学校の様子

学校の様子

7月23日(火)夏休みプール開放スタート!

今日から、夏休みプール開放が始まりました!

6年生のプール当番の体操に合わせて、準備体操をします。

ラジオ体操の音楽に合わせて、しっかり体操をします。

次は、シャワー!

二人ずつ入り、数を数えて、しっかり浴びます。

気持ちいい~!

シャワーを浴びた子から、プールサイドに移動します。

1,2年生は、水深の浅い「ひょうたんプール」です。

開始の鐘が鳴るのを待ちます。

「カラン、カラン、カラン!」

いよいよ開始の鐘の音が鳴りました。

みんな大喜びで、プールの中に入ります。笑う

浮かぶ子、もぐる子、泳ぐ子、顔をつける練習をする子・・

思い思いに、水遊びを楽しんでいます。

こちらは、大プールです。

 

鬼ごっこをしたり・・

25mをクロールで泳いだり・・

みんな元気いっぱい、笑顔いっぱいでした。喜ぶ・デレ

今日の暑さを吹き飛ばすように、プールを楽しんでいました。

監視のお手伝いをしていただいた6年生の保護者の方、ご協力ありがとうございます。

重要お願い重要

暑い日は熱中症が心配されます。行き帰りに、頭を守るための帽子と、水分補給のための水筒を忘れずに持たせてくださるようお願いします。また、体調の悪い子は無理しないよう、朝の健康観察も合わせてお願いします。

7月19日(金)1学期終業式

今日は、1学期の終業式を行いました。

はじめに「校長先生のお話」

私からは、まず、1学期の始業式で話した3つのめあてのふりかえりを行いました。

1つ目は「元気なあいさつをしよう」でした。

「元気な声で、自分からあいさつができたと思う人は、手をあげましょう」

たくさん手が挙がっていて、うれしく思いました。

あいさつ名人も、どんどん増えています。花丸

2つ目は「話をしっかり聞こう」でした。

「授業中、先生の話や友達の話を目と耳と心で聞けた人は手をあげましょう」

話し手を見て、さいごまでしっかりと聞くことができる子が増えてきました。

私の話も顔をあげて、しっかりと聞けています。すばらしい!花丸

 3つ目は「楽しく元気よくすごそう」でした。

自分だけが「楽しく元気よく」ではなく、みんなが「楽しく元気よく」過ごせるには、どうしたらよいかを考えることが大切だという話をしました。

たくさん手があがっています。花丸

手があがった人は、よくがんばりましたね。

2学期も、みんなでがんばっていきましょう!

次は「夏休みの生活」について、津田先生からお話がありました。

交通事故にあわないよう、交通規則や自転車のきまりをきちんと守りましょう。

注意飛び出し、危険な乗り方は絶対にしません。

重要自転車に乗るときは、ヘルメットをかぶりましょう。

水の事故にあわないよう、気をつけてください。

注意子どもだけで、手取川や大きな用水に近づきません。

注意用水や田んぼで遊びません。

不審者に気をつけてください。

重要知らない人についていきません!

重要あやしいと感じたら「イカのおすし」

次に、川崎先生から、健康についてのお話がありました。

 

夏休み中も、生活リズムを大切にしましょう。

「はやね、はやおき、朝ごはん」そして、「運動」

メディアの使用は、基本1時間です。

自分で「もう、おしまい!」ができるといいですね。

 

さいごに、元気よく校歌を歌いました。

背筋を伸ばし、しっかり口を開けて、元気よく歌いました。

暑さを吹き飛ばすように、元気な歌声が体育館いっぱいに響きました。音楽

保護者・地域の皆様のおかげで、無事に1学期を終えることができました。

4月から学校にたくさんのご支援ご協力を頂き、本当にありがとうございました。

いよいよ明日から夏休みに入ります。

夏休みの生活では、何より、健康で安全に過ごすことが大切です。

交通事故や水の事故にあわないよう、家庭でも注意喚起の声かけをお願いします。

夏休み中も、どうぞよろしくお願いいたします。

7月18日(木)初めての鍵盤ハーモニカ

 1年生は、音楽の時間に、「鍵盤ハーモニカ」の使い方を教えてもらいました。

初めての「鍵盤ハーモニカ」の授業に、みんなワクワク!

講師の山岸先生から、使うときの注意を教えていただきました。

①たいせつに ②うがいをする ③手をあらう

6年生まで使うので、大切に使いましょう。

次に、ホースを取り出し・・

鍵盤ハーモニカに取り付けます。

いよいよ、実際に音を出して、吹いてみました。音楽

みんな真剣な表情ながら、夢中になって吹いています。音楽

次は、正しい音の出し方を教えてもらいます。

チョキの指で黒鍵を押さえ、親指の場所が「ド」の場所です。

上手にできていますね。合格

親指でドの音を押さえたまま、タンギングで「ド~、ド~、ド~~」

次は、ピタっと止める練習です。

最後に、先生に合わせて、ドの音で演奏しました。

初めての「鍵盤ハーモニカ」の授業でしたが、基本の「ド」の音は、バッチリです。

これから、音を少しずつ増やしながら、タンギングの練習もしていきます。

2学期に、また演奏するのが、楽しみですね。喜ぶ・デレ

7月17日(水) セレクト給食

 今日は、セレクト給食でした。今日選べるのはデザートで、「チーズタルト」か「ももゼリー」のどちらかを選んで、食べました。

 事前に選んでいたデザートをとって、配膳しました。今日の給食は、「タコライス」と「もずくスープ」と「牛乳」と「デザート」でした。

 みんな、自分の選んだデザートをおいしそうに食べていました。

 みなさんが選ぶとしたらどちらのデザートを選びますか?

 ちなみに川北小の1年生は「ももゼリー」を選んだ人の方が多かったです。

 

 

7月16日(火)見守り隊情報交換会

今日は、見守り隊の方々に来ていただき、情報交換会を行いました。

見守り隊の方には、学校まで一緒に歩いて来てくださる方もたくさんおいでます。

日頃、地区の子どもたちを見守りされていて、気づかれたことや気になることなど、お話していただきました。

それぞれの地区の集団場所での様子や、6年リーダーの様子、歩いているときの様子など、教えていただきました。

6年リーダーが頑張っていることや、子どもたちの挨拶の声がだんだん大きくなっている等、嬉しいお話も聞くことができました。

草深地区の鍛治さんと、佐々木さんです。

下先出地区の宮上さんと、山先さんです。

下土室地区の進藤さんです。

子どもたちが元気に登校できているのは、地区の見守り隊の方々のおかげです。

川北小学校の子どもたちの安全・安心のために、暑い日も雨の日も、毎日本当にありがとうございます。

暑い日が続きますが、お体に気を付けて、引き続き見守りをお願いします。

7月12日(金)3校 Meet で俳句交流

<俳句のよさを伝え合おう>

今日は、川北町3校の5年生がMeetで俳句の感想交流を行いました。

5年生は、国語の授業で俳句をつくりました。

それを町の他校の5年生に送って読んでもらい、それぞれの俳句のよさを伝え合います。

時間になり、各校の5年生が画面上に現れました!

 

いよいよ始まります!

画面に向かって手を振る人もいて、皆、わくわくしています。

まずは、橘小学校の5年担任から、今日の流れの説明がありました。

「今日は、橘小→川北小→中島小の順に行います。」

みんな真剣な表情で聞いています。

橘小学校の子から、名前も言われて表現について褒めてもらい、嬉しそうです。

近くのお友達から温かい拍手をもらっています。喜ぶ・デレ

橘小学校の感想発表が終わり、いよいよ、川北小学校です!

グループの代表者が、感想を発表します。

表現の工夫や書き表し方など、良さを伝えています。

3つの小学校の発表が終わり、それぞれの5年生の担任からの感想も聞きました。

川北小の担任の先生も、他校の5年生に向けて、感想を伝えました。

担任の先生方の感想から、今日の交流が良い交流になったことが伝わってきました。

画面の5年生に向かって笑顔で手を振っています。笑う

今日の交流について、「交流できて、良かった!」という感想がたくさん聞かれました。

自分のつくった俳句の良さを他校の5年生から伝えてもらい、皆、嬉しそうでした。

発表する態度、聞く態度、そして、発表の内容等・・他校から学ぶこともたくさんありました。

橘小学校、中島小学校の5年生の皆さん、ありがとうございました。

7月11日(木)2年生大プール!

2年生は、これまで水深の浅い「ひょうたんプール」で水泳の授業を行っていましたが、今日は初めての大プール!

ドキドキ・・・

まずは、水に慣れるため、一人ずつプールサイドにつかまりながら進んでいきます。

「よいしょ、よいしょ・・」

「もう少しだよ~」グループ

一人ずつ順番に入って、壁づたいに進んでいきます。

「よいしょ、よいしょ・・」

全員、大プールに入ることができました!

みんなニッコリ!喜ぶ・デレ

「大プールは、真ん中に行くほど深くなっているので、2年生は、赤線までですよ。」
「は~い!」グループ

「赤線まで、歩きましょう」

 「次は、最初の場所に戻りましょう。歩いても、泳いでもいいですよ。」

バタ足で泳いでいく子もいました!

行ったり来たりして、だいぶ水に慣れてきました。

次は、バディの子と、水の中で「にらめっこ」ニヒヒ

1、2の3で!

水にもぐって、「にらめっこ」をしています。

このあと、立っている先生の股くぐりなどして遊びました。

今日、初めて、顔を水につけられた子もいました。

みんな楽しく水遊びをしながら、大プール体験することができました。笑う

 

7月10日(水)OST(Online Speaking Training)

今日は6年生のOST(Online Speaking Training)を行いました。

オンラインを使って、フィリピンに居る講師と実際に会話をします。

6年2組の様子をお伝えします。

少人数のグループに分かれて、スタンバイ!

まずは、視聴覚室のグループです。

始まる前に、町の先生(畑中先生)と、会話の練習をしています。

 

図工室では、中学校ALTのジョシュさんと練習中・・

音楽室のグループです。「Hello~!」

電子テレビに、講師の先生が登場しました。

 

一人ずつ、質問に答えています。「Good!」花丸

 

図工室グループも、会話が始まりました!

視聴覚室グループも、会話しています。

少人数教室グループも、聞き落とさないよう質問を聞いています。

フィリピンの講師の先生に、手を振っています。

「Good  Bye~!」

自分の名前を呼ばれると、嬉しそうでした。にっこり

最初は緊張気味でしたが、講師の先生の笑顔と声かけで、だんだん声も大きくなり、上手に会話ができるようになりました。

言葉が通じると、楽しいですね。

次回は、3学期に予定しています。

これからも、Let's  enjoy  speaking !!   グループ

7月9日(火)いろいろな授業

 夏休みまで、あと2週間となりました。

 今日は、いろいろな学年の授業を紹介します。

 まず、1年生の授業です。1年生は、国語で「おむすびころりん」の学習をしています。場面の様子や登場人物の気持ちを考えて、声の大きさなどをどのように工夫すればよいか考えていました。悲しい気持ちの時は小さい声で読んだり、うれしい時には大きな声で読んだりする工夫を考えていました。

 次に、3年生です。3年生は算数で「表とグラフ」の学習をしています。今日は、2種類の棒グラフを比べる学習をしていました。2つの棒グラフを横並びで並べているものと縦に積み重ねているものを比べました。それぞれのよい点とわかりにくい点を見つけて、発表していました。

 次に、5年生の授業です。5年生は算数で「合同な図形」について学習しています。今日は、「三角形の3つの角の大きさを調べよう」の学習で、三角形の3つの角の和は何度になるかを考えていました。クロームブックを使い、3つの角を合わせたりして、調べていました。

 どの学年も、集中して学習に取り組んでいました。

7月8日(月)1年生プール!

今日は、梅雨の晴れ間で、お天気は曇り曇り

日差しが弱く、蒸し暑く、絶好のプール日和のはずが・・

1限目の天気予報では、10時過ぎまで県内に、雷注意報が出されていました。

そこで、子どもたちの安全を考え、2限目の4年水泳学習は、体育館での運動に変更しました。泣く

けれども、3限目には雷雲が移動し、1年生はプールに入れることに!笑う

体育館で準備体操を終え、先生からお話を聞いています。

いよいよ、お待ちかねのプールへ。

きれいにズックを並べて、Go!

シャワーを浴びたら、ひょうたんプールの周りに腰掛けて、体に水をバシャバシャかけます。

バシャ、バシャ!バシャ、バシャ!

気持ちいい~

次は、バタ足の練習です。

指先を伸ばし、バレリーナみたいにするのが、ポイントです!

先生が、コツを教えています。

「そうそう、その調子!」

いよいよ、プールの中に入ります。

お風呂のように、ゆっくりと・・

肩までつかって、10数えます。

次は、水に顔をつけます。

先生:「水に顔をつけられる人~?」

たくさん手が挙がっています。

次は、二人ペアになって、水の中へ・・

今度は、水の中に沈んだ「宝石」を取って、先生に渡します。

水に顔をつけて手を伸ばさないと、取れません。

一人ずつ挑戦です。「取れたら、合格!」合格

「そこにあるよ」「がんばれ~!」お知らせ

最後は、家からもってきたペットボトルで水をかけ合いながら、仲良く水遊び。

最初は、水をこわがっている子もいましたが、楽しく水遊びしながら、すっかり水に慣れることができました!喜ぶ・デレ