自彊日新

お祭り

今朝もすがすがしいスタート。でも、暑くなりますよ。気を付けていきましょう。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 昨日は新保町の獅子舞がやってきました。

 本校の生徒も獅子の中で舞ったり、棒ふりをして参加しています。地域の祭りに参加する。そして地域を支える。大事なことです。これからも地域に生きる者としてよろしくお願いします。

 本校の総合的な学習の時間の探究課題は、『片山津地区の未来を見つめ、「住みよいまちづくり」に主体的に参画し、持続可能な社会の創り手となり得る。(まちづくり)』です。まさにこのような地域に伝わる伝統行事を継承していくことも持続可能な社会(地域)の創り手です。自分たちの大切な地域で、自分たちは生かされている。地域を守り続ける事は、自分たちを守ることになる。他県、他市町で活躍している人も、この秋の例祭に向けて帰省してきます。我が町の祭りを大切に思う若者たちが数多く居ることは、心強いことです。新保町ばかりではありません。片山津には、そのような地域がまだたくさん残っています。これからもわが町に誇りをもって、わが町を愛する人でいてほしいと思います。

という事で、今日も

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』