.津幡町立笠野小学校
笠野っ子ニュース2014~2019
2019年5月の記事一覧
考え、行動する子
↑ 今日は交通安全の日、地域の皆様、子供たちの見守りをありがとうございます。1年生もしっかりとした足取りで、皆様に見守られ登校しています。
↑2年生 生活科 ICTサポーターの協力を得て、自分で撮った写真をPCデータに入れ、町探検の記録文をPCで作成しています。PCを便利な道具として活用できるよう、ICT教育にも力を入れています。
↑ 2回目のでんでこ太鼓練習です。今年は中学年がでんでこ太鼓担当です。気合を入れて伝統を受け継いでいます。
↑ 6年 算数 色を塗った部分の面積をどのような方法で求めるか、話し合ています。説明する人は、自分の考えが伝わりやすく、色や形を示して説明しています。聞いている人は、「〇〇さんの考え方は、・・・な考え方でしたね。」ともう一度要点だけを掴んで確認していました。聞いている人は、一生懸命に脳を働かせています。「考え、行動する」姿が見られました。
↑ 1年 国語 「ふた」と「ぶた」 濁音にすると、意味が変わってきます。面白いですね。
0
畑の先生、太鼓の先生、ありがとうございます
↑ 新緑がまぶしい朝です。
↑ 1年生は登校したら、まず、水やりをしていました。朝顔の種をまいたそうです。何色の花が咲くのでしょうか。楽しみですね。
↑ 朝から地域の畑の先生が、多数来てくださり、畑の草むしりをして、土を柔らかく耕してくださいました。中庭に勢いよく生えていた草も、あっという間にきれいに刈ってくださりました。
↑ 畝づくりを教えていただき、マルチをはって、土に穴をあけ、野菜の苗をやさしく植えました。今年の3年生が育てる野菜は、ピーマン、トマト、きゅうり、キャベツです。元気に育ち、みずみずしい野菜が収穫できる日が待ち遠しいです。
↑ 野菜の先生方、本日は朝早くからありがとうございました。中庭も畑も整備され、本当にありがたいです。
↑ 今日からでんでこ太鼓の練習を始めました。今年は、和と洋のコラボレーションに挑戦です。笠野に伝わるでんでこ太鼓を受けづぎ、新しい響きにチャレンジしていきます。
↑学校園を美しく整えてくださるボランティアの方も、朝からずっと笠野小に力を貸してくださっています。季節の色とりどりの花が楽しめるおかげで、子供たちや職員の心が清らかになります。笠野小学校を応援してくださる地域の皆様のお力に、支えられていることに心から感謝申し上げます。
↑ 明日からの週末読書のために図書館の本を借りました。表紙を開くとどんなお話の世界が広がってくるのでしょうか。楽しみですね。
↑ 1年生、初めてのテストです。簡単でしたか?
↑ 6年理科 物を燃やした後の空気の変化を気体検知管を用いて調べました。どのような変化があったのでしょうか。
↑ 5年社会 低い土地のくらしの学習で、川の氾濫を防ぐために、どうして治水をしたのか、理由をつけて話し合いを進めていました。資料を根拠に、治水するとどんな良いことがあるかを話に出すことによって、深い学びとなっていました。表面だけではなく、さらに脳を働かせ、考える真剣な学び合いが広がっていきました。
0
笠野小田んぼ塾
↑ さわやかな五月晴れの下、今年も農事組合法人市谷の皆様とJAかほく支部の皆様のご協力を得まして、笠野小田んぼ塾にて、田植え体験が実施できました。今日にいたるまで、田おこし、しろかきやもみの芽だし、苗の世話、枠ころがし、水の管理などたくさんの準備作業があったことと思います。日本古来から伝わる稲作を体験できたこと、それから泥のぬくもり、太陽の恵み、清らかな水のありがたさなどを実感できたこと、そして、棚田米の市谷ブランド米を生み出す地域の方の思いに触れることができたことなど、大変貴重な経験ができました。黄金の実りがとても楽しみです。それまでたくさんの作業があると思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。
↓ 6年国語 友達の短作文を聞いてアドバイスし、よりよいものにしようと交流して学び合っています。
↓ 先生たちも頑張っています。今日は津幡町の複式教育研究会がありました。刈安小学校と萩野台小学校と笠野小学校の先生方で学び合いました。授業整理会での様子です。
↑ 複式の授業づくりについて、高みを目指して研鑽しています。先生たちも、今日の研修会での学びを、明日からの授業に取り入れ、さらに、よい授業を笠野小学校の子供たちのためにしていきたいと頑張っていますよ。
0
道徳の研究をしています
↑ 5月8日、新緑の5月、とてもさわやかな日が続いています。
↑ 休み時間に、緑の募金活動の説明を行いました。笠野みどりの少年団も、募金活動を行います。飛び出したりせず、安全に十分注意して活動を行ってください。
↑ 1年生は入学して1か月が過ぎました。学校にもすっかり慣れてきました。休み時間、中庭でかくれんぼや鬼ごっこで楽しんでいます。
↑ 2年 生活科 町探検に出かけ、自分のお気に入りの場所を自分で写真を撮ってきました。鳥越方面へ出かけましたが、どんなところを撮ってきたのでしょうか。また、その理由は何でしょう。パンフレットが仕上がるのが楽しみです。↑また、あやとりを教えてもらいに職員室へやってきた2年生もいます。自分で行動を起こすところがステキです。
↑3.4年習字 3年生は、始筆、送筆、終筆がずいぶん上達してきました。4年生は、さすが習字を初めて2年目、払いがとてもきれいです。
↑ 5年理科 自分で考えたことを自分の言葉で話しています。少人数なのですから、一人一人が話す機会はたくさんあります。話すことで、考えがはっきりしてきます。
↑ 人気メニューです。焼きそばにフルーツヨーグルト和え、イカリングフライ、米粉見るクロールパンです。
↑ 今日も「昼サポート」ボランティアで地域の方が来てくださいました。給食の後片付けを見てくださったり、昼休みに子供たちと遊んでくださったり、掃除を見ていただいたり、とても助かります。ご厚意に心から感謝しています。
↑ 連休中、家に持ち帰って水やりをして大切に育ててきたヘチマ、芽が出ました!大きくなあれ!
↑1,2年合同音楽 リズムに乗って、楽しく行進したり、踊ったりしています。
↑眼科検診がありました。対象は1年生と4年生です。みどりの木々をたくさん見て、目を労わってあげましょう。外の景色が目に優しい笠野です。
↑ 金沢教育事務所の指導主事を招聘し、道徳校内研究会を行いました。今年度本校は「いしかわ道徳教育推進事業」の推進校に指定されています。笠野っ子に豊かな心を育むよう、職員一丸となって、力を入れて研究を進めているところです。
↓ 道徳の模擬授業でさらに研究を深めました。先生たちが子供役をしています。
↑ ご指導ご助言を戴き、さらに、この授業について研究を深めていきます。この模擬授業を基に、さらに、授業者は考え、練り上げていき、子供たちとの授業に臨みます。先生たちも一生懸命勉強に励んでいます。
0
令和初日の学校生活
令和の元号に込められた意味のように、それぞれの希望や夢に花を咲かせる時代にしましょう。令和最初の全校朝会では、私の夢のお話をしました。
私の夢は、3つあります。今日は一つ目の夢は笠野っ子が「考え、行動する子」になることです。授業で、考え、行動するとはどういうことか、特に、聞いて行動するとはどういうことか私の思いを話しました。あとの夢のお話は、次回です。
もう一つのお話は、私が感動した笠野っ子の挨拶についてです。100mも離れたところから挨拶してくれたこと、後ろからも挨拶してくれたこと、立ち止まって挨拶してくれたこと、その他、まだまだあります。名前を付けて挨拶してくれたこと、自分から、挨拶してくれたこと・・・笠野小学校の素晴らしい挨拶を受け継ぎ進化させていきましょう。
↑ 5月から本校に着任した校務員を紹介しました。学校の環境整備を中心にたくさんお世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。
↑ 生活の担当からは、制服の素敵な着こなしについてお話しました。制服の素敵な着こなしの写真も紹介しました。5月の生活目標は、「身だしなみを整えよう」です。正しい身なりで心さわやかに学校生活を過ごしましょう。
↑ 今日の給食に、なんと「令和コロッケ」がありました!梅の花もついています。Beautiful Harmony です。
↑ 働き方改革の一つとして、お願いしたところ、地域の方が私たち教員のサポートとしてお昼の時間帯に本校に来てくださいました。とても助かります。その間、教員は授業の準備ができます。感謝の気持ちでいっぱいです。
「私が学校へ来ることで、5分でも先生方が早く帰れるのであれば」と言ってくださり、ご多用の中、ボランティアで来てくださっています。頭が下がる思いです。
↑ 交通安全自転車教室を実施しました。今年度は、自転車の点検の仕方や、正しい乗り方をDVDを見たり、実際の自転車を見たりして学びました。体に合ったサドルの高さ、ヘルメット着用の義務、防犯登録の必要性などを学びました。くれぐれも飛び出しはしないでください。交通ルールを守って安全に乗りましょう。
私の夢は、3つあります。今日は一つ目の夢は笠野っ子が「考え、行動する子」になることです。授業で、考え、行動するとはどういうことか、特に、聞いて行動するとはどういうことか私の思いを話しました。あとの夢のお話は、次回です。
もう一つのお話は、私が感動した笠野っ子の挨拶についてです。100mも離れたところから挨拶してくれたこと、後ろからも挨拶してくれたこと、立ち止まって挨拶してくれたこと、その他、まだまだあります。名前を付けて挨拶してくれたこと、自分から、挨拶してくれたこと・・・笠野小学校の素晴らしい挨拶を受け継ぎ進化させていきましょう。
↑ 5月から本校に着任した校務員を紹介しました。学校の環境整備を中心にたくさんお世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。
↑ 生活の担当からは、制服の素敵な着こなしについてお話しました。制服の素敵な着こなしの写真も紹介しました。5月の生活目標は、「身だしなみを整えよう」です。正しい身なりで心さわやかに学校生活を過ごしましょう。
↑ 今日の給食に、なんと「令和コロッケ」がありました!梅の花もついています。Beautiful Harmony です。
↑ 働き方改革の一つとして、お願いしたところ、地域の方が私たち教員のサポートとしてお昼の時間帯に本校に来てくださいました。とても助かります。その間、教員は授業の準備ができます。感謝の気持ちでいっぱいです。
「私が学校へ来ることで、5分でも先生方が早く帰れるのであれば」と言ってくださり、ご多用の中、ボランティアで来てくださっています。頭が下がる思いです。
↑ 交通安全自転車教室を実施しました。今年度は、自転車の点検の仕方や、正しい乗り方をDVDを見たり、実際の自転車を見たりして学びました。体に合ったサドルの高さ、ヘルメット着用の義務、防犯登録の必要性などを学びました。くれぐれも飛び出しはしないでください。交通ルールを守って安全に乗りましょう。
0
所在地
津幡町立笠野小学校
〒929-0464
石川県河北郡津幡町字山北ワ116番地
TEL:076-288-8651
FAX:076-288-8652
Mail:kasano-es@m2.spacelan.ne.jp
※ 送信する際には,@(アットマーク)を
全角から半角へ変更してください
全角から半角へ変更してください
最新ニュース
アクセス数
1
6
4
0
0
3
8