
↓ まだまだ、運動場でサッカーをして遊べます。たくましい笠野っ子です。中庭のどうだんつつじです。まだまだ紅葉真っ盛りです。
↓ 1.2年生合同体育 ボール投げ&キャッチの練習です。そして、ボールキープゲームでジグザグドリブルをしてボールを使った運動に慣れました。
↓ 5,6年ベースボール型ゲーム です。 大空めがけて、思いっきりかっ飛ばしました。守備もなかなか手ごわかったです。
↓ 昼休みはALK(アフターランチタイム研修)で、食物アレルギーについて学びました。養護教諭から資料の提供があり、緊急の場合も適切な行動がとれるように毎年研修を実施して再確認をしています。
↓ 地域の昼サポートさんが来て下さり、給食の後片付けを見守ってくださっています。
↓ そして、アフターランチタイム研修の間の「読書タイム」の見守りもしていただいています。子供たちは、火曜日の昼休みから掃除時間は、じっくりと読書の世界に入り込みます。
↓ ズックに付いた運動場の砂が玄関にあったところ、さっときれいにしてくださいました。地域の力に感謝の毎日です。
↓夕日を浴びた紅葉です。黄金に輝いていました。
0
紅葉のじゅうたん
↑ 昨晩からの雨風で、美しい紅葉の絨毯となっていました。今日は、紅葉の絨毯の上を歩いての登校です。
↑ 自然がつくってくれた絨毯です。
↑ 校庭のイチョウの葉も、ずいぶん少なくなりました。
↑ 地域の菊名人さんのご厚意で、菊を楽しませていただきました。秋を楽しむことができました。ありがとうございました。
↑ 石川平和の緑づくり事業で、笠野の森に新しいベンチが入りました。杉でつくられた立派なベンチです。木のよい香りが漂います。
↑ 2年生図画工作 黒と白の世界を、切り絵で表現しました。
↑ 細かい作業も丁寧に行われています。
↑ 6年社会 災害が起きたとき、国や県や町はどのような対策をしているのか楽手しました。国や県や市町の対応を調べていくうちに、共通していることが見えてきました。共通していることを話し合うことで、今求められている深い思考をすることができました。
↑ 1年国語 箱を使った工作 宝箱を開けると、じゃあん!メッセージが飛び出しました!工夫いっぱいの1年生の工作です。
↑ 2年算数 かけ算 6の段の九九をつくりました。作り方のまとめをキーワードをもとに自分でノートに書いています。自ら学ぶ力がついています。
↑4年理科 熱したときに出る湯気は、空気と同じか予想を立てました。これは空気でビニル袋が膨らむ様子です。次の実験では湯気との違いを見つけていきます。
0
実りの秋
輝かしい朝です。冬至まで1か月となり、影法師がずいぶん長くなりました。
↑遠くの山がくっきりと見える朝です。
↑みずみずしい朝つゆが朝日を浴びてキラキラ輝きます。
↓ 2年生 生活科 笠野自慢のでんでこ太鼓を練習しました。笛にも挑戦です。
↓3年 2学期の漢字をしっかり覚える練習をしています。継続は力なり。
↓5年算数 距離と時間が違うときの比べ方を考えました。 速さの学習です。
↓1年道徳 「親子の手紙」の教材文を用いて、物を大切に使う心について話し合いました。「新しいもの」ではなく、「使えるものは大切に使う」ことに価値を見出し、自分の生活を振り返っていました。
↓2年国語 動くおもちゃの作り方の説明書を書く学習です。「わかりやすい順序で書く」、「絵や写真と合っている文章を書く」などに気を付けて書いています。
↓ 6年図工 テープカッターがだいぶ仕上がってきました。木の切り方もいろいろあります。使う楽しさも味わえる作品です。
0
人権人形劇
↑ 笠野の里は紅葉が真っ盛り。杉林の中にも美しい紅葉が見られます。
↓ 雨が当たると、一段とつややかな紅葉です。
↑ 四季折々の美しい景色が満喫できる笠野です。
↑ 今日は「お話の家」の皆様をお招きし、人権意識を高揚するために人形劇をしていただきました。まずは、「しりとりレストラン」や手遊び歌で、ウォーミングアップです。フエルトでの手作りで温かなメニューが並んでいました。
↑ あっという間にお話の世界に引き込まれました。手作りのステージにスライド、そして、ぐっとお話の世界に引き込ませる表現力に感動が湧きおこりました。
↑ 子供たちは感想をお伝えすることで、感謝の気持ちを表すことができました。「お話の家」のFさんのご自宅は図書館でもあり、地域の皆様が本を借りにいらっしゃるそうです。その家で育ったお子さんは、赤ちゃんの頃からいろいろなお話を耳にし、たくさんの本を読み、心豊かで、お話がとてもお上手な大人へと成長されました。そして、今、本校で教鞭をとっておいでです。本日は、心温まる時間を笠野っ子にいただき、ありがとうございました。ずっと心に残る貴重な1時間でした。
↑ 今日の給食です。大きなフライドチキンは食べごたえがありました。
↑5年理科 水の量によって食塩の溶ける量が違うのか実験しています。食塩を溶かすと、溶けているのに水のかさが増えてきました。
↑ 2年算数 かけ算のお話問題作りです。イラストを見て考えました。
↑ 4年国語 リーフレットの仕上がりが近づいてきたようです。
↑ 1.2年合同外国語活動。色を英語で話すゲームが盛り上がっていました。
↑昼休みの様子です。
↑ 1年生も今日から「笠野塾デビュー」です。しっかり集中して学習しています。3年生は校長室で活用問題に挑戦です。
0
所在地
津幡町立笠野小学校
〒929-0464
石川県河北郡津幡町字山北ワ116番地
TEL:076-288-8651
FAX:076-288-8652
Mail:kasano-es@m2.spacelan.ne.jp
※ 送信する際には,@(アットマーク)を
全角から半角へ変更してください
全角から半角へ変更してください
最新ニュース
アクセス数
1
6
4
0
7
2
8