.津幡町立笠野小学校
R元年度笠野っ子ニュース
2019年9月の記事一覧
令和元年度運動会を実施しました
↑ 午前7時天高く、運動会実施の合図の花火が上げました。笠野っ子パワーで雨雲を吹き飛ばしてくれると思います。皆様、応援をどうぞよろしくお願いいたします。
↑ 開会式とラジオ体操です。各団ともに堂々として、意気込みと気迫を感じます。
↑応援合戦、高学年がすべて自分たちで考え創り上げました。アイディアを出し、相談して折り合いをつけて決定し、下級生に教えていきました。応援合戦を通して、チームをまとめ、つくり上げる楽しみと充実感を感じたことでしょう。
↑ 1,2年生の表現「パプリカ」一人一人の表現力が素晴らしかったです。運動場いっぱいに大きな夢の花を咲かせてくれました。
↑ 3年~6年生による津幡町歌に合わせた踊りです。キレがあり、一つ一つの動きに魂が込められていました。
↓ 紅白玉入れ かごを目指して、空高く紅白の玉が飛び交いました。
↓ 全校リレー 赤白大対抗で、絆のバトンをつなぎました。
↓ 地域・保護者の皆様との「笠野っ子音頭」、地域・保護者の皆様との一体となって、輪踊りができました。笠野っ子を盛り立てていただきありがとうございました。
↓ 6年生VS教員チーム対抗リレー 6年生は円陣を組んで、チームの士気を挙げています。我々教員チームも負けないわよ!
↓ いよいよ閉会式です。今年のスローガン「お互いに協力し合い、一つ一つの競技を全力で!最後まで!やり切ろう!」は達成できたと思います。この達成感を自分の宝にしてください。
↑ 笠野小のよき伝統を受け継ぎ、創り上げた6年生、小学校の思い出の1ページに加え、これからの人生の自信にしてください。
↓ 社会体育大会にて恒例のキックボールに教員チームで出場しました。コントロールよく、思いっきりもよく、そして、コントロールもよく、3拍子揃って見事2位に輝きました!
↓ 教育長が午後も笠野小にご来校くださり、キックボール終了後、ねぎらいのお言葉をいただきました。そして、笠野っ子、一人一人が主役となって活躍している素晴らしさをたくさんほめていただきました。
0
明日天気になあれ
↑ 今日は遠くの山がくっきり見えました。
↑応援合戦練習です。お互いに見合い、明日の運動会お互い頑張りましょう。
↑津幡町歌に合わせた踊りです。
↑ フラッグによる表現です。
↑「パプリカ」表現です。
↑ 5,6限は、4年生以上で明日の準備をしました。
0
さわやかな秋晴れです
↑ 2年国語 「どうぶつ園のじゅうい」〈何のための仕事かな〉どんな仕事を何のためにしているのか、全文を通して考えました。
↑ 3年国語 わかりやすい発表にするためにはどうしたらよいか、自分たちの発表したことを動画にとって、見ながら考えました。話の内容の構成や理由を付けて話す話し方などを学習しています。
↑ 56年複式算数 6年 もとの図形と縮図や拡大図について、辺の長さや核の大きさに目を付けて調べました。比の学習につなげて、辺の長さを説明することもできました。
↑56年複式算数の5年生の学習です。公約数の求め方を考えています。
↑ 1年書写 ゲストティーチャーの書道の先生から、書写を学んでいます。ひらがなを学習している1生ですからこそ、美しい文字を書くことを目指してほしいと思っています。
↑ 56年道徳 宮沢賢治が、人のために生きることがどうしてできたのか、ホワイトボードミーティングで考えを深めています。
↑ 2年道徳 役割演技で動物の気持ちを出し合い、助け合いとはどんなことか考えました。
0
いきいきサロンに参加させていただきました
↑ 通学路に秋桜(こすもす)が咲きました。
↑ 1年生が宝物を見せに来てくれました。自分で見つけた宝の石です。つるつるな石、混ざり合っている石、車の形の石、どこで石が生まれたのでしょうか、1年生のおかげで、石とじっくりと対話できました。
↑ 3,4年生は総合的な学習で福祉について追求しています。今日は山北集会場で行われている「いきいきサロン」に参加させていただきました。
自己紹介をして、津幡町歌に合わせた踊りをご披露しました。喜んでいただけましたでしょうか。
↑これは、秋の俳句作りです。3,4年生は、秋の俳句を作りましたが、おじいちゃん、おばあちゃんに季節の本を一緒に見ていただき、お話をしているうちに秋のイメージがどんどん膨らんできました。また、習字で俳句を書く様子を見ていただき、アドバイスをいただいたり、褒めていただいたりと、どんどん学習が進みました。
↑ 出来上がった秋の俳句を発表したところ、たくさん拍手して、喜んでくださり、うれしくなりました。
↑ インタビューもさせていただき、けん玉やお手玉も一緒にして遊びました。93歳のおじいちゃんもお元気でした。和やかなひと時を過ごさせていただき、ありがとうございました。
↑ 2年生 生活科 国語科で学んだことをもとに、「人気のムシムシランド」にするためにどうしたらよいか考え、文章で書き表す学習です。虫かごにはカマキリがいました。
↑ 笠野小職員で力を合わせてテントを組み立てました。運動会の準備は着々と進んでいます。
↑放課後は、3年生以下の笠野塾です。K先生のおかげで大変助かっています。基礎基本や発展問題に取り組み、力を付けています。
0
美しい空を眺めましょう
今年の仲秋の名月は、9月13日(金)でした。雲一つない晴天でしたね。今朝は、西の空に月がでていました。月齢18日の月で、もうじき西に沈みます。このあと、どのように動くか予想できますか。西に沈むので、右下の方向に動いていきます。理科では、ちょうど6年生が月の学習をしていますが、理由を付けて動きを説明する学習を大切にしています。
↑ 秋の七草の萩とくずの花です。萩は紅白で咲いていました。紅白といえば、運動会、ちょっと天気が気にかかるところです。
↑ くりの実も、桐の実も実ってきました。豊かな秋の訪れです。
↑ 笠野の森のベンチやターザンロープが老朽化し、何とかしたいと石川県平和の緑づくり事業に応募したところ、みごと、助成金をいただけることになりました。今日は、担当の方が現地の視察に来てくださいました。ヤブ刈作業や危険木の伐採、木のベンチの設置、中庭には、みかんの木の植樹も考えています。子供たちが自然の中で活動しやすいように整備していきたいと思います。笠野の森を整備するにあたり、リクエストがあれば、お寄せください。
↑ 1年生が集めた種です。朝顔や、ホウセンカ、ひまわりの種がありました。春に撒いた一粒の種から、たくさんの種が実りました。
↑ 5年生が中心となって、運動会のスローガンづくりを進めています。全校児童一人一人の手でつくり上げる運動会です。全力で競い合いましょう。
↑ 全校競技玉入れの練習です。かごをねらって、たくさん入れていきましょう。
↑ こちらは、「さきあいさつ」の玉入れです。家庭や地域、学校で自分から先挨拶ができた人は、朝、登校時に玉を入れることになっています。笠野小学校の子供たちは伝統的に先にあいさつが上手です。みんなで受け継いでいきましょう。
↑2年 算数 3桁の引き算のひっ算の仕方を考えました。繰り下がりの意味の考え、ペアで説明しました。「1繰り下げるの?」それとも「10繰り下げるの?」疑問が出てきました。疑問は学習が深まる宝物です。
0
所在地
津幡町立笠野小学校
〒929-0464
石川県河北郡津幡町字山北ワ116番地
TEL:076-288-8651
FAX:076-288-8652
Mail:kasano-es@m2.spacelan.ne.jp
※ 送信する際には,@(アットマーク)を
全角から半角へ変更してください
全角から半角へ変更してください
最新ニュース
アクセス数
1
6
5
5
2
2
6