学校の様子
3月7日(金)新1年生を迎える会
昨日は、「新1年生を迎える会」があり、4月に入学してくる川北保育園の年長さんを川北小学校に招待しました。
年長さんも、1年生も、ワクワク、ドキドキ・・
今日は、1年生の勉強について紹介します。
最初は、算数の勉強、計算です。
計算カードを唱える様子を見てもらいました。
みんな、スラスラ言えていて、年長さんは真剣に聞いていました。
終わると、見ていた1年生も、大きな拍手!
次は、国語の勉強、漢字です。
次は、体育の勉強、縄跳びです。
かけ足とびを見せています。上手!
次は図工の勉強、色づくりです。
年長さんがクイズに答えて、手を挙げています。
1年生が図工の時間に描いた絵を見せています。
すご~い! じょうず~!
次は、音楽の勉強、楽器の演奏です。
最後は、書写の勉強、字の書き方です。
「はね」や「はらい」について説明しています。
どのグループも、とても上手に紹介することができました。
今度は、場所を体育館に移動して、一緒に遊びます。
1年生は、優しく年長さんに声かけして、手をつないで案内します。
体育館では、1年生の先生のお話を一緒に聞きました。
1年生も年長さんも、先生の顔を見て、しっかりと聞くことができました。
このあと、みんなで「鬼ごっこ」をしたり、グループに分かれて、「縄跳び」「ドッチボール」「だるまさんがころんだ」をしました。
仲よく、広い体育館で思いっきり遊んでいました。
最後に、1年生から年長さんへプレゼントを渡しました。
1年生が育てた朝顔の種と、手作りのメダルです。
「楽しかった!」「もっと一緒に遊びたい!」という声が沢山聞かれました。
いよいよ4月になったら、新1年生!
みんな楽しみに待っています。
アクセスカウンター
2
4
1
1
0
2