.津幡町立笠野小学校
2024年11月の記事一覧
5・6年生 金のがちょうさんのおはなし会
11月19日(火)
金のがちょうさんによるおはなし会がありました。伝承遊び「なかなかほい」や谷川俊太郎さんの詩「いち」や絵本「1はごりら」,「こんぶ」などの読み聞かせや,「十二のつきのおくりもの」のおはなしをしていただきました。最後におはなしのろうそくに願いを込めて,6年生(小学校最後のおはなし会なので)で消しました。願いがかないますように・・・
1・2年生 3校交流秋まつり
11月18日(月)
1・2年生が刈安小へ行って,3校(笠野・刈安・萩野台)と寺尾保育園といっしょに秋まつりを行いました。笠野小の2年生が全体の会の司会などがんばっていました。前半・後半2つに分かれて,お店やさんとお客さんになり,一人一人が活躍できました。笠野小のお店は,「わなげけん玉」「さかなつり」「くじびき」「かみひこうき」「くるくるこま」「おめん」です。お店やさんでは,ゲームの説明を上手にして楽しんでもらえました。お客さんでは,保育園のお店の「おなもみだーつ」や他の小学校の「どんぐりこま」や「どんぐりめいろ」など楽しみました。
バスに乗って出発です
開会式・閉会式
お店やさん・お客さん
しいたけ原木伐採体験
笠野の森で
3~6年生が笠野の森で,森林研究会,森林組合の方のご協力により,「しいたけ原木伐採」を体験しました。1本の木をチェーンソーで伐採するのを見せてもらい,その後,チェーンソーで幹を切って,しいたけの原木をつくりました。始めはチェーンソーを使うのはこわかったようですが,全員が上手に木を切ることができました。自然が豊かな笠野小ならではの体験ができました。しばらく乾燥させて,来年の2月に植菌する予定です。
チェーンソー体験
原木運び
笠野っ子駅伝大会
11月14日(木)笠野っ子駅伝大会
いしかわっこ駅伝(11月2日)が雨で中止になりました。でも,駅伝大会に向けてがんばって練習していたので,その代わりとして「全校で笠野っ子駅伝大会」を企画しました。駅伝チーム(1人1500メートル・運動場10周)×4人(全員で40周) VS なかよしグループでバトンをつないで40周走ります。なかよしグループでは,高学年が多く走るなどグループで考えた優しい工夫もありました。駅伝チームはたすきを,なかよしグループはバトンをつないで見事にゴール。駅伝選手は,自己ベストを更新できました。そして,なにより全員が「がんばれ!!」などと力いっぱい応援していました。心あたたまる会になりました。
「駅伝チーム」も「なかよしグループ」も 全員がんばりました
最後はみんなで応援 & 駅伝チームよくがんばりました
笠野公民館 文化展
11月10日(日)
10日(日)笠野公民館で文化展がありました。笠野小からは,書写や絵画の全校の作品を出品しました。地域の方々に「字がきれいで上手だね。」や「絵は最後までていねいに色が塗ってあるね。上手。」,「笠野小の子供たちがんばっているね。」などたくさんほめていただきました。ありがとうごさいます。
全角から半角へ変更してください