学校の様子

3月1日(金)4年総合的な学習(盲導犬)

4年生は、「総合的な学習の時間」に福祉のことを学んでいます。

今日は、目が不自由な方のパートナーである盲導犬について、ゲストティーチャーの斎藤さんに来ていただき、お話をうかがいました。

お話をしていただく部屋まで、盲導犬が誘導してくれました。

部屋に着いたら、盲導犬が自分のあごを置いて、「ここに椅子の座席があります」と教えてくれました。

教えてくれて、ありがとうの気持ちを込めて、頭をなでて座ります。

その様子を、じっと見ている4年生。

いよいよ、盲導犬との授業が始まります!グループ

ゲストティーチャーの斎藤さんから、自己紹介と盲導犬について、お話していただきました。

子供達は、聞き取ったことを熱心にメモしています。

目が不自由な方にとって、白杖は、歩くときに前方に障害物がないか確認するために必要なものです。

更に、盲導犬は、一緒に歩き、指示に従って安全に誘導して歩行を助けてくれます。

教室の後ろにも周り、一周します。

みんなニコニコ笑顔で見守っています。喜ぶ・デレ

一周して、戻ってきました。

落とした物も、口で拾って、渡してくれます。

スペースがない場所では、こんなふうに、椅子の下で待機しているそうです。

お利口さんです。花丸

子供たちからの質問に、1つ1つ丁寧に答えていただきました。

お話を聞きながら、齊藤さんの盲導犬への愛情が感じられて、胸が熱くなりました。うれし泣き

盲導犬がハーネスを着けている時は、お仕事中です。

気が散らないよう、可愛いからと、なでたり食べ物をあげたりしないでほしいそうです。

でも、今日は特別に、斎藤さんのご厚意で、盲導犬に触らせてもらいました。

皆、盲導犬の頭を撫でながら、自然に笑顔になっていました。喜ぶ・デレ

盲導犬も、子供たちに喜んでもらえて、嬉しそうでした。

今日は、目が不自由な方と盲導犬について、理解を深めることができました。

盲導犬の役割は、使用者の指示に従って安全に誘導して歩行を助けますが、指示に従って歩くだけでなく、いつも一緒にいて、信頼できるパートナーだそうです。

それから、もし、目の不自由な方が困っているように見えたときは、「何かお手伝いしましょうか?」と声をかけてほしいそうです。

少しの勇気が大きな力になります。

ぜひ、勇気をもってお手伝いできるといいですね。ハート