学校の様子

学校の様子

4月24日(水)授業参観

 今日、今年度初めての授業参観を行いました。昨年度よりさらに多くの方が参観しに来てくださって、廊下が人であふれかえっていました。

 1年生は、国語科で「ひらがなの練習」をしました。ひらがなの「の」の書き方で気をつけることなどを確認して、練習しました。1年生は初めての授業参観で、とっても張り切ってがんばっていました。

 2年生は、道徳で「金のおの」をしました。自分の考えを手を挙げてしっかり発表できていました。正直でいることの大切さを感じ取っていました。

 3年生は、算数科の「わり算」をしました。自分たちで問題を考えていました。クロームブックを使って、いろいろな問題をつくることができていました。

 4年1組は、国語科の「春の楽しみ」をしました。春に関係する言葉を思考ツールを使ってあげて、そこから楽しみなことを考えていきました。春になってうれしい気持ちを俳句で表現することができていました。

 4年2組は、道徳の「雨のバスていりゅう所で」をしました。ペアで話し合ったりして、きまりを守ることの大切さを感じ取っていました。

 5年生は、家庭科の「毎日の生活を見つめてみよう」をしました。自分たちの生活を振り返って、これからどうしていればよいかをクロームブックも使って考えていました。

 6年1組は、国語科の「漢字の形と音・意味」をしました。漢字の部分がそれぞれ持つ意味などを学習しました。その学んだことを使って、問題づくりもしました。

 6年2組は、算数科の「対称な図形」をしました。大当たりやスーパー大当たりに分けられた図形を見て、なぜそのように分けられているのかをグループで考えていました。そこから、対称な図形の性質を見つけ出していました。

 どの学年も、落ち着いて一生懸命学習していました。次の参観日にも、さらに成長した姿を見せてほしいです。

 保護者の皆様には、お忙しいなか、多数のご参観ありがとうございました。

4月23日(火)任命集会(前期)

今日は、前期役員の任命集会をおこないました。

 最初に、委員会役員の任命です。

一人一人名前が呼ばれて、大きな声で返事をして立ちます。

6年生の返事が、皆、元気良くて、素晴らしかったです。花丸

代表として、児童会運営委員長の林さんに任命書を渡しました。

続けて、学級会役員の任命です。

同じように、一人一人名前が呼ばれて、大きな声で返事をして立ちました。

どの学級の役員も、元気な返事ができました。

代表として、6年生の学級会長の山本さんに任命書を渡しました。

続けて、地区子ども会役員の任命です。

代表として、子ども会会長の東さんに任命書を渡しました。

 任命のあと、私から、かわきたの文字を使って、

か・・考える子

わ・・技をみがく子

き・・きれいな心の子

た・・たくましい子

めざしてほしい姿と、4月の生活目標「元気にあいさつをしよう」について、話をしました。

どの学年も、しっかり前を向いて話を聞いていて、素晴らしいです!花丸

そのあと、運営委員会から、今年度の児童会目標が伝えられました。

今年度の目標は、「みんなで助け合い、チャレンジし、明るいあいさつをする学校」です。

さいごに、この目標に向けて、各委員会の委員長さんから、めあてが発表されました。

運営委員会の委員も、各委員会の委員長も、大きな声で、しっかり発表することができました。

今日の任命式は、返事も発表も、皆とても素晴らしかったです。

「川北小のみんなのためにがんばるぞ!」という意気込みを感じました。

皆さん、よろしくお願いします!

4月22日(月)3年外国語活動

3年生から、「外国語活動」の学習が始まりました。

外国語活動では、外国語を通じて、言語や文化に対する理解を深め、コミュニケーション能力の基礎を養います。

担当の先生は、柿谷先生とALTの中嶋先生です。

今日のめあては、

<外国のあいさつを言ってみよう>

様々な国の児童の挨拶を動画で視聴しながら、リピートします。

韓国の児童です。「アンニョンハセヨ!」

ALTの中嶋先生から、みんなへ

「アンニョンハセヨ! アイアム レイコ」

先生に続いて挨拶したあと、自分の名前を言います。

「次は、前に出て、先生役をしてくれる人~?」

やる気満々!

たくさんの人の手が挙がっています。

とても上手に言えました。花丸

次は、ペアになり、挨拶し合います。

次は、違う国の挨拶に挑戦です。

中国、インド、ケニア・・

大きな声で元気よく言えて、みんなから拍手をもらっています。

さいごに、私(校長)も飛び入り参加で、ドイツの挨拶をしました。

「グーテンターク! アイアム・・」

とても楽しい外国語活動の授業でした。喜ぶ・デレ

4月19日(金)今日の授業風景

1,2年生は、来週の遠足に向けて、めあての確認をしていました。

1つ目は「じぶんと、ともだちのよいところをみつけよう」 

2つ目は「みんなのことをかんがえてこうどうしよう」

めあてに向けて、どうすればよいのか、発表しています。

さすが、2年生です!

よく考えて、発表することができました。

2年生の発表を聞く1年生。しっかり体を向けて、聞いています。花丸

話す態度、聞く態度も、ばっちりです!

 来週の遠足が楽しみですね。

 

こちらは、3年生の体育授業の様子です。

今日は、体つくり運動の学習です。

みんなで協力して、色々な運動を工夫しておこないます。

まずは、グループで円になり、ボールをパスし合っています。

次は、先生と勝負!

先生が円の周りを走って一周するのと、ボールのパスを1周するのと、どちらが速いか勝負です!

「よ~い、スタート!」

先生が楽勝と思いきや・・・

何と! みんなの勝ち~!

みんな、大喜びです!興奮・ヤッター!

 そのあとも、楽しい活動が続き、みんなで協力して、工夫して運動ができました。

 

新年度が始まり、2週間がたちました。

どの学年も、子ども達の表情から、良いスタートがきれた様子が伝わってきます。

来週は、24日(水)に参観日が予定されています。

お忙しいなかですが、子供達の様子を、ぜひ参観にいらしてください。

4月18日(木) 一年生交通安全教室

今日、一年生の交通安全教室がありました。

能美警察署と壱ツ屋駐在所から警察の方をお招きし、学校の近くを実際に歩きました。

 

まずは、横断歩道の渡り方を中心にお話を聞きました。

「右を見て、左を見て、もう一度右を見て…」

自分の目で左右を確認し、車や自転車が来ないかを確認してから、横断歩道を渡りました。

最後は、しっかりと教えて下さったお二人に「ありがとうございました!」とあいさつをすることができました。

今日教えてもらったことをわすれずに、安全に気をつけて歩きましょう。

4月17日(水)3年生書写指導

 今日は、3年生が初めて毛筆の授業を行いました。ゲストティーチャーとして、川北町在住の山本先生においでいただき、毛筆の基本を教えていただきました。

 まず最初に、道具の出し方や置き方を教えていただきました。硯の場所や下敷き・文鎮の場所など、一つ一つ確認しながら、置いていきました。筆は最初固いので、穂先から丁寧にほぐすとよいことも教えていただきました。

 今日は、初めてということもあって、気持ちを落ち着ける意味で、墨を擦る活動もしました。最初水だけだったものが、墨を擦ることでだんだん黒くなって、墨のよい香りもしてきたことに驚いた様子でした。

 次に、書く時の姿勢を確認しました。「足はペッタン、せなかはピン、おなかとせなかにグーひとつ」の姿勢で書くことを教えてもらいました。背中がピンとなる体操もしました。

 そして、いよいよ半紙に書きました。最初は縦線と横線を書いて、その後、ぐるぐると丸を書く練習もしました。初めてなのに、みんなとっても上手に書けていました。

 最後に、もう1枚の半紙に漢字の一を書きました。始筆・送筆・終筆の仕方として、「トン・スー・トン」の合言葉も教えていただきました。手で空中に書く練習をして、半紙にも書きました。ポイントを教えていただいていたので、みんなきれいに書けました。

 今日、教えていただいたことに気をつけて、次の時間からの毛筆もきれいな字を書いていってもらいたいです。

4月16日(火)1年生初めての給食

今日は、1年生にとって初めての給食です。

4限目の学習のめあては、

<きゅうしょくのじゅんびのしかたをしろう>

先生が、6年生の給食準備の様子の動画を見せながら、説明していました。

みんな、初めての給食にわくわくしながら、真剣に聞いています!

今日の給食当番さんの確認です。

4限目の授業が終わり、あいさつです。

みんな、次におこなう給食準備に向けて、やる気満々な様子。

いよいよ、給食準備、スタート!

最初に、給食当番さんが、手を洗いに行きます。

いつもより念入りに洗っています。

次に、エプロンを着ます。

次に、お手伝い係さんの仕事を説明しています。

配膳台を出して、上に、ボールを並べて・・

準備、OK~!

エプロン姿、似合ってます!了解

待っている態度、素晴らしい~花丸

まず、お手伝い係さんが、給食当番さんの給食を運びます。

給食当番さんの机に置いていきます。

こぼさないよう上手に運べました。花丸

給食の配膳も終わり、今日の当番さんが前に出ます。

先生「みんな、手をあらったかな?」「準備はいいかな?」

みんな「は~い!」

それでは、合掌。「いただきま~す!」

みんなで協力して準備ができました。花丸

みんな、「ごはん、おいしい~!」「お味噌汁、おいしい~!」「からあげ、おいしい~!」と笑顔の給食1日目でした。

明日からも、おいしく食べて、ぐんぐん大きくなってくださいね。喜ぶ・デレ

4月15日(月)新そうじ分担スタート

今日から、新しいそうじ場所、新しいメンバーで、掃除が始まります。

縦割りチームでおこなうので、6年生のリーダーを中心に高学年に教えてもらいながら、協力して掃除をおこないます。

階段では、1段1段ていねいに、からぶきしていきます。

廊下では、すみの方まで、きれいにからぶきしていきます、

教室では、机の運び方を教えてもらっています。

黒板の溝にたまったチョークの粉は、ミニほうきで、きれいにします。

玄関では、校務員さんに、ほうきの使い方を教えてもらっています。

ゴミの捨て方も教えてもらっています。

そうじが終わったら、それぞれのそうじ場所で、そうじの終礼をします。

6年生のリーダーと、そうじのふりかえりをしています。

今日から、新しいそうじ分担が始まります。

リーダーの高学年の皆さん、よろしくお願いします。

チームで協力しながら、自分たちの学校をピカピカにしましょう!キラキラ

4月12日(金)春、らんまん!

休み時間になると、春の陽気に誘われ、子どもたちは元気に運動場へ急ぎ急ぎ

私もつられて、運動場へ急ぎ

今日は、子どもたちの昼休みの様子をお伝えします。

桜の木の近くでは、風で舞い散る桜の花びら集めをしています。

拾った花びらを見せてくれました。喜ぶ・デレ

青空の下では、元気いっぱいサッカーをしています。

鉄棒では、逆上がりの練習中・・がんばれ!

築山は、鬼ごっこの基地になっていました。

「逃げろ~~!」

3年生担任の先生も一緒に鬼ごっこ。

全速力で逃げています!急ぎ急ぎ急ぎ

ブランコも大人気!

リズムよく、タイヤ跳びをしています。上手!

雲梯に挑戦する、2年生!

落ちないよう気をつけてね。

「校長先生~!」と呼ばれて、振り向くと・・

雲梯にぶら下がって、逆さまになっていました!ニヒヒ

運動場は、春、らんまん。

子どもたちの笑顔でいっぱいでした!

来週も、元気な笑顔が見られますように・・喜ぶ・デレ

4月11日(木) 6年生の算数授業

 校庭の桜が満開となりました。今日もとてもいい天気で、桜が一段と美しく見えました。

 今日は、6年生の算数の授業を紹介します。

 6年生では算数で対称な図形について、学習しています。最初にいくつかのアルファベットを提示し、そのアルファベットをある法則に基づいて「はずれ」「あたり」「大あたり」「スーパー大あたり」に仲間分けしました。そのある法則を見つけるという活動をしました。

 児童は、切り取ったアルファベットに線をひいたり、折ったり、まわしたりして、試行錯誤しながら法則を探していました。交流タイムをつくり、友達と相談もしていました。

 その後、全体で法則を発表し、確認しました。半分に折るとピッタリ重なるものが「大あたり」、さかさまにするとピッタリ重なるものが「あたり」、半分に折ってもさかさまにしてもピッタリ重なるものが「スーパー大あたり」、どれもあてはまらないのが「ハズレ」ということがわかりました。

 そして、それぞれに「線対称な図形」「点対称な図形」という名前があることも学びました。さらに、今日学んだことを使って、他のアルファベットは「線対称な図形」か「点対称な図形」か「ハズレ」かを考える問題もしました。最後に川北町の町章はどれになるかの問題もしました。

 これからも今日の授業のように、自分で試行錯誤したり、友達と学び合ったりしながら、学びを深めていく学習をすすめていきます。